バラクライングリッシュガーデン
テーマ:ひとりごと
2012/05/28 19:30
家族サービスということで、バラクライングリッシュガーデンに行ってきました。
岐阜から長野まで片道約3時間。。。ちょっと遠かったですが天気も気温も風も心地よかったです。
8か月の息子は長旅で疲れたのかほとんど寝ちゃってましたけど

庭はちょうど春の花と夏の花の入れ替わりの時期で、若干元気のない花もありましたが、アリウムやクレマチスが見事に咲いていました

花をのべつまくなしに見せるのではなくて、周囲の風景に馴染ませて、立体感があるようにタイミングを合わせてうまく咲かせているのは流石だな~と感じました
バラも早いものは咲き始めていましたが、来月ごろから本格的に咲き始めるような感じでした。
6月にはバラクラのフラワーショーも控えているということで、これからの時期が一年を通して一番綺麗なのかな~と思います。

花苗が安く販売されていたので、ついつい色んなものを買ってしまいました。
さっそく庭に植えようかと思います。
道中、長野といえばソバでしょう!ということで、ガイドブックでおいしいとの評判のお店に寄りました。
そこで初めて『10割そば』を食しました。

つなぎを一切使わず丁寧に作られているので、一日に作られる数も少ないようなんですが、遅い時間に行ったにもかかわらず食べられました
美味しく頂きました。
家族サービスのつもりが自分が一番楽しんでしまったような・・・
リンク:バラクライングリッシュガーデン
岐阜から長野まで片道約3時間。。。ちょっと遠かったですが天気も気温も風も心地よかったです。
8か月の息子は長旅で疲れたのかほとんど寝ちゃってましたけど


庭はちょうど春の花と夏の花の入れ替わりの時期で、若干元気のない花もありましたが、アリウムやクレマチスが見事に咲いていました


花をのべつまくなしに見せるのではなくて、周囲の風景に馴染ませて、立体感があるようにタイミングを合わせてうまく咲かせているのは流石だな~と感じました

バラも早いものは咲き始めていましたが、来月ごろから本格的に咲き始めるような感じでした。
6月にはバラクラのフラワーショーも控えているということで、これからの時期が一年を通して一番綺麗なのかな~と思います。

花苗が安く販売されていたので、ついつい色んなものを買ってしまいました。
さっそく庭に植えようかと思います。
道中、長野といえばソバでしょう!ということで、ガイドブックでおいしいとの評判のお店に寄りました。
そこで初めて『10割そば』を食しました。

つなぎを一切使わず丁寧に作られているので、一日に作られる数も少ないようなんですが、遅い時間に行ったにもかかわらず食べられました

家族サービスのつもりが自分が一番楽しんでしまったような・・・

リンク:バラクライングリッシュガーデン
病院の植栽工事
テーマ:今日の現場
2012/05/21 19:30
先週から植栽工事をしています。
植栽計画から工事、維持管理に至るまでをご提案させていただきました

・コストを抑えて維持管理が容易。
・季節ごとに花色・葉色が楽しめる樹木を導入。
・市の木を使用し病院と地域をリンクさせる。
・そしてちょっとした遊び心と想い。
上の4項目を軸にしています
全体的な工事の遅れが植栽工事にも影響してきていたので、ちょっと心配していましたが
なんとか間に合いそうです
植栽計画から工事、維持管理に至るまでをご提案させていただきました


・コストを抑えて維持管理が容易。
・季節ごとに花色・葉色が楽しめる樹木を導入。
・市の木を使用し病院と地域をリンクさせる。
・そしてちょっとした遊び心と想い。
上の4項目を軸にしています

全体的な工事の遅れが植栽工事にも影響してきていたので、ちょっと心配していましたが

なんとか間に合いそうです

なんじゃもんじゃ
テーマ:ひとりごと
2012/05/16 18:59
なんじゃもんじゃが満開です

地元の中学校近くの三叉路の緑地帯にある『なんじゃもんじゃ』が満開に咲き誇っています。
毎年綺麗に咲いていて、この花を見かけるようになると夏も近いな~と思います
『なんじゃもんじゃ』って面白いネーミングですがこっちは通称で、正確には『ヒトツバタゴ』と呼ばれます。
日本でも限られた地域にしか自生していなくて、その一つが岐阜県の木曽川流域だそうです。
大きくなるので一般的な庭の木としては不向きですが、時々公共施設のシンボルツリーとして使われています


地元の中学校近くの三叉路の緑地帯にある『なんじゃもんじゃ』が満開に咲き誇っています。
毎年綺麗に咲いていて、この花を見かけるようになると夏も近いな~と思います

『なんじゃもんじゃ』って面白いネーミングですがこっちは通称で、正確には『ヒトツバタゴ』と呼ばれます。
日本でも限られた地域にしか自生していなくて、その一つが岐阜県の木曽川流域だそうです。
大きくなるので一般的な庭の木としては不向きですが、時々公共施設のシンボルツリーとして使われています

絨毯のようなインターロッキング
テーマ:お客様のお庭
2012/05/10 19:10

階段工事を行いました。
踏面は、まるで高級絨毯のような質感がある大判のインターロッキングを使用しました。
横面も縦にカッティングデザインが施されているので、どこから見ても綺麗な面をみせてくれます。
素足で歩いても気持ちよさそうです

恐るべき特定外来種
テーマ:ひとりごと
2012/05/07 10:17

日本固有の生態系を壊しかねない外来の植物がものすごい勢いで増殖している模様です。
確かに国道沿いや線路沿いには昔はあまり見かけなかった植物がいつの間にか生えていて、
いることがあります(最近は随分駆除されてきていますが)
輸入される木材や製品に種子が付着してきて日本に入り込み、通過する車や鉄道・飛行機などを介してあちこちに拡散していったようです。
アカマツを突然枯らす『マツノザイセンチュウ』も輸入材に入り込んできたのが原因とされています。
昔はこのあたりの山でも松茸が収穫できていたらしいですが、現在は『マツノザイセンチュウ』のために
アカマツ林は白く立ち枯れ、無残な姿をさらしており、松茸も採れなくなりました。
一度入り込んで大きく広がると駆除がなかなか難しいので、一人一人が意識して少しでも駆除していかなければならないですね~

関連HP:下呂市