横断側溝の布設替え工事
テーマ:今日の現場
2022/10/07 18:51
既設の横断側溝が下がったため、一度掘り起こしで再度据えなおす敷設替え工事をしました。

雨が続いていたので、工事完了がギリギリになってしましましたがどうにか終わりました。
年末にかけて、庭木の手入れ工事が立て込んできて忙しくなりつつあります。
兎にも角にも安全第一

雨が続いていたので、工事完了がギリギリになってしましましたがどうにか終わりました。
年末にかけて、庭木の手入れ工事が立て込んできて忙しくなりつつあります。
兎にも角にも安全第一

真夏の芝張り
テーマ:今日の現場
2022/07/13 19:30
近日中にオープンするキャンプ施設の芝張工事を行っています。

真夏の芝張りは体に応えます。
当然、張られる芝生にも負担が大きいので、施工時期としては最悪です。
ですが、今年は運よく(?)梅雨明け後から長雨が続いており、
現在は青々と成長しています
最近流行のグランピング施設となっています。
映える写真の背景として、芝が一役を担えればと思います
本音を言えば芝生がしっかり根付くまでは侵入禁止にしたいところですがそれは難しそうです。
オープン日は待ってくれませんので、あとは利用される方の使い方次第ですが、できる限り長く
良い状態で保っていてくれることを祈ります。。。。

真夏の芝張りは体に応えます。
当然、張られる芝生にも負担が大きいので、施工時期としては最悪です。
ですが、今年は運よく(?)梅雨明け後から長雨が続いており、
現在は青々と成長しています

最近流行のグランピング施設となっています。
映える写真の背景として、芝が一役を担えればと思います

本音を言えば芝生がしっかり根付くまでは侵入禁止にしたいところですがそれは難しそうです。
オープン日は待ってくれませんので、あとは利用される方の使い方次第ですが、できる限り長く
良い状態で保っていてくれることを祈ります。。。。
フェンスのリフォーム
テーマ:今日の現場
2021/06/20 17:10
既存の木製フェンスが経年劣化のため根本部が腐食し危険な状態だったため、
アルミ形材のフェンスに取り換える工事を行いました。

同時に玉石積みとい犬走りの間の砕石敷きを撤去に土間コンクリートを施工しました。
草も生えなくなりメンテナンス性も向上しました
アルミ形材のフェンスに取り換える工事を行いました。

同時に玉石積みとい犬走りの間の砕石敷きを撤去に土間コンクリートを施工しました。
草も生えなくなりメンテナンス性も向上しました

街路樹の管理
テーマ:今日の現場
2021/06/01 18:07
令和2年度に下呂市内の県道沿いにある街路樹の管理を1年間行いました。

岐阜県は沢山の木が県道沿いに植栽されています。通称【花街道】と呼ばれています。
県道毎にメインで植栽されている樹種が異なっており、下呂市内はサルスベリ、サザンカ、コブシ・モミジが多く植栽されています。
一部は植栽帯となっており、低木類の花木が楽しめる場所もあります。
当社が請け負った今年度の工事では、通常期の剪定工事に加えて、一部大きくなり過ぎた植栽を強剪定で小さくまとめました。さらに、樹勢が弱っていたり、枯れている樹木については、伐採処分しました。

今後も下呂市内を訪れる皆様の目を楽しませるよう努力していきます。

岐阜県は沢山の木が県道沿いに植栽されています。通称【花街道】と呼ばれています。
県道毎にメインで植栽されている樹種が異なっており、下呂市内はサルスベリ、サザンカ、コブシ・モミジが多く植栽されています。
一部は植栽帯となっており、低木類の花木が楽しめる場所もあります。
当社が請け負った今年度の工事では、通常期の剪定工事に加えて、一部大きくなり過ぎた植栽を強剪定で小さくまとめました。さらに、樹勢が弱っていたり、枯れている樹木については、伐採処分しました。

今後も下呂市内を訪れる皆様の目を楽しませるよう努力していきます。
災害復旧工事
テーマ:今日の現場
2021/05/27 13:36
先月ですが数年前の増水により崩壊した農業用水路とその護岸復旧工事が完了しました。

仮設道作成から施工上大変なこともありましたが、出水期を前に工事が完了して良かったです。
今年も雨が多いようなので、再度被災しないことを願っております。

仮設道作成から施工上大変なこともありましたが、出水期を前に工事が完了して良かったです。
今年も雨が多いようなので、再度被災しないことを願っております。
遊歩道整備
テーマ:今日の現場
2020/01/31 18:56
明けましておめでとうございます
(遅!)
本年もよろしくお願い致します。
昨年から工事を進めてきた遊歩道整備工事が完了しました。

岐阜県郡上市和良にある御手洗の滝へつながる遊歩道です。

大雨で壊滅的な被害を被り、安心して滝まで行ける道が寸断されておりましたが満を持しての
復活です。
すべての作業がほぼ人力だったため、当社全社員のマンパワーでやり切りました。
特に、木製橋の架け替え・木製階段設置・歩道幅確保のための岩盤掘削は苦労しました。
ありがたいことに(?)温暖化の影響で積雪が無かったことも功を奏し工期内に無事完了しました。

今年も安全第一で工事を進めて参ります。

本年もよろしくお願い致します。
昨年から工事を進めてきた遊歩道整備工事が完了しました。


岐阜県郡上市和良にある御手洗の滝へつながる遊歩道です。

大雨で壊滅的な被害を被り、安心して滝まで行ける道が寸断されておりましたが満を持しての
復活です。
すべての作業がほぼ人力だったため、当社全社員のマンパワーでやり切りました。
特に、木製橋の架け替え・木製階段設置・歩道幅確保のための岩盤掘削は苦労しました。
ありがたいことに(?)温暖化の影響で積雪が無かったことも功を奏し工期内に無事完了しました。


今年も安全第一で工事を進めて参ります。
ヌルヌル
テーマ:今日の現場
2019/03/13 18:59
市内某所の災害復旧現場でオオサンショウウオに遭遇しました
昨年のあの豪雨増水災害を乗り越えてきたのかと思うと驚きです。

しばらく浅瀬に居ましたが観察されてるのに気付いたのかヌルヌルっと深みに消えていきました。
中学生の頃、夏休みに地元の川で潜って遊んでいて一緒に泳いだ経験がありますが
こんな至近距離で遭遇したのはその時以来かなー
天然記念物ですので見かけてもそっとしておきましょう

昨年のあの豪雨増水災害を乗り越えてきたのかと思うと驚きです。

しばらく浅瀬に居ましたが観察されてるのに気付いたのかヌルヌルっと深みに消えていきました。
中学生の頃、夏休みに地元の川で潜って遊んでいて一緒に泳いだ経験がありますが
こんな至近距離で遭遇したのはその時以来かなー

天然記念物ですので見かけてもそっとしておきましょう
