表現舎は 株式会社プランニューエフが掲げたのぼり旗。
誰もが気づかないようなこともプランニングによって光を当てる。
そんな表現者(プランナー)集まる会社です。
誰もが気づかないようなこともプランニングによって光を当てる。
そんな表現者(プランナー)集まる会社です。
庭仕事の愉しみ♪
テーマ:ブログ
2011/01/28 15:59
春が待ち遠しいこの季節は 根雪が覆う庭を眺め、園芸本をめくりながら 今年の庭の構想を思い巡らすには最適の時期でもありますねぇ~
特に今年の冬は全国的に凍てつく寒さ。
「春」を待ち焦がれ 悶々としているガーデナーも多いことでしょう
ヘルマン・ヘッセ著 「庭仕事の愉しみ」
以前 ブックオフで 出逢った本
中学か高校生の頃だったか忘れましたが「車輪の下」は読んだ記憶が(内容をよく思い出せませ~ん・汗!)
ドイツの作家でノーベル文学賞を受賞した作家。
1962没とあるので「わたす」が2歳の頃 亡くなったんですねぇ~
彼の後半生、執筆に費やす以外の時間はほとんど自分の庭で過ごしたという。
毎日のように庭の作業をしながら その歓びと愉しみ、あるいは苦しみをしみじみと語っています。
人間も自然の動植物と同じ一生物にすぎないとみるヘッセは 自然は征服すべきもの、もっぱら人間のために利用すべきものと考える思い上がった人間中心の勝手な考え方と それに基づく物質文明や度を超した自然破壊を伴う科学・経済の発展を一貫して批判続けたと解説文にありましたぁ~。
庭仕事の実際の経験を通して、たえず自然の中の自分、宇宙の中の人間を考えていた人なんだなぁ~。
一番初めのエッセイ「庭にて」は1908年の稿。
100年も前から ガーデナー ヘッセは 庭という愉しみを通して自然との関わり方を 感じていたのですねぇ~
笑顔で庭作業しているヘッセの表紙の写真。
その深く刻まれた目じりの皺の素敵なこと。
永らくほったらかしだった我が家の庭。
今年は 出きるだけ庭に出てみようと思う今日この頃で~す。
「金柑」ほおばりながらぁ~ あはっ
特に今年の冬は全国的に凍てつく寒さ。
「春」を待ち焦がれ 悶々としているガーデナーも多いことでしょう
ヘルマン・ヘッセ著 「庭仕事の愉しみ」
以前 ブックオフで 出逢った本
中学か高校生の頃だったか忘れましたが「車輪の下」は読んだ記憶が(内容をよく思い出せませ~ん・汗!)
ドイツの作家でノーベル文学賞を受賞した作家。
1962没とあるので「わたす」が2歳の頃 亡くなったんですねぇ~
彼の後半生、執筆に費やす以外の時間はほとんど自分の庭で過ごしたという。
毎日のように庭の作業をしながら その歓びと愉しみ、あるいは苦しみをしみじみと語っています。
人間も自然の動植物と同じ一生物にすぎないとみるヘッセは 自然は征服すべきもの、もっぱら人間のために利用すべきものと考える思い上がった人間中心の勝手な考え方と それに基づく物質文明や度を超した自然破壊を伴う科学・経済の発展を一貫して批判続けたと解説文にありましたぁ~。
庭仕事の実際の経験を通して、たえず自然の中の自分、宇宙の中の人間を考えていた人なんだなぁ~。
一番初めのエッセイ「庭にて」は1908年の稿。
100年も前から ガーデナー ヘッセは 庭という愉しみを通して自然との関わり方を 感じていたのですねぇ~
笑顔で庭作業しているヘッセの表紙の写真。
その深く刻まれた目じりの皺の素敵なこと。
永らくほったらかしだった我が家の庭。
今年は 出きるだけ庭に出てみようと思う今日この頃で~す。
「金柑」ほおばりながらぁ~ あはっ
コメント
-
2011/01/28 17:26車輪の下は知ってても…
お庭の本も書かれているんですね、初めて知りました。
一度読んでみようと思います!
ご紹介有難うございます!
…金柑、美味しい季節ですね、ふふふ♪(Y) -
2011/01/28 21:11ヘルマン・ヘッセ
読書感想文を書く為に読んだ記憶が。。。
まちゃむねさん同様
同じく内容は忘れました( ̄ー ̄lll)
自然と共に生活されていた方だったのですね
ガーデナー ヘッセをもっと知りたくなりました~ -
2011/01/29 06:48すずらんさんへ
おはようございま~す♪
「わたす」も子供らが小さい時は頑張ってたかなぁ~☆
訳あって約8年ほど自宅を離れて手をかけられずに見事な雑草のお庭に変身!(汗)
手をかけてあげないと庭はダメになるのを実感!(笑)
当たり前のことですがネ~
「おすごと」あると大変ですが出来ることはしてあげたいと☆ また見守って再生していきたいなぁ~と♪ -
2011/01/29 08:27hory gardenさんへ
コメントありがとうございま~す♪
モネもそうですが芸術家、作家がお庭を愛していたと知るとなんか親近感が沸きますねぇ~♪
「わたす」もこの本に出会うまではヘッセが庭好きとは知りませんでしたぁ~☆
この本はヘッセが庭に関して綴ったエッセイ、詩、手紙、童話 それから水彩画なども載ってま~す。
古本なのでまだあるかどうか分かりませんが下記の通りで~す。
1996年6月25日発行 フォルカー・ミヒェルス編 岡田朝雄訳 ㈱草思社発行 で~す。
金柑、多く手に入ったのでジャムにもしてみようかと思ってま~す♪ むふふっ♪ -
2011/01/29 08:37leonの庭さんへ
読書感想文!(汗) ありましたねぇ~!
「わたす」も書くために読んだなぁ~(笑)
神童と呼ばれた主人公が学校や社会に挫折していくストーリーはヘッセの実体験とか☆
作者の人生感や生き様などを知るとまた同じ本でも違ってくるかもしれませんねぇ~♪
感想文提出しなくても良ければ、改めて読み返すのもアリですねぇ~☆ あははっ~
-
2011/01/29 18:37こんばんは^^
右に同じく(?)、「車輪の下」は教科書で一部読んだことがあっても、ガーデナーとしてのヘルマン・ヘッセは存じ上げませんでした。
びっくりです。 -
2011/01/30 00:48↑ ・・・同感です!
ガーデナーだったのですね、ヘッセも・・・
車輪の下・・・暗いので・・・
・・・とても思い出したくない作品です(--#
-
2011/01/30 00:54私も「車輪の下」の前に出会いたかった。
学生のころなんどチャレンジしても最後まで読み終えることが出来なかった車輪の下^^;
今でも書棚に入ってます。(^_^;) -
2011/01/30 06:37チームひろきんさんへ
おはようございま~す♪
本との出逢いもいろんなことを教えてくれますねぇ~☆
知らなかったことがいっぱいあります!
ヘッセの自伝的内容が「車輪の下」らしいですが良き母親が居たために小説のような結末にはならなかったらしいです。
庭の作業を通じて心を癒していたのでしょうか?!
庭からもいろんなことを学べるんですねぇ~☆ -
2011/01/30 06:45シフォンケーキさんへ
読者登録ありがとうございま~す☆
これからも宜しくお願いしま~す♪
詩人になりたかったヘッセの挫折感、心の病 それを癒してくれたのは庭との関わりだったのかも☆
そんな背景を知ってから読むとまた違って感じるかなぁ~と思うのですが・・・・?!
やっぱり暗くなるから止しときましょうかぁ~(笑) -
2011/01/30 06:55わかばさんへ
「車輪の下」は痛そうだしぃ~(笑)
「わたす」の場合、欧州やロシア文学は登場人物の名前がやっかいで挫折したケースが多いなぁ~(汗)
この本の中のヘッセはガーデナーとしてとっても親しみやすい人物だと感じましたよぉ~♪
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/macha/trackback/82691
http://blog.niwablo.jp/macha/trackback/82691