表現舎は 株式会社プランニューエフが掲げたのぼり旗。
誰もが気づかないようなこともプランニングによって光を当てる。
そんな表現者(プランナー)集まる会社です。

第九を聴きに♪

テーマ:ブログ
昔は 「だいく」と聞くと 大工さんを連想するぐらい クラッシクには程遠い「わたす」でしたが~(笑!)

4年ほど前から 伯母のお誘いで この時期 仙台フィルの「第九」の演奏会を聴いてま~す音符

伯母は 東京暮らしの時代から年末の恒例行事としていたようで、伯父が他界し東京を引き払ってから親戚の多い地元へ戻ってきてから10年が経ちますが こちらでも毎年聴いて年末を迎えているのです。

仙台に出てくるのが楽しみの一つのようで今年も「良かったら2人で」とだいぶ前から「わたす」よりデジタルな伯母のパソコンで打ったお手紙とチケットを頂きましたぁ~チョキ

今年も23日に、夜は光のページェントで賑わうであろう定禅寺通りの「東京エレクトロンホール」で観てきましたよんチョキ(仙台なのに「東京」なのぉ~と。昔から呼んでいる「県民会館」の方がピンとくるのに命名権を売る県のお家事情・・・これも時代ですかねぇ~)

毎年この特別演奏会は指揮者とソリストが違い、同じ「第九」なのに違ったものを聴いた感があるのも楽しみの一つで~す(去年のバリトンの人はパパイヤ鈴木に似てたなぁ~・笑!)

演奏中は撮影禁止なのでチューニング中の様子と演奏後の合唱団退場の様子で~すデジカメ 

「歓喜の歌」の歌声には今年も体を通し心のを揺さぶられましたぁ~アップ

人間の声のなんと素晴らしいことか!!!どんな楽器より凄いなぁ~と思いますビックリマーク

一年の いろんな場面が思い浮かび そして自然と「感謝」の念が湧いてきます。

会館を出た脇道では今宵のサンタのパレードに参加の人々がリハーサルをしてましたよぉ~音符 

みんなみんな、それぞれの場面で一生懸命 頑張ってるんですねぇ~星

冬将軍も お見えになり翌日と今日はどっさりのホワイトクリスマスになった仙台で~すスノーマン2

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/12/26 09:44
    おはようございます。クラシックとは全く無縁ななっちゃんママです^^
    仙台もホワイトクリスマスになったようですねぇ♪
    クラシックとは無縁ですが、第九はしってます。私の父がクラシック大好きなんですが、娘にはそのDNAは全く受け継がれませんでした・・・。でも、小学生の吹奏楽でも感動するので、生で本物のオーケストラなんてすごい迫力と感動があるのでしょうね!
  2. 2010/12/26 19:44
    以前住んでいた徳島県では、夏に第九を演奏します。鳴門市は、日本で最初に第九を演奏していたらしいんです。戦後間もなくドイツ兵が捕虜となり、その捕虜たちが地元の人たちとの交流の中で演奏していたからということでした。
  3. 2010/12/27 06:43
    こうさんへ
    なっちゃんママさん♪
    おはようございま~す!
    もう今週末は元旦なんですねぇ~(汗!)

    「わたす」も無縁でしたが4年前になかば強制的(笑)に初めて第九を観てから感動して毎年行くように♪
    あははっ~~
    世の中、何がきっかけになるかわかりませんねぇ~☆

    良いお年をお迎え下さいねぇ~♪
    来年も宜しくお願いしま~す☆
  4. 2010/12/27 06:49
    農業1年生さんへ
    おはようございま~す♪

    へぇ~!そうなんですかぁ~☆
    映画になりそうなストーリーですねぇ~!

    イメージ的に年末の感じですが南半球のクリスマスは真夏ですもんねぇ~・・・ちょっと違うかぁ~?!
    あははっ~~

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/macha/trackback/79731

プロフィール

まちゃむね

表現舎 『株式会社 プランニューエフ』仙台officeの まちゃむねです。  仙台市~富谷町を拠点に 宮城県全域で 外構工事(エクステリア工事)や外構リフォーム工事を 手掛けています。深い経験を糧に 沢山の引き出しから夢のプランをご提案いたします。 お気軽にご相談下さいね! 

表現舎のホームページの入り口です。

参加コミュニティ一覧