Ш トクサに帽子がありました Ш
トクサって
お茶や
お華で
使うイメージが強くて
、
和風の庭に植えられている状態ばかりを想像します
でも、最近ではデザイナーズマンションなどでも
植えられているのを良く見ます
まっすぐな縦のラインを
生かすためなんでしょうけど・・・
後のことを考えると
、どうなんでしょうかね
実は、トクサは繁殖力が物凄く強くて
、全て地下茎でどんどん増えていきます
思った姿に維持するのが
とっても大変なんですよ
そのトクサの帽子を発見しました

頭に丸くくっついているのが
、胞子葉群と言い胞子が入っているんですよ
シダ植物だから
、胞子をつけるんですね
なんだか、生物の授業のようになってしまいましたが
、

なんと、鉄のサビ取りにも使えるんですよ
表面がボコボコしているので
ヤスリの代わりに使っていたこともあったみたいです

繁殖力が強くて、嫌われ者
・・・ですが・・・
便利に使うこともできるんですね
by みんなそれぞれ良いところも
悪いところもあるんですよ
Mrs.landec
★カルミヤの花が咲きました★
結構好きなカルミヤの花が咲いていました
シンプルだけど
、華やかなこの感じが好きですね

わがまま言わせてもらえば
、ピンクの方がすきなんですけど・・・
日本のシャクナゲとは
また違った美しさですよね
一つ一つの花の中の模様がかわいいんです
中にもう一つ小さな花があるような模様や
、花びら部分のちっちゃな点々
これが集まって
、独特のかわいらしさになるんですね
今年はなかなか出会えなかったカルミヤ
ちょっと頼りなげな感じでしたが
、思わず撮ってしまいました

できれば、もっと元気で
派手な子に会いたかったかなぁ・・・
by 来年は、もう少し散歩の範囲を拡げて
探さなきゃね
Mrs.landec








