◆ハマナスの花が咲いていました◆
ハマナスの花が咲いていました

・・・きれいでしょ
この花は、足元付近で大きな花をパッと
咲かせてくれるので
、鮮やかで本当にきれいです
江東区は東京湾に面しているので
、海沿いの公園によく植えられているんですよ

でも、とげだらけの枝なので
、要注意・・・
剪定はするのは嫌いです
仕事なのでやることは、やりますが・・・
今の時期の花が咲いているころと
、秋の実がなるころがきれいで・・・
美しいものには棘があるというように
・・・どっちかというと見る専門がいいですかね
白い花も咲いていて
、きれいでしたね

それにしても、公園内に忘れ去られたように咲いているのが
、ちょっとかわいそうかな


邪魔してる草を取り払って
もう少し大きな株になってくれたら
きっとみんな見てくれるのにね
by 公園担当者に
、除草の提案しようかしら・・・
Mrs.landec
★ベニバナトチノキの花が咲きました★
ベニバナトチノキの花が咲いていました
最近、あんまり見ない樹種ですね・・・
でも今回、珍しく公園に新植されていました
葉っぱが
大きな手のひらのような形をしているので
、直ぐにわかると思います
花が咲くとまたかわいいんですね~

今回見たのは
、新植だったのでまだ高さが低くて
花の位置が目線に近くて
それが間近に楽しめたのも
良かったかな・・・

普通だったら
、木の上のほうに見える花を見つけて・・・
・・・あっ、咲いている咲いてるって感じでしか
見れないので・・・
ちょっと得した気分

これから樹も大きくなっていくので
、こんなに間近に見ることも
なかなかできなくなるのでしょう
貴重な写真を撮ることができたみたいです
by 今日は、ちょっとラッキーデーに
なるかもしれません
Mrs.landec
●ツツジが真っ盛りでした●
ちょっとアップが
遅くなってしまいましたが
、
区内の公園のツツジが
満開になっていました

いろんな種類のツツジが
混ぜこぜで植えられていて
、色のグラデーションがすごいんですね

サツキツツジは
、相変わらずのピンク色ですが・・・

オオムラサキツツジは
、いろんな品種が混ざっていて
、薄いピンクから赤紫色へと色の変化が
とってもきれいです


それに赤い花や
、白い花・・・
こんな風に植えられていると
、普段から見慣れているはずのツツジも
いつもの感じには見えない楽しさがありますね

やっぱり広い公園ならではでしょうか
迫力ありますね~

なかなか、自宅ではこうはいかないですよね~
素敵な風景が見られて感激しました
by やっぱりツツジはいいな~
。って改めて思いました
・・・いいな~
Mrs.landec
▲ベランダ菜園の芽生えが始まりました▲
たくさんの種を播いたうちのベランダ菜園・・・
いろんな芽が
あちらこちらから出始めました
でも、子供達が
いっぺんに播いた種たちなので・・・
さあ、どれがどれなんだかよくわかりません・・・
予想の域を出ないのですが
・・・たぶん・・・
ヒマワリの芽・・・

フウセンカズラの芽・・・

アサガオの芽・・・

ラディッシュ(二十日大根)の芽・・・

そして、ネギの芽・・・

のはずです・・・(笑)
さて、これから大きくなってくれば
なんだか判明するでしょう
by こんな、なんだかよくわからない
ベランダ菜園はなかなかないですよ
Mrs.landec
★金環日食見ました!!★
今日は、金環日食でした~ぁ
日食用のメガネで
、家のベランダから見ましたよ~
太陽がだんだん欠けていって
、金環になっていく様子を・・・
テレビをつけたまんま
・・・実況中継状態で・・・

お隣さんも一緒に大騒ぎをしながら
・・・きれいでしたね~
部分日食の間は
、頑張って写真を撮ったんですが
・・・さすが太陽・・・
光が強烈すぎて
、うまく取れませんでした
・・・

なんとなく
・・・レンズに映った影で・・・
雰囲気はわかりますかね

でも、金環日食になると
、あたりが薄暗くなり
、きれいに写真が取れましたけど、

みんなでメガネの取り合いになったりして
、結局、1枚取るのが限界でした
でも、記念になってよかったです
次に見られるのは
、300年後・・・娘も
私も
頑張って見るぞ~

・・・なんて、無理だよね~
by そんな珍しいことなので
・・・会社は遅刻しました
・・・ゴメンナサイ
・・・ Mrs.landec








