◎オレンジ色の花色って珍しい・・・◎
先日、ミツマタの花を見かけましたが
、
今回は、オレンジ色の
花色のミツマタをみつけました

ミツマタの花って
、普通は黄色なんですよね・・・
オレンジ色の花って珍しいんですよ・・・
写真をちゃんと撮って
、後で調べてみましたら・・・
オレンジ色の花は
、アカバナミツマタという名前で
、品種物らしいですね
品種物だから珍しくて・・・
なかなかにお目にかからないわけですよね
私がいつも見かけるのは
、黄色い花ばかりですから・・・

でも、オレンジ色の花のほうが
、なんだかかわいく見えますよね
今度植えるなら
、是非ともアカバナミツマタ植えたいですね~
by ガーデニングプランに組み込んでみたいなぁ
・・・なんて思っています
Mrs.landec
♪満開になりました♪

会社の花壇のシバザクラが満開になりました


このシバザクラちゃん、冬の間は本当に元気がなくて

心配させられました・・・

でも暖かくなってから、こ~んなに鮮やかに咲いてくれました



きれいですね~

満開になると模様が出てくる予定だったのですが・・・
残念なことに一部枯れてしまって

きれいにはいかなかったですけど
ピンクと白でウェーブのラインが多少出ていますよね



わかりますでしょうか~

シバザクラは長い間花が楽しめるのも良いところです

毎日、花壇の花を見る度にうれしくなります

今日もがんばるぞー

という活力がもらえます

by 桜の花もいいですけど

シバザクラもなかなか素敵で見ごたえがありますよ

Mrs.Landec2号

◎ツブツブの花を見つけました◎
お客様のお宅の
解体打ち合わせに伺うと・・・
ツブツブの花が
たくさんぶら下がっている木を見つけました

こんな住宅地に
植わっているのは珍しい
・・・キブシの木でした
思えば学生時代
、山の中まで探しに行って
見たりしてた木です
まさかこんなところで出会えるとは
、きっと、お花好きなお客様なんでしょうね

当社は、今回下請業者として
参加してますので
直接お客様と樹木談議に
花を咲かせる機会は
ありませんでしたが・・・
今度またチャンスがあれば
、お話をしたいなあと思います
楽しみですねぇ・・・
実がなると
、葡萄のような感じで
黒い果実がたくさんぶら下がりますが
その姿もなかなか楽しいですよ
by こんな樹木の好きなお客様の
お仕事ができるのは
、私にとってすごくうれしい事です
Mrs.landec
★ウグイスの鳴き声を聞きながら・・・★
建物の基礎工事が始まる前に
、駐車スペース脇の先行土留工事をすることになりました
その現場の立会いに行った時の事ですが・・・
職人さんと
ブロックの納まりについて相談していると・・・
・・・どこからとも無く
・・・ケキョケキョケキョケキョ・・・
なーんて、かわいらしいさえずりが
聞こえます
周りを見回してみると
・・・いました、いました

ウグイスが・・・

春ですね~
、殺風景な現場が
ウグイスのさえずりと共に・・・
なんか、暖かい色に包まれるような感じがします
ちっちゃな小鳥に励まされるような感じで・・・

ホーホケキョの声を聞きながら
、
優雅な気分で
、現場立会いを終えました
by 現場にも春ですね~
、なんて、ちょっと不思議な感覚で
現場説明は終わりました・・・
Mrs.landec
*大横川の夜桜*

この運河の護岸沿いには桜の木がずっと植えられていて

きれいな桜並木が整備されて散歩道にもなっているんですね

そんな大横川の夜桜を

事務所の大先輩と二人で見てきました~


どうです
キレイでしょ
でもちょっと写真だと暗いですかね~

暗闇に白く浮かび上がる満開の桜の花・・・

水面にゆらゆらと揺れる提灯の灯り・・・

本当にキレイなんです~

そして私はといえば

ビール・・・イカのから揚げ・・・おにぎり・・・

なんて・・・完全におじさんになってたんですけど


でも、私達と同じように、ビールとおつまみ片手に

夜桜見物に来ている人たちもチラホラいましたよ

ちなみにお昼はこんな感じです

船頭さんに案内されながら

運河沿いの桜の花を満喫できるんです

最高の一日ですね



by 来年は船からお花見をしてみたいですね・・・

その後はやっぱりおいしいお酒ですかね
なんて、どんどんオヤジさんになっていく~

コワイよ~
Mrs.Landec2号








