★彼岸花の咲くころに★
お彼岸も終わりました
今年の夏が暑かったせいか
、
お彼岸の日に
彼岸花を
見ることが
できませんでした
やっと、涼しくなってきた
今日この頃・・・
彼岸花を
見つけることができました

つぼみのままのものと
花が開いたもの

やっと、秋らしくなってくるのかなぁ

このまま、涼しくなって
、散歩がしやすくなるといいんだけど・・・
秋には
、紅葉の楽しみが
ありますからね
by 早く紅葉の中の
散歩を楽しみたいですね
Mrs.landec
夏?秋?
暑い日と
、涼しい日が
交互に続くこの頃
いったい、夏なのか
、秋になったのか

人間だって
、よくわからない

庭先の植物だったら
、もっとわかんないんでしょうね

朝顔のつぼみを
見つけました

今にも咲きそう
・・・でも、その横には・・・
種が付いているでは
ありませんか

夏休み中に
この光景を見るのは
何となくわかる気もしますが・・・
もう9月も後半
・・・今年は変な感じですね


まだまだ、夏
・・・もう、秋

不思議な
光景ですけど
・・・でも、花が
長く楽しめるのはいいことかも

by よい方向に思考転換して
・・・花を楽しみましょ
Mrs.landec
●ああ美しきかな紫式部●
ムラサキシキブといっても
、
古典で習った
紫式部ではなくて
・・・植物の
ムラサキシキブの事ですけど
・・・
夏の間に
ピンクの花を咲かせていた
ムラサキシキブも
秋口に入り
、
紫色のかわいい
実をつけてます

かわいい紫色が
、人の目を楽しませて
くれます
で~も、お家の中に
生けようなんて
考えてはいけませんよ
残念なことに
、水揚げがすごく悪くて・・・
あっという間に葉はしわくちゃ
実はぽろぽろ・・・
何度も挑戦しましたが
、私にはとても無理でした
だれか、いい方法があったら教えてくださいな

by ムラサキシキブが
飾られているリビングって
素敵だと思うんだけど
Mrs.landec
●十五夜楽しみました●
9月の22日は十五夜でした
とってもきれいな満月が
出ていましたが、夜になるに従って・・・
雲が
・・・残念ながら
、夜中には見えなくなっていました
お月見といえば
、ススキですよね
最近は、近所に生えているのを
取ってくるなんて
・・・あり得ない
今年も、また、お花屋さんで買ってきました
吾亦紅と
リンドウで
、秋らしい花になりました

そして、花より団子
娘と
娘のお友達と
一緒に、お団子を作りました
お月さまにお供えして・・・

子供たちは
、フルーツ入りの蜜団子になりました
これは、好評でたくさん食べてくれました

やっぱり、月より団子に
なってしまうんですね
by 親が食いしん坊なら
、子供も食いしん坊
Mrs.landec
◆海辺の生物?!その2◆
運河沿いの
現場なのでウミネコが来る
という話をしましたが
またまた、別の海の生物が・・・
満潮時に船が行きかうと
、護岸部分に運河の水が打ち上げられるんです・・・
その出来た水たまりに・・・

なんとカニが・・・
カニが・・・
護岸の上を
普通に歩いているんですよ
はじめは、もちろん自分の目を
疑いました
でも、結構いるんですよ

踏まないように
気をつけてはいるんですが
、たまに
・・・ごめんなさい

最近は慣れてきて
、カニをふんづけても
、あんまり気にならなくなりました・・・
んな、わけないですよ

でも、やっぱりなんか変な感じ
・・・ここはカニとたわむれる
リゾート感覚の
現場ってわけですか・・・

by 潮風とともに
、気分はリゾートです
Mrs.landec








