<<最初    <前    8  |  9  |  10  |  11  |  12    次>    最後>>

幸せの葉っぱのつぼみはまだ…

テーマ:幸せの葉っぱ!

 

こんにちはニコニコ(女の子)

早く春にならないかな~と

毎朝、雨戸を開けながらつぶやいています。

 

幸せの葉っぱのつぼみがどんどん

膨らんでいるのですが、なかなか

咲きません。

「すずらんのようなピンク色の花を咲かせます」と

説明書きに書いてあるのですが、

もう3週間つぼみの状態です。

いつ咲くのかな

つぼみは、どんどんふくらんで大きくなってきています。

 

てっぺんはもう1.2㎝くらい

てっぺんのつぼみは1.2㎝くらいの大きさです。

 

朝日を浴びて

朝日を浴びて、すずなりのつぼみが透けています。

 

幸せの葉っぱのつぼみ

真上からとるとこんな感じ。

つぼみがリンゴのような形に見えますアップ

 

 

 

 ちなみに、幸せの葉っぱとは

 

初代・幸せの葉っぱ

これアップ

 

が、

 

水耕栽培

こうなってアップ

 

 

初夏のころ

もりもり生長してアップ

 

 

 

2代目

こんな伸びてアップ

 

 

 

すずなり

今は、花を待つビックリマーク

 

…もしかして、このつぼみ状態が

花だったりして…

ほおずきみたいに…

 

もう少し観察してみま~す

 

おまけの写真は

知人の自宅マンションが

スカイツリーがよ~く見える

隅田川沿いにありまして…

スカイツリーの夜景

パルコニーから洗濯物干すのに

こんな景色がビックリマーク

う、うらやましいパニック(女の子)

 

スカイツリーの夜景

夕方5じからスカイツリーのLED照明が点灯し始めます。

毎日違う色をリビングから眺められるらしいです。。。

 

この日はブルーでしたよ。。。

 

 

ブログ村 エクステリア

クリックお願いしますアップ

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

匠人(たくみびと)創刊号

テーマ:ブログ


こんにちはニコニコ(女の子)

成人の日を迎えられた皆様

おめでとうございます。

成人となった息子さんや

お嬢さんを育ててきた親御さんも

一安心ですね。

 

さて、このたび

フジホームではフジホーム会という

職人さんの会がありまして、

その会報誌が出来上がりました。

 

匠人創刊号

「匠人」たくみびと

という名前で発刊しましたアップ

 匠人

ゴルフコンペの優勝者の紹介や

黒部ダム親睦旅行の記事や

小江戸マラソンの記事も

掲載してあります。

 

情報誌

インフルエンザ対策や

BBQの記事なんかも盛りだくさんアップ

 

紹介

新会員さんも紹介してますアップ

 

 

年4回発行していく予定なので

次の号が出たら、また

掲載したいと

思いますアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霜柱がたつ日はお天気

テーマ:ブログ

 

こんにちは

朝、事務所の周りの土に

霜柱が立っていました。

霜柱

しもばしら

 霜柱

久しぶりに見たのでちょっと感動しました。

踏みしめるのが楽しいですアップ

 

霜柱がたつ日は、お天気になるらしいです。

確かに、今日も良いお天気初日の出2

富士山が綺麗にみえていました。

 

侘助

事務所の裏の侘助が楚々と咲いていました。アップ

 

侘助

茶花でよく使われますよね。

 

お茶の葉サヤマカオリ

そして、こちらは、お茶の葉アップ

「サヤマカオリ」

狭山 香です。って人の名前みたいですね。

 

狭山はお茶の産地で有名です。

お茶の葉で生垣にしてもいいですね。

お茶の葉の天ぷらもできますし、

いいとこづくしです。

 

お茶の葉 オクミドリ

こちらのお茶の葉は

「オクミドリ」アップ

これも 奥 みどりさんって人名がありそうな…

 

なんだか葉っぱの天ぷらが

食べたくなってきました。

 

モミジ、茶葉、シソ、

ニンジンの葉、大根の葉、

明日葉、葉わさび、ルッコラ

パセリ、モロヘイヤ…

 

ほかに葉っぱの天ぷらにできるのって

なんだろうクエッションマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せの葉っぱのつぼみが…!!

テーマ:幸せの葉っぱ!

 

こんにちは

本日より平常営業しております。

さて、幸せの葉っぱが生長して、

つぼみが膨らんできました。

つぼみが!!

1.2mくらいの高さになった

てっぺんに、8mmくらいの

つぼみが膨らんでいます。

つぼみ

左右にも鈴のようにあたまを

もたげて小さなつぼみが

7~8個くらい膨らんできています。

どんな花が咲くのかな…

この状態で2週間くらい経っています。

一体どんな花が咲くのか

楽しみですアップ

 

新年あけましておめでとうございます

テーマ:ブログ

 

謹賀新年

 


新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

富士山

外環自動車道から撮影した

富士山です。

シャッターチャンスがイマイチでしたが、

元旦から縁起がいいビックリマーク初日の出2

(助手席の息子に撮影させました。。。)

 

富士山

さっきよりはよく撮れたかしらクエッションマーク

今年も皆様にもよい一年でありますようにビックリマークお餅2

門松                           門松


 

年末年始

テーマ:ブログ

 

12月27日の今日、仕事納めの

最終日です。

12月28日から1月5日まで

年末年始のお休みとなっております。

1月6日(月)より通常営業しております。 

今年一年、大変お世話になりました。

来年も良い年となりますよう、

皆様の幸福を願っております。

また、ブログも引き続き

お付き合い 

よろしくお願いいたしますビックリマーク

 

 

 

西武ライオンズ嶋コーチ ご来場

テーマ:ブログ

 

こんにちはニコニコ(女の子)

 

昨日は、雪の予報がはずれて安心したものの、

今日は一日冷たい雨です雨

 

さて、本日は元プロ野球選手

嶋 重宣様がご来場されました。

(広島カープ→西武ライオンズ、

現在は、西武ライオンズでコーチをなさっています)

すでに、外構の方は完工しているのですが、

今回は、2期工事のお打合せです。

 

写真とブログの掲載に快く承諾してくださいましたペコペコ

お打合せ中

 

とても気さくな方で、爽やかな方です音符

お打合せ中に…

貫禄があって、オーラを感じましたよ~アップ

せっかくなので、もう一枚、お願いしましたデジカメ

 

気さくにありがとうございます

アップでビックリマーク嶋様、ありがとうございますビックリマーク

ほんとは、かわいくて美人の奥様も

ご一緒だったんですけどね…

写真はご遠慮されました~

掲載したら、問い合わせ殺到しちゃいますしね~ウインク(女の子)

 

 

 

すみません、サインまで…

サインももらっちゃいましたアップ

 

 

 

本日は寒い中ご来場いただきありがとうございましたペコペコ

 

クリスマスツリー

エントランスのクリスマスツリーです クリスマスベル2

あんまり写ってませんが、電飾も光ってますよクリスマスツリー2

 

 

 

幸せの葉っぱの孫です

テーマ:幸せの葉っぱ!

 

 こんにちは~ニコニコ(女の子)

 

今日は庭ブロらしく

植物ネタで~すビックリマーク

昨年の9月に100円ショップ・ダ〇ソーで購入した

幸せの葉っぱハート2

初代・幸せの葉っぱ

これが初代です。アップ

そして、この葉っぱから出た2代目たち

2代目

株分けしたものが成長して

株分け後の成長

わさわさ~アップ

初夏のころ

にょきにょき~アップ

(谷川俊太郎の詩じゃないよ~)

2代目

今現在、1.1mくらいありま~すアップ

 

…そして、2代目の葉っぱを

灰皿水耕栽培して…

灰皿栽培

孫の葉っぱが にょきにょき~アップ

 

 

水耕栽培

こちらも葉っぱのフチから葉っぱがアップ

別名、子宝草ともいうそうで・・・

葉っぱを土に乗せると

葉っぱのフチから根っこが伸びてきて、

この生命の繰り返しを営んでいる

不思議な植物・・・

この孫世代を株分けしました。

 

ミニバケツに株分け

小さなバケツポットにハート2

デスクの脇にあると癒されますよ~

 

はさみで切って株分け

こんなに孫ができましたアップ

たくさん株分け

原産はマダガスカルなので、寒いところに地植えすると

葉っぱが黄色くなり成長が止まってしまいます。。。

気温15度が理想です。

2~3年後に

スズランのようなピンクのお花が咲くらしいので

咲くまで、育ててみようとおもいます。

 

 

 

永年勤続社員表彰・忘年会

テーマ:ブログ

 

忘年会シーズンですね~

社内の話題なのですが、

今年は、永年勤続社員表彰と忘年会を兼ねて

行いました。

 

司会しました

社員と来賓の方を招いての表彰式からスタートです。

 

創業者挨拶

創業者の挨拶です。

昭和51年4月1日創業です。

エクステリアという言葉が、今のように使われていない時代から

営業活動されていました。

創業者挨拶

3名で会社を起業した当初の方も来賓ご挨拶にお越しくださいました。

 

永年勤続社員

勤続年数25年~10数年の社員の方々が

会社から表彰をうけました。

 

 

そして、忘年会へ・・・

 

忘年会

…ディナーショー??のような盛り上がり。

営業マンってこんなノリも必要なのかと実感。。

 

盛り上がった

「勝手にしやがれ」「哀愁のカサブランカ」…

70年代歌謡曲は、やはり、盛り上がります。。。

 

すみません、社内写真の話題でペコペコ

 

 

 

 

 

 

 

カラーコーディネート研修

テーマ:ブログ

 

こんにちはニコニコ(女の子)

 

今年も残すところ、22日となりました。

一年のサイクルが、どんどん早くなる汗(女の子)

 

さて、先日、社員スキルアップ講座の一環で

カラーコーディネートの研修がありました。

 

講師にお招きしたのは、㈱スペース・ワムのヨシタミチコさん。

色彩についての第一人者で、カラーコーディネートの著書も多く

インテリアや食品、花屋さんなどにも色彩コーディネートの

講演会や研修などでもご活躍されています。

 

企業の売上を左右する色彩効果

テーマは「企業の売上を左右する色彩活用術」でした。

ヨシタミチコさんのファッションセンスも素敵です。

 

雑誌で色彩効果を実践

人は、見た目80%は色彩から入るとのことです。

ファッションも食品もお花もあらゆる分野に共通して

色彩は重要な要素なんだそうですよ。

 

人それぞれ印象づける、その人の持つカラーってありますよね。

あの人のイメージってピンクだね、ブルーだねって。

 

カラーチャート実習

色相・彩度・明度の色彩の基礎の基礎をカラーチャートを使用して

実践です。

 

色相・彩度に分けてみる

うすい・あかるい・くらいなどの言葉をヒントに

色紙をならべて、最後に答え合わせ。

エクステリアをやっているから、自然と身についている人もいるし

バラバラにならべてる人もいました汗

 

色相環の見方

今回は、マーケティングと色彩の視覚効果をからめた研修でした。

ヨシタミチコ先生ありがとうございました。

 

ヨシタミチコさんのHPはこちら ↓ ↓ ↓

http://www.color-space-wam.co.jp/yoshitamichiko

 

 

 

 

 

 

<<最初    <前    8  |  9  |  10  |  11  |  12    次>    最後>>

最近の記事一覧

フリースペース

ブログランキング

総合ランキング
14位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
5位 / 186人中 keep
ガーデニング

プロフィール

サマーベア

埼玉県狭山市の
エクステリア&ガーデンの
設計施工専門店です。



〒350-1304
埼玉県狭山市狭山台1-10-1
TEL:04-2999-0055




カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック