こんにちは。お越しいただき、ありがとうございます。
ここには、公園での作業日誌を書いています。

「ぶらり庭歩き」は、 Big Tree Garden のホームページでご案内しています。
ホームページへは右のバナーをクリックしてお入りください。
<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

レッドロビンが枯れる⁉︎

テーマ:ブログ
昨日は、まずは一昨日のイヌツゲ植栽の後片付けをしました。残った土を袋に詰めて、倉庫に保管。それから、道具類を洗い、シートを洗い、パワーカートの荷台を洗いました。全て干して、所定の位置にお片付け。ついでにドロドロになった自分の手袋も洗って干して、さらについでに、地下足袋も天日干ししました。日が差して、空気も乾燥していて、なんでも乾きが早くて、とてもはかどりました。

それから、春の園内の巡回へ。この時期、園内はどんどん風景が変わって行きます。ウメ、ツバキ、ジンチョウゲ、コブシ、ユキヤナギ、レンギョウ、ボケ、ヒュウガミズキ、トサミズキ、ハナモモ、そしてサクラ…春の息吹き全開! な日々です。どこでどんな花がどれぐらい咲いているのか、よく見ておかないとですね。この木は今年は元気だな、とか、イマイチ元気ないな、とか、弱ってるのかな、とか、そういうことですね。

で、最後に立ち寄った場所で、ギョギョッ、12月に植えたレッドロビン20本のうち、2本が枯れてる⁉︎ まさか! 此の期に及んで!! ああ、雨が降ってないからなぁ。ここんとこ、20日ぐらい、全く雨が降ってない!! どうしよう〜!!!
庭ブロ+(プラス)はこちら

イヌツゲ追加補植

テーマ:ブログ
一昨日は、昨日のイヌツゲ植栽に向けて、土作りをしました。その後、モッコクの剪定1本。

昨日は、イヌツゲの植栽。先日のやり直し分と場所は同じ辺りですが、新たに18本を補植しました。

それから、1週間前に植えたイヌツゲに水やりをしました。本当は植えたらそのまま、水やりはしないつもりだったのですが、あれから一週間、全く雨が降っていません。なんとかひと雨こないものかと毎日期待して天気予報を見ていたのですが、遂に一滴も降らないままでした。そして昨日、折角そばに水タンクを持ち込んでいるんだし、ということで、 ひと通り水やりをしました。でも、本当は、この辺で一度深い雨が欲しいところです。

今日は、まずは昨日の後片付けから。それから、時間があれば、剪定をします。では、行ってきます!

高木もすっきり

テーマ:ブログ
昨日は、朝一番で、先日植栽したイヌツゲに会いに行きました。元気そうでした。今のところは。1本1本触りながら、おはよう、元気? 大丈夫? と声をかけました(^ ^)

それから野球場整備、午後からは陸上競技場整備。

2月3月は、業者さんが入って、北側道路沿い、南側道路沿い、園内メインストリート沿いの高木の剪定が続いています。園内、かなりスッキリしてきました。今年の夏は、明るい公園になりそうです。中低木も久しぶりにたっぷりの陽光を浴びてほしいです。

イヌツゲ補植

テーマ:ブログ
昨日は、四季の広場で、イヌツゲの補植を行いました。

実は、今回はやり直しです。秋に一度補植したのですが、30本中28本が枯れてしまうという大失態となり、今回はもう絶対に失敗は許されないという、背水の陣となりました。

前回は、私が休みの日に植栽が始まって、2日目は私も出社したので残りを手伝いました。その時、なんか土も水も圧倒的に不足してるな〜、という思いが頭をよぎったのを覚えています。ですが、もうここまで終わっているし、今さら口を差し挟める雰囲気じゃないし、まー、たぶん大丈夫だろうと、与えられた条件の中でベストを尽くしました。ところが、10日後、それらは次々と茶色くなって、枯れてしまったのです。

あ〜、やっぱりな〜、それほど甘くなかったか〜。これがその時の私の第一印象でした。しかし、当日の作業を仕切った同僚は、なぜ枯れてしまったのか、今ひとつ腑に落ちない様子でした。実際、これまで、この植え方でずっと活着してきたわけで、それがなんで今回に限って枯れてしまったのか。そして、なんで2本だけは無事活着したのか。

というわけで、今回の作業では、まずは枯れたイヌツゲを抜き取るところに、最大の興味が集まりました。発根の具合はどうだったのか、根鉢と土はきっちり密着していたのか、土質はあらためてどうだったのか。結果は、予想していた程ひどい状態ではなかったなー、というものでした。確かに、活着するかしないかは、紙一重のところだったのかもしれません。

となると、あとは、この部分がやや法面の上部にあたるので、水が涸れ気味な場所なのかもしれないという問題が浮上します。もしそうだとしたら、これは相当厄介な問題となります。もともとのイヌツゲも枯れてなくなったから、補植しようとしているわけですし…。

とにもかくにも、もう失敗は許されない状況。というわけで、今回は、私の仕切りで植栽をさせてもらうことにしました。黒土にバーク腐葉土を混ぜ込んで、植え穴の中は全てそれで客土することとし、さらにたっぷりの水も用意しました。そして、1本1本すべて私が、丁寧な水極めで植え込んでいきました。正直、これ以上のやり方は知らない、最上級の扱い、これでダメならもうどうしていいのか分からない、といった感じです。

ああ、神さま、どうぞ、無事活着しますように。しばらくは、出勤のたび、まずはここの様子を見に行くことになりそうです。

やっぱり土仕事はキツイ!

テーマ:ブログ
火曜日は野球場整備、担当の1人が腰痛でお休みで、フィールド整備は私がやることになりました。でも、夜のうちに降った雨で、フィールドには水溜りとぬかるみが。仕方がないので、この際、乾くのを待ちながら、水溜りが出来ているところに土入れをすることにしました。一輪車に土を積んで、何往復運んだことか。結局、全ての水溜りを土で埋めるのに、午前中いっぱいかかりました。フィールドに整備車両を入れられたのは午後になってから。終了時刻は、15時を回っていました。

休憩のあと、サービスセンター前のシュロに登って剪定、2本。

水曜日は、次の出勤日にイヌツゲを植栽するので、そのための土と水の準備をしました。まずはパワーカートに黒土を積んで、腐葉土を混ぜ込む作業。これが午前中で終わらず、昼食をはさんで14時ごろまで。それから、もう一台のパワーカートに大きな水タンクを積んで、長めのホースを取り付けました。植栽現場の近くに水場がないので、これで水を持ち込みます。ここまでしておけば、前日に誰かがタンクに水を入れておいてくれて、当日はすぐに植栽作業に取りかかれます。

残り1時間で、モッコクの剪定1本。もはや意地だな。とにかく毎日、少しでも剪定したいんだ!


ということで、土方作業を2日間続けてやったので、もう腰から肩から腕からバリバリ。今日は疲れ切って、一日中何もできず、廃人のようにボーっと過ごしました。やらなきゃならないことがたくさんあるのに、ね。でも、身体も頭も動かないのだから、しょうがない。その上、目も、ボーっと霞んでよく見えない。どうにもなんない感じです。明日は回復しますように。

ラジオ体操

テーマ:ブログ
先の日曜日は、野球場貸切で学童の野球大会が予定され、早朝から沢山の人が集まってくるというので、早出しました。朝5時に起きて、6時に家を出て、6時45分ごろ公園に着きました。アレレ、早いな、1時間かかってない。まずは3ヵ所の野球場入口の鍵を開けて、それから事務所裏口の鍵を開けて、アレコレ準備して、8時5分前に窓口を開けて、準備完了です。

朝の公園。6時からと7時からの2回、ラジオ体操の音楽が流れるようにセットされています。きっと、近隣住民の皆さんの要望があって、こういうことになっているのでしょうね。この日もラジオ体操をするたくさんの人たちを見ました。ほとんどは年配の方、お年寄りですね。でも…

この仕事を始めてから、準備運動としてみんなでラジオ体操をすることが時々あります。5、6人のこともあれば、100人以上のこともあります。そして、いつも驚きます。だって、ラジオ体操の音楽が鳴り出すと、みんな一斉に、まったく同じ動きで体操を始めるのですよ。生まれも、育ちも、年齢もまったく違う男女が、事前の練習も打ち合わせもなしに、まったく同じ動きを。今のところ、ラジオ体操を知らないとか、ラジオ体操が出来ないという人を、私はまだ見たことがありません。また、この県とこの県でここの動きが違うとか、この地方とこの地方でここの角度が微妙に違うとか、そういう話も一度も聞いたことがありません。

恐るべし、日本! 恐るべし、日本の教育!! 日本全国津々浦々、何十年もの間、私が受けたと同じようなラジオ体操教育を、みんなみんな受けてきたわけですよね。これって、正直、可笑しくて、私はいつも周りの様子を観察するのにキョロキョロしてしまって、体操どころではありません。で、もっと可笑しいのは、誰もこのことを不思議とか、可笑しいとか、凄いとか、思っていないようだということです…。恐るべし、日本!

片付け忘れた!

テーマ:ブログ
昨日は、よく晴れて風もなく、暖かな一日となりました。よし、剪定だな〜。

「ちょうの里」に、樹形が大きく乱れて見苦しいツバキが、3本並んでいます。手前のサルスベリが落葉して園路からもよく見えるし、花が咲けばもっと人目を惹くのに、この姿じゃ可哀想だな。でも、もう蕾もついているし、今から剪定するのも、これまた可哀想だな…。そんな小さな葛藤が、年明け頃から続いていました。

ところが最近、この「ちょうの里」再生の試みが評価されて、ちょっとした賞をいただきました。ということは、この「ちょうの里」をわざわざ見に来る人が、今日にもいるかもしれないということか。う〜ん。やはり、応急処置的な剪定をすることにしました。

とはいえ、もう蕾はパンパンに膨らんで、もはや開花直前です。斜めに見苦しく突き出た頭だけを落として、あとは極力いじらない。じっと我慢。花が終わったら少し透かして、キレイに整えてあげるからね。まずは思いきり花を咲かせてくださいな。

ということで、ツバキを3本、ついでに近くのカラタチを4本剪定し、さらについでに、近くのクチナシの生垣の枯れ枝抜きを7㎡ほどやりました。

しまった! 脚立を片付け忘れた! と気付いたのは、家に帰り着いてから。今朝一番に電話して、回収してもらいました。いかん、いかん。

倉庫整理

テーマ:ブログ
昨日は、最近買ったり貰ったりした幾つかの機材の置き場所を作るために、倉庫の片付けをしました。

その倉庫は、私がこの公園に来てからまだ整理整頓していない、唯一の倉庫でした。重いもの、大きいもの、古いものが多くて、ホコリが凄くて、一人では手も足も出ないという感じでした。さて、昨日は手数もあったし、もう何年もこの公園にいる人もいたので、使っていないもの、不要なもの、壊れたまま放置されているものなどを、一緒に仕分けして、それらを処分していきました。

それから大掃除です。防塵マスクをして、それでも身の危険を感じるほどのホコリでした。棚の奥の壁にはヤモリの卵の残骸がたくさんこびり付いていました。凄いな。もちろん、ヤモリもたくさんいましたよ。2時間ほどでやっと片付いて、スペースができて、無事新しい機材の置き場所を確保できました。

それからは、アクシデントが大小アレコレたくさんあって、その対応に追われました。昼頃からは雨が降ったり雹が降ったりで、午後の陸上競技場整備も中止となりました。なんとなく、雑務に追われて、しまりのない一日となりました。

雨が続いて

テーマ:ブログ
日曜日は朝から霧雨でした。なので午前中は、机の上に溜まっていた回覧物に目を通した後、先日の近隣共同作業の報告書作成をしました。

午後からは雨も上がったので、月に一度の遊具点検。もともと月曜日にやる予定だったのですが、雨上がりで剪定などの作業をするのは危険だし、時間も中途半端だし、日曜日だけどこの天気で子供の来園者も少ないし、遊具点検を今日のうちにやってしまおうということになりました。

ということで、さあ、月曜日はみんなで一日中剪定作業をしよう! と話していたのに、月曜日も朝から雨でした。ガックリ。で、またまた、火曜日にやる予定だった野球場のダグアウトと倉庫の清掃を前倒しでやって、あとは書類作成やメール書きや雑用を片付けて、一日が終わりました。

火曜日は晴れるといいなぁ。お日さまが恋しくなってきた。

近隣共同作業

テーマ:ブログ
昨日は近隣共同作業でした。近隣の公園から6名の方が応援に来てくださり、高所作業車を使って、高木の枯枝除去や強剪定を行いました。

今回は、作業するエリアの足場が柔らかくて、その上ぬかるんで、高所作業車がハマって動けなくなる場面も何度かあり、大変でした。それはもちろん想定外の出来事で、結局、予定通りの位置、予定通りの順番で作業することは諦め、臨機応変に進めていくことになりました。足場が柔らかい場所に高所作業車を設置することは、それだけで危険性がいっきに増します。充分な注意を全員で確認して、作業を進めていきました。

私は今回、プランナーでもあったので、あれこれ決断を迫られるシーンも多くて、気が抜けませんでした。なるべく一人で背負い込まないように、人に任せられるところは人に任せて、頼れるところは頼って、分からないことは助けを求めるように気をつけました。結果、皆さんに助けられて、事故もなく予定数終了して、ホッとしています。

共同作業も回を重ねてきたので、他公園の方々とも気心が知れてきて、信頼できる仲間という感じになってきました。そのことは本当にありがたい状況で、作業効率も上がりますし、技術向上という点でも大いに役立っていると感じます。特に今回のように、予想外の出来事が起こって咄嗟の対応を求められると、そういうことを強く実感せざるを得ません。先輩から後輩への技術の継承というのもありますし、共有体験を重ねて、皆で成長していくという感じもあります。

ということで、学びの多い共同作業でした。でも、ふう〜、疲れた。今日は一日、ゆっくり休みたいです。
<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>