◆駆除する?。。栽培する?
テーマ:ガーデン
2010/05/18 17:36
熊本エクステリア&ガーデンの専門店 タップハウス
YUMI です
・
先日、ちょっとだけご紹介した
ナガミヒナゲシ。。。
・
実はあれから、反響があり。。
いろんな人からいろんな話を聞く事に。。
このかわいいポピーのような花が
実は、外来植物で。。。
生態系を乱す恐れがある植物だと
初めて知りました。。
・
・
この花は、道路の脇や。。空き地などに
たくさん見る事ができます!
・
一株からたくさんの種ができます。。
一つの実には、1000以上の種が
入っているらしい。。
花は、一日で散ってしまうけど
次々に咲くから
そんな風に感じませんね!
・
他の植物が育ちにくい状態になるなら
ちょっと、考えてしまいます。。。
・
ナガミヒナゲシは繁殖力が強いから、
まだ、増え続けると思います!
・
かわいい花だから
ちょっと、勿体ない気がしますけど。。
・
あなたは、駆除しますか?
栽培しますか?
・
生態系を乱す恐れがあり。。
今、問題になっている
ナガミヒナゲシ。。でした~
・
コメント
-
2010/05/18 17:49かわいいですよね~、まだ富山では見かけない?と思いますが。。。うわさでしか聞いてなかったのですが、けっこう増えてるんですってね。
どうなんだろう、タネがいっぱい飛んで富山でもいたるトコロで見かけるようになるかもしれませんね。でも、駆除はなぁ。。。 -
2010/05/18 18:34今、そこらじゅうに咲いていますね
外来種と聞くと、少し残念なような
そんな気もしますが
綺麗だなと思いながら眺めていました。 -
2010/05/18 19:06ナガミヒナゲシ茨城でもたくさん咲き始めました。
アルカリ土壌を好むらしく、コンクリートなどでアルカリ化した、え~~っこんな所でぇ~!と思う場所でも元気に花を咲かせてますよね。
でも道を走っていて思うのですが・・・、
雑草で埋め尽くされた道を走るより・・・、ナガミヒナゲシの花咲く道の方がかわいくて癒されるなぁ~。。。 -
2010/05/18 23:59これはナガミヒナゲシというのですね。
我が家の庭でもかなり繁殖してます^^;
咲かせていたんですが・・・あまりに株が大きくなるので、少しずつ抜いてます。
種が出来る前に。
茨城ではかなり咲いてます。
道端でとにかく沢山咲いてますよ。
外来種だったんですね~
生態系を壊すということだと・・・
ちょっと考えてしまいますね(ーー;)
可愛いんだけど~ -
2010/05/19 08:48オブリさん
ほんと、かわいいですよね~!
これを持ち帰って花壇で育てている人も
たくさん居ます。。。
富山でも近いうちに
見かけるようになるかもしれませんね~!
周りの植物に影響がでるなら
ちょっと、考えてしまいます。。 -
2010/05/19 08:54toledoさん
ちょっと、問題になっているようです。。
かわいい花なので
人それぞれ。。いろいろ考えが分かれそう。。
好んで植えている方も多いです!
-
2010/05/19 08:59so-ma.さん
ほんと!コンクリートの割れ目とか
こんな所にも。。っていう場所で
花を咲かせていますよね~! 強いです!
ナガミヒナゲシの道と雑草の道。。。
う~ん。。難しい選択ですね~ -
2010/05/19 09:04香琳さん
庭に植えている人。。多いですよね~
外来種は、すごい生命力!
びっくりするくらい強いですよね!
こんなにいっぱい。。いつの間に増えたのかな?
かわいい花だから、なかなか減りそうにないですよね~ -
panapao2010/05/21 19:07前にナガミヒナゲシで脅かした本人です、どうもその節はお騒がせしました。ナガミヒナゲシが国内で確認されて50年になるそうですがここ10年ほどで急速に分布を拡げたようです。なのでなにも道路脇だけにとどまっているわけではなく今後は畑や里山などに広がっていくと専門家は懸念しているわけです。ナガミヒナゲシは確かに可憐ですが、外観の美醜で外来種の要不要を判断するのは危険です。
外来種の問題については「はぐれけんきゅういんリターンズ」さんのブログに分かりやすく書いてあるのでそちらをご覧下さい。
「外来種の何が問題か?(世界的な種の均一化とは?)」というエントリーがあります。
アタマの痛くなるようなことを書いてすみません。
-
2010/05/21 20:15panapaoさん
ありがとうございます~!
実は、あれからナガミヒナゲシについて
いろいろ調べました。。。
その中に、「根っこなどから出る物質が
周辺の植物に影響を与える事がわかった。。」
という事も載っていて
それが本当なら。。もっと、メディアを使って
皆にいわなければいけないんじゃないかな~と
思いました!
家の花壇にナガミヒナゲシを植えている人は
たくさんいます。きっと、知らないんだと思います!
-
panapao2010/05/22 01:14他の植物の生長を阻害する物質を出すことをアレロパシーというらしいのですが、セイタカアワダチソウもそれで大繁殖したそうです。
それよりナガミヒナゲシの怖いところは、その旺盛な繁殖力です。
条件が悪いとわずか2〜3cmの長さでも貧弱な花を咲かせて種を作ってしまいます。花が咲き終わりできた実が未熟なまま抜かれてもちゃんと発芽力のある種ができることもあるので、引っこ抜いてやれやれとそこに放置しておくと翌年はさらに範囲を広げるおそれもあり駆除も気をつけなければいけません。
今年目撃したのは畑に侵入した60cmくらいに成長したとてもナガミヒナゲシとは思えないほど立派なやつでした。花も巨大で最初は園芸種のポピーかどうか悩んでしまうほどで、花の数も半端ではなくいったい何十万粒の種をばらまくんでしょうか。注意しようにも塀の向こうで誰の畑かわからないので来年どうなるのかおそろしいです。 -
aitasimota2010/05/23 11:05今日の熊日新聞見ました。「外構工事や植栽などを手掛ける熊本市内の会社のブログで…」とは、タップハウスさんのことではないかなと思いました。実は、この春我が家の庭にもこれと一緒の花が咲いていました。たしかにかわいい花ですが、嫁さんも私もまったく、植えた記憶がなく、???と思っていました。道路の脇でも時々見かけていて、嫁さんがあれって、まさかケシじゃないよねと話してました。かわいい花ですが、生態系を乱すようでしたら、やっぱり引っこ抜いたがいいと思いますね。
-
2010/05/23 18:22aitasimotaさん
実は。。そうなんです~!
熊日新聞の記者さんが、会社に来られまして
ナガミヒナゲシが咲いている場所に
ご案内しました。。。
かわいい花ですが、周辺の植物に影響がでます!
広がらないように心がけていきたいですね。
-
aitasimota2010/05/23 22:37やっぱりそうでしたね。
ブログの記事が新聞の記事のネタになるなんて、こりゃ凄いことです。ブロガーの鑑とも言えそうです。ってことは、熊日新聞の人もブログを見ているってことでしょうか?それを見つけて新聞の記事にするっていう熊日新聞の記者さんも凄いですね。 -
panapao2010/05/24 00:33ちょっとネタばらしをすると、これは数日前に共同通信社が配信したナガミヒナゲシの原稿に熊本日々新聞が独自取材をして完成させたものなので元ネタがあるのです。
全国紙では日本経済新聞に載りましたし、「外来種ナガミヒナゲシ」をキーワードに検索すると地方紙の記事が山のように出てきます。
記者の方は県に取材したり、こちらのブログを紹介したりしてニュース性を持たせているところが記事としての完成度を上げていますね。
元ネタついでに記事に出てくる研究の概要が農業環境技術研究所のサイトに発表されています。
「ナガミヒナゲシはアレロパシー活性が強く、雑草化リスクが大きいので、広がらないようにする必要があります」をキーワードに検索してください。
次はぜひ今まさに満開の特定外来生物「オオキンケイギク」も取り上げてほしいものです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/3681115/trackback/53852
http://blog.niwablo.jp/3681115/trackback/53852