◆春が来た!どこに来た?小庭に来た~!
熊本のエクステリア&ガーデン専門店 タップハウス
YUMI です
今日は、風が強いです~!
満開の桜も...今日が最後かな~(´・`)~●
庭で咲き始めた花にも、影響がでそうな感じ...
昨日、撮った庭の写真♪
今年、初めて芽を出した...アスパラです +。*゜+。

うまく撮れてませんが...美味しそうです(=^_^=)/☆
ラムズイヤーは、かわいいですよね!
このフワフワした葉っぱが大好きです~♪ヽ(^-^ )
庭のあちらこちらで芽を出した...
こぼれ種のノースポール♪
花が咲いてほしい場所に移植して
育てています!
小さい庭には、ちょっと多すぎる..こぼれ種の花♪
これは、ハーブのタイムです...
花の時期が楽しみ~~~ +。*゜+。

これから、もっと花でいっぱいになる予定!?の
ミニガーデンでした~!
今日のおまけの写真~( ^ ^)/~:+。.**.゜・:☆
社交性のない...【たにし】と...

社交性のある...【たにし】♪

(=^ー^)ノ彡☆゜いつもありがとうございます・。・゜★
コメント
-
2012/04/03 12:23アスパラ楽しみですね 庭も春色になって
雨が降ったりやんだりで 風が強くなってきました
せっかく咲いた 桜の花は 大丈夫ですか[Res]タップハウス2012/04/06 20:20toledoさん
アスパラ・・芽が出ると感動しますよ~^^
去年より元気なアスパラです・・
桜は、意外とまだきれいです♪
明日と明後日、花見が多いと思います~^^
-
ぷりん2012/04/03 13:36アスパラいいですね~。
簡単ですか?
我が家のお弁当箱のようなベランダではバジルとコネギを育ててます。
あと、しその葉の種を先日購入したところです。
アスパラも挑戦してみようかな。
食べ物ばっかりだけど。。。
ところで、もしかして、ひまわりさん=ASAMIさんですか?
スマイルブログにアップされてる餃子屋さんって、どこですかぁ?
おいしそうです~。
ぜひぜひ食べに行きたので教えて下さい。
[Res]タップハウス2012/04/06 20:25ぷりんさん
アスパラは、一年目は根を育てたほうがいい・・と
母が言ってました!
簡単ですよ~挑戦してみてね^^
バジルは、私も毎年育ててます・・
香りがいいですよね~!
今日は、ひまわりが講習でやすんでいるので
ギョウザ屋さんの場所を聞くのをわすれました~
ゴメンナサイ!!聞いておきますね!
-
2012/04/03 16:25ラムズイヤーは本当にかわいい~
leonの庭にもやっと本物のラムズイヤーを植えましたよ(笑)
リース出来ました
ミズゴケに入れた培養土の量が多かったので重たいです
それにポットから出した多肉の土を半分程度にしたのでその、重さも加わりドアには難しいです(笑)
その内にアップしますね♪[Res]タップハウス2012/04/06 20:30leonの庭さん
ラムズイヤー・・去年は、すっごく面白かったです~
今年は、本物ですね^^
かわいいですよね~♪
リース・・お疲れ様でした~
やっぱり重いですか・・・
重さはミズゴケだけなら、なんとかなりそうですけど・・
う~ん・・育ちがどうなのかなぁ~
-
2012/04/04 17:06アスパラ~立派ですね~^^
私も育ててみたくなりました~
タニシ! 水槽に泳いでるのは熱帯魚ですか?
社交性のあるタニシちゃんの上に泳いでますね♪
いいな~かわいいです~^^[Res]タップハウス2012/04/06 20:40エルモさん
アスパラ・・去年は、収穫していないんですよ~
母が、一年目は株を丈夫にした方がいいって
言ってたので・・
去年に比べると太さが違いますね・・やっぱり♪
水槽の中で泳いでいるのは、グッピーです~
放任状態・・コケをタニシに食べて掃除してもらっています^^
-
2012/04/04 19:42美味しそうな大好きなアスパラが出てますね~・・・[Res]タップハウス2012/04/06 20:41かんちゃん
でしょ~!
去年、収穫をガマンしたおかげで
今年は、美味しそうなアスパラが収穫できそうです~^^
-
2012/04/06 14:14おひさぁ~^^ですっ
あぁ~なんにもやることないなって思ってたけど
やっぱブログ見てると・・・
あっ多肉のデコっ
あっうちのラムズはっどぉ~なってるの?
なぁ~んていろいろすること見るコトあるんだよねっ
よしっ!
鼻息あらく ちとっ庭でもっ見学してみよぉ~かなっ
・・・って見学するほどないんだけどねっ^^
[Res]タップハウス2012/04/06 20:47ちいちゃん
ほんとに!お久しぶり!!
もう、ボチボチ・・
庭作業しないと、マズイよ~ちいちゃん!
見学だけじゃなく・・・作業・作業!!
ほら!
ほらっ!
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/3681115/trackback/121652