自然が作る アレンジメント
テーマ:ブログ
2010/10/29 09:53
久々のお天気です。

寒さに頑張っていた「マリーゴールド」さん、咲きそろってました。

盛り花のように、まだまだ元気いっぱいです。
そして、こんなのも…

何か、アートしているみたい。
お日さまで「ポカポカ」暖まって、いっぱい楽しませてくださいね。

お日さまの光に輝いて、ピカピカです。

台風、それてくれるといいなぁ。


寒さに頑張っていた「マリーゴールド」さん、咲きそろってました。


盛り花のように、まだまだ元気いっぱいです。

そして、こんなのも…

何か、アートしているみたい。

お日さまで「ポカポカ」暖まって、いっぱい楽しませてくださいね。


お日さまの光に輝いて、ピカピカです。

台風、それてくれるといいなぁ。

初吹雪
テーマ:ブログ
2010/10/27 14:48
寒さが厳しかった昨日、

吹雪かれました
月山山麓では路上に積もりはしないものの、車の上には5センチを越える積雪です。

当然冬タイヤは履いておらず、ヒヤヒヤの帰り道でした。


吹雪かれました

月山山麓では路上に積もりはしないものの、車の上には5センチを越える積雪です。


当然冬タイヤは履いておらず、ヒヤヒヤの帰り道でした。

ノビノビ スティックセニョール2世
テーマ:ブログ
2010/10/25 17:42
害虫よけドームを張っていたおかげで、
大きく育った「スティックセニョール」2世さん。
暑さの続いた中、害虫にも食べられず大きくなりました。

葉っぱが壁に当たってしまうので、ドームを取り外しました。
お隣さんの「キクイモ」さんの日陰になってしまった端っこは、少しちびっ子さんです。


突然の嵐

明日から大荒れの予報。
しかも、南には台風が来ているんですねぇ
ドーム、せっかく取り外したのに、後悔です。
とりあえず、支柱で固定しました。

それでもまだ、大きな葉っぱが揺れています。
…折れそう
そこで、取り外した不織布を
風除け代わりに立ててみました。

株もとに、土寄せもして、ついでにご飯(追肥)もしてあげました。
明日から大荒れの予想。

風と寒さに耐えて頑張ってね。
大きく育った「スティックセニョール」2世さん。
暑さの続いた中、害虫にも食べられず大きくなりました。

葉っぱが壁に当たってしまうので、ドームを取り外しました。
お隣さんの「キクイモ」さんの日陰になってしまった端っこは、少しちびっ子さんです。









突然の嵐

明日から大荒れの予報。
しかも、南には台風が来ているんですねぇ

ドーム、せっかく取り外したのに、後悔です。

とりあえず、支柱で固定しました。

それでもまだ、大きな葉っぱが揺れています。
…折れそう
そこで、取り外した不織布を
風除け代わりに立ててみました。


株もとに、土寄せもして、ついでにご飯(追肥)もしてあげました。

明日から大荒れの予想。

風と寒さに耐えて頑張ってね。

まだまだ元気 スティックセニョール
テーマ:ブログ
2010/10/24 13:34
第一期生の「スティックセニョール」さん

見た目はちょっと元気なさそうなのですが、ホラ

茎が柔らかいところまで食べられるので、できるだけ長~く収穫しています。

15分の簡単ランチ
家族4人分採れました。

おうち野菜のカルボナ~ラ
スティックセニョ~ル添え
これくらいの量ですが、キャベツの様な香りと、独特の甘~い味が、クリーム味のパスタに変化を与えてくれます。


見た目はちょっと元気なさそうなのですが、ホラ


茎が柔らかいところまで食べられるので、できるだけ長~く収穫しています。


15分の簡単ランチ

家族4人分採れました。


おうち野菜のカルボナ~ラ
スティックセニョ~ル添え
これくらいの量ですが、キャベツの様な香りと、独特の甘~い味が、クリーム味のパスタに変化を与えてくれます。

バジルさん
テーマ:ブログ
2010/10/23 14:05
「バジル」さん、秋の日差し
を受けてひなたぼっこ

葉っぱも茎も、だいぶしっかりしてきました。




葉っぱも茎も、だいぶしっかりしてきました。


キクイモさん 収穫!
テーマ:ブログ
2010/10/21 11:49
春からジ~っとおとなしかった「キクイモ」さん。
ここに来て一気に花を咲かせ、あっというまに見事なオイモさん出てきました。

ホウレンソウの畑を作っているとき、誤って土を掘ってしまったら「コロン」と真っ白いダイコンの様なカタマリが…
まだ完全にできてはいないと思いますので、
今しばらく辛抱しま~す。
現在の「キクイモ」さんの様子です。

ここに来て一気に花を咲かせ、あっというまに見事なオイモさん出てきました。


ホウレンソウの畑を作っているとき、誤って土を掘ってしまったら「コロン」と真っ白いダイコンの様なカタマリが…

まだ完全にできてはいないと思いますので、
今しばらく辛抱しま~す。

現在の「キクイモ」さんの様子です。

雑草の正体 もしや?
テーマ:ブログ
2010/10/20 17:03
「ホウレンソウ」ドームの中に、
見たことがある葉っぱ が…

おそらく、「トマト」さんの葉っぱでしょうか
この場所では、以前トマトを植えていたので、
腐って落ちた実からお目覚めしたのかもしれませんね
ドーム建設予定地の中に住んでいたので、
このままドームの中でおくつろぎください
見たことがある葉っぱ が…


おそらく、「トマト」さんの葉っぱでしょうか

この場所では、以前トマトを植えていたので、
腐って落ちた実からお目覚めしたのかもしれませんね

ドーム建設予定地の中に住んでいたので、
このままドームの中でおくつろぎください

サラダホウレンソウ
テーマ:ブログ
2010/10/20 13:03
秋のさわやかな陽気のなか、ひと月ずらしの「ホウレンソウ」さん、種まきです。

種にして、およそ50粒ほど種まきしました。

今回も筋まきせず、収穫するまで寒冷紗を取らない方針です。
8cmの間隔で種まきです。

「ホウレンソウドーム」の別館、完成です。
1号館の「ホウレンソウ」さん。種の説明書では、ひと月ほどで随時収穫とありましたが、この調子だとまだまだ食べられそうにありません。


種にして、およそ50粒ほど種まきしました。


今回も筋まきせず、収穫するまで寒冷紗を取らない方針です。
8cmの間隔で種まきです。

「ホウレンソウドーム」の別館、完成です。
1号館の「ホウレンソウ」さん。種の説明書では、ひと月ほどで随時収穫とありましたが、この調子だとまだまだ食べられそうにありません。

パンジーの引っ越し
テーマ:ブログ
2010/10/19 11:46
9月にまいた「パンジー」さん。

本日引っ越しです。

種まきトレーから、お弁当用のスプーンで傷つけないようにしゃくって、9cmポットに引っ越しです。

花壇には、まだ「マリーゴールド」さんが元気いっぱいなことと、花壇を増設する計画なので、次回の植え付けのことも考えて、ポットでしばらく育てることにしました。

ポットは、今まで買ってきた苗の再生品です。発芽率は8割ほどでした。花壇増設で足りなそうなので、再度パンジー苗を作ることにしています。


本日引っ越しです。

種まきトレーから、お弁当用のスプーンで傷つけないようにしゃくって、9cmポットに引っ越しです。

花壇には、まだ「マリーゴールド」さんが元気いっぱいなことと、花壇を増設する計画なので、次回の植え付けのことも考えて、ポットでしばらく育てることにしました。

ポットは、今まで買ってきた苗の再生品です。発芽率は8割ほどでした。花壇増設で足りなそうなので、再度パンジー苗を作ることにしています。

実りの秋 はえぬきさん脱穀
テーマ:ブログ
2010/10/18 18:39
春にまいた「はえぬき」という山形のお米。

少ないながらも、お米になりつつあります

脱穀機を使うほどでもないので、つまんでス~っとこんな感じです。

一本ずつやるので、時間がかかります。

ふた束で、1合に足りないくらい

あと3束ほどなので、なんとか2合に届くかなぁ

少ないながらも、お米になりつつあります


脱穀機を使うほどでもないので、つまんでス~っとこんな感じです。

一本ずつやるので、時間がかかります。


ふた束で、1合に足りないくらい


あと3束ほどなので、なんとか2合に届くかなぁ
