手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
やっとせ~ やっとやっと♪
テーマ:地域情報 山形
2014/09/08 00:49
やっとせ~
…って、何の掛け声かわかりますか?
それは 阿波踊り
でも、東北でこの季節??
今年で10回目になる、みちのく阿波踊りでした。
徳島にも住んだことのある私にとっては、懐かしい2拍子です。
よしこの(阿波踊りの音)が聞こえてきましたか
最後はみんなで総踊り。同じ阿呆なら踊らにゃ…
山形の「阿波踊り」でした。
…って、何の掛け声かわかりますか?
それは 阿波踊り
でも、東北でこの季節??
今年で10回目になる、みちのく阿波踊りでした。
徳島にも住んだことのある私にとっては、懐かしい2拍子です。
よしこの(阿波踊りの音)が聞こえてきましたか
最後はみんなで総踊り。同じ阿呆なら踊らにゃ…
山形の「阿波踊り」でした。
コメント
-
2014/09/08 06:09!***~~♪チャンかチャンかちゃんかちゃんか♬~♪・・・・ 踊る阿呆に 見る阿呆♪
おなじ阿呆なら 踊らにゃ 損!♪ソン!♪~~♬☆
ちゃんかちゃんか♬~[Res]農業1年生2014/09/09 00:06二拍子のよしこのが届いたみたい。コメントを控えていたのですが、そんなブログを書いた思いが届きうれしい限りです。
-
2014/09/08 11:11うふふ、楽しそう~~~
皆さんの目が生き生きしています(*^_^*)
見てるだけでお囃子が聞こえてきそうです[Res]農業1年生2014/09/09 00:07コメント、ありがとうございます。今回は、写真で表現してみました。
-
2014/09/08 15:09阿波踊りですか~(^^♪
どれもこれも躍動感ある写真ですね^^
お囃子やってるワタシは・・・踊るのもいいけどお囃子で参加したいな~(*^^)v[Res]農業1年生2014/09/09 00:09阿波踊りは、それぞれの連(チーム)に、生演奏が基本ですから…
今度は参加してみてはいかがですか?
-
2014/09/08 15:42私も、関谷ぷりんさんと同じ事感じました!
どれもいい写真ですね~!!
皆さんの笑顔が素敵!
農業1年生さんも踊ったのですか~?[Res]農業1年生2014/09/09 00:10今は踊れませんが、この音を感じると体が反応するんですよね。かつての故郷ですから…
-
2014/09/08 20:47皆さん楽しそうですね☆[Res]農業1年生2014/09/09 00:13山形市内では、日本一の芋煮会と並んで秋のイベントとして定着してきました。各県から阿波踊り好きが集まった、今年のみちのく阿波踊りでした。
-
2014/09/08 20:55最初の写真、、跳んでる!!!飛んでる?!!
みなさん、メチャ、盛り上がって楽しそうです~。[Res]農業1年生2014/09/09 00:155年間ですが、その中でも地元の阿波踊りを感じてきたら、こんな写真になりましたよ。
-
2014/09/10 13:50
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/182257
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/182257