手作り野菜をこの手で!

自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
    マイペースですが頑張って育てます。
        小さな発見や感動を、伝えます!!

夢の舞台の申し込み書?

テーマ:ブログ
ポツンと置かれた学校からのお便り





よくあるイベントの参加申し込みかと思いきや…


目


スキージャンプのワールドカップに参加


山形の蔵王温泉スキー場には、ノーマルヒルのジャンプ台があるのです。昨シーズンのワールドカップ蔵王大会では、あの高梨選手が優勝を決めた女子ジャンプの大会が開かれるなど、少しずつですが盛り上がりを見せています。今年に入って30年も経過している台を改め、ジャンプ台のクロソイド曲線への改修や、スタートゲートなど大会に関わる設備なども含めて大規模な改修をしてきました。

そのジャンプに、小学校から参加しませんか?だって…


でも、いきなりのノーマル台ではありません。ランディングバーンの横にある20mほどの小さな台があり、子どもたちは普通のスキーでジャンプをするセレモニーが、実際のワールドカップの大会の中で催されるイベント参加だと思います。

私もスキーは競技を含めていろいろ経験してきましたが、高速系とジャンプだけはやったことがありません。冗談半分で、カミさんに参加させるの?って聞いたら、「関係無い」だって。

やっぱり危ないと感じるからなぁ…

でも、こんなところにオリンピックへの道が開けている、そんな事を感じた書類でした。



庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2013/11/28 05:31
    さすが蔵王温泉スキー場ですね(笑)と言うことは学校が近くなのですね。こちらもスキー授業がありスキー部の入部の案内が小学校の時は有りましたが、ジャンプは無いでした( ゚Д゚) ス、スゲー!
    2013/11/28 23:41
    いやいや、子どもの小学校は街中なのですが、なぜかこんな案内が来ていたのでびっくりでした。アルペンは楽しむ程度にやってくれていますよ。

  2. 2013/11/28 07:54
    私も秋田だったので、冬場の体育授業は学校の裏山でのスキーでした。
    男子は山の斜面に雪で30~40センチくらいのジャンプ台を作ってジャンプの真似してましたね~^^
    コブみたいなもんでしたが…

    20センチ位なら危なくないような気もしますが…
    子供たちは、やりたい~!!って言うかも(+o+)
    でもその後、本格的に飛びたいとか言われたら
    困っちゃいますね…(>_<)
    2013/11/28 23:42
    子ども用のジャンプ台は、20mだったかな?大人でもけっこう度胸がいるかも??

  3. 2013/11/28 17:44
    たいていのスポ~ツはやって来ましたが・・・
    滑る事だけは苦手ですね~
    子供の頃学校帰りに滑って転んでズボン汚したし・・・大人になっても時々ね~があはははっ
    2013/11/28 23:46
    あはは…
    ザブトン5枚@@

  4. 2013/11/29 00:20
    スキー連盟も、上手に下の層を育てているのかもしれませんね~・・・
    きっかけって、大切ですものね♥

    あっ・・・・
    最近蔵王&山形のつるし柿の作業をTVで拝見しましたが、、、
    これって、もしかして農業一年生さんの?!とかおもっちゃいました・・・・チガウ?!
    2013/11/29 10:10
    ジャンプ台も新しくなったし、オリンピックの風に乗ってウィンタースポーツが盛り上がってくれたらと思いますね。昨日はお米の仕事で、日本海側に出向いていました。

  5. 2013/12/01 00:06
    所変われば、学校のお便りも!!
    高知では、ジャンプ競技体験、ありえない通信です(*^_^*)

    あるとしたら、カツオの藁焼き体験とか、ホエールウォッチングとか…ですかねえ^m^

    私は四国カルスト育ち。子どもの頃、裕福な家の子は、天狗高原などのスキーにも行ってたようですが、私はもっぱら近所の友達と木のそりで、坂道から田んぼへ滑降!!とか、竹スキーで転ぶのが専門でした(^_-)

    畑のお野菜、見事ですね。きれいなお仕事、ほれぼれします。
    2013/12/01 01:19
    カルスト、懐かしいなぁ。高原でいいところですよね。こどもたちは讃岐のうどんで育てましたよ。夏休みに10年ぶりにうどんを食べに帰りましたが、風景はあまり記憶に無いけど、うどんの食感と味には目が違っていました。

  6. 2013/12/01 10:23
    やはり、食は体に沁みこんでいますからね(*^_^*)
    食の記憶は特別なものだと思います(^_-)

    また、四国へ遊びに来てくださいね~(●^o^●)
    2013/12/01 21:28
    香川のうどん屋さんのはしごの時の話、「お父さん、ここのうどんやわらかくてxxx」だって@@

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/165931

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
20位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
12位 / 663人中 up
日記・ブログ

フリースペース