手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
おそよう キタアカリさん
テーマ:家族で菜園
2012/05/24 00:38
家族菜園で初めて植えた「キタアカリ」さん。お目覚めです~。

粘土質のカタ~くなった土から、やっとこさ出てきたんですね。

種イモを植える時、半分にしたものとそのままの種イモを植えましたが、あまり大差はないようです。

芽が出そろった頃、1~2本に芽かきをして土寄せと追肥をします。

富士山(に似た山)では、新緑と常緑樹の緑の斑模様がきれいです。本格的な暑さをむかえる前に、土木作業は終えたいものですね。


粘土質のカタ~くなった土から、やっとこさ出てきたんですね。


種イモを植える時、半分にしたものとそのままの種イモを植えましたが、あまり大差はないようです。

芽が出そろった頃、1~2本に芽かきをして土寄せと追肥をします。

富士山(に似た山)では、新緑と常緑樹の緑の斑模様がきれいです。本格的な暑さをむかえる前に、土木作業は終えたいものですね。

コメント
-
2012/05/24 05:45キタアカリさん。。。
じゃがいもの名前ですか?
この先どうなるのかな。。。[Res]農業1年生2012/05/24 21:28男爵に似たジャガイモですが、ほくほく味もよいのが特徴でしょうか。昨年も育てて好評だったので、今年は規模拡大です。でも、ジャガバタでバターの消費も拡大…
-
2012/05/24 06:08たくさん植えていたジャガイモですね~~。
一度庭でチャレンジした事ありますが、植えた種イモより、上にイモができるんですよね~。それがなんだか不思議で~~。そのための土を寄せるっていうのも、へぇ~て思ってました。
[Res]農業1年生2012/05/24 21:29ジャガイモは日に当たると緑に変色して、味も落ちるそうです。だから、最初から高畝にすると大変なんですよね。
-
2012/05/24 13:41うちのジャガイモ、これでいいんだかどうだか??、
近所の上手な人のと比べると、ひょろっとしてるような気がします、、。追肥も一回したんですけどね、、。
農業一年生さんのじゃがいもは、ずいぶん間をあけてるんですね。[Res]農業1年生2012/05/24 21:32私のところでは、約40cmくらい。シャベル(関西ではスコップ?)1個分くらいです。20cmの溝を掘って40cm間隔に植えて、種イモの間に堆肥と肥料を置きました。芽が出て15cmほどしてから芽かき、追肥をするつもりです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/126048
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/126048