手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
ひっぱりうどん?
テーマ:おいしい山形
2011/09/26 21:28
過ごしやすい日が続いていますね。
今日の夕食は「ひっぱりうどん」
寒くなると食べたくなる、山形のソウルフードです。
乾麺のうどんを大鍋で茹で、お皿に引っ張るからこの名前かな?
このうどんに、なくてはならないのが、
納豆にサバ缶、ネギに味噌や醤油などで味付けしていただきます。(本式は違うかも?)
こんな鍋料理が恋しくなる季節ですね。
今日の夕食は「ひっぱりうどん」
寒くなると食べたくなる、山形のソウルフードです。
乾麺のうどんを大鍋で茹で、お皿に引っ張るからこの名前かな?
このうどんに、なくてはならないのが、
納豆にサバ缶、ネギに味噌や醤油などで味付けしていただきます。(本式は違うかも?)
こんな鍋料理が恋しくなる季節ですね。
コメント
-
2011/09/27 00:05長い麺のどんですか、鍋から取り出して食べるのが
楽しそうですね、寒くなるとあったかいうどんも
いいですね、今日の最高気温は19度でした。[Res]農業1年生2011/09/27 00:15この「うどんを引っ張る」という動作は理にかなっていて、あつい汁が飛び散らないので、讃岐うどんでも「釜揚げうどん」などでは、基本の食べ方なんですね。箸で持ち上げてしまうと、重さに耐え切れなくて暴れながらうどんは熱い鍋へボッチャン!はねた汁で熱いですからね…
-
2011/09/27 08:15暖かい鍋物にいい季節になりましたね^^
確か、乾麺のうどんがあったはず。
今晩、真似してみます♪[Res]農業1年生2011/09/27 22:07ほとんど保存食品なので、思いつきでできるかもしれませんね。野菜不足にならないようにしてくださいね。
-
2011/09/27 08:24ついに我が家も昨夜はお鍋♪
鳥鍋でしたぁ~☆
今度は買ってきた里芋で芋煮作りますよぉ~(宮城バージョンで~♪・笑)
朝晩はめっきり涼しくなりましたねぇ~。[Res]農業1年生2011/09/27 22:09こんどは、見よう見まねで「ちゃんこ」でもしようかなぁ~
5種類はイメージできます。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/105437
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/105437