どうなることやら…
テーマ:ブログ
2013/01/14 16:21
今朝からの雪

本気みたいです

幹線道路も、凸凹で走りづら~い

2回目の除雪行ってきま~す。

本気みたいです


幹線道路も、凸凹で走りづら~い


2回目の除雪行ってきま~す。
夢の食べ放題 山形の手打ち蕎麦
テーマ:おいしい山形
2013/01/13 22:57
蕎麦の国「山形」
手打ち蕎麦があたり前の、蕎麦屋が多いところです。

山形市から1時間、雪の少ない市内からは比べ物にならない雪の多さ

それでも、この雪のなか各地からの蕎麦好きが集まって来るんですね。

ここでまず出されるのが「キクラゲ」。プルプルの食感がたまりません

たぶん、ニシンなどと煮込んだ「昆布」。

山形では各地に在来野菜のカブが残っているのですが、そのカブを甘酢に漬けこんだ「カブ」です。ここでの楽しみは、この付け出しで、春の山菜シーズンではワラビやウルイなど季節の田舎料理が楽しめるんです。

これは大根の搾り汁。蕎麦のつけ出汁と合わせていただきます。大根のほのかな辛みが、蕎麦の味を引き出します。

いよいよ主役登場。お椀に盛られたたっぷりの手打ち蕎麦。やや太めの田舎蕎麦は、冬の冷たい水で〆てあり食感はしっかり固めの蕎麦に仕上がっています。
蕎麦湯で口を温めながら、ズルズルと…
さらにうれしいことに、このお店では1050円で
食べ放題

ごちそうさまでした~
手打ち蕎麦があたり前の、蕎麦屋が多いところです。

山形市から1時間、雪の少ない市内からは比べ物にならない雪の多さ


それでも、この雪のなか各地からの蕎麦好きが集まって来るんですね。

ここでまず出されるのが「キクラゲ」。プルプルの食感がたまりません


たぶん、ニシンなどと煮込んだ「昆布」。

山形では各地に在来野菜のカブが残っているのですが、そのカブを甘酢に漬けこんだ「カブ」です。ここでの楽しみは、この付け出しで、春の山菜シーズンではワラビやウルイなど季節の田舎料理が楽しめるんです。

これは大根の搾り汁。蕎麦のつけ出汁と合わせていただきます。大根のほのかな辛みが、蕎麦の味を引き出します。

いよいよ主役登場。お椀に盛られたたっぷりの手打ち蕎麦。やや太めの田舎蕎麦は、冬の冷たい水で〆てあり食感はしっかり固めの蕎麦に仕上がっています。
蕎麦湯で口を温めながら、ズルズルと…
さらにうれしいことに、このお店では1050円で
食べ放題


ごちそうさまでした~
ありがたや~白菜さん
テーマ:家族で菜園
2013/01/12 23:13
連休初日は、比較的穏やかなお天気でした。気温が高いせいか、今は雨になっています。

ふじさんの風景も、モノトーンです。気温は2度くらいかなぁ
ここのところの貴重な野菜さん。
今晩は、ゲストさんたちとナベパーティーです。

外葉をしばっておいた白菜さん。それでもしっかり太ってきてくれていましたよ。

今回はふたつ収穫

小ぶりですが、メタボちゃんの白菜さん。

こっちも小ぶりですが、大根チャン収穫

今晩は「韓国風おでん」
韓国出張で覚えてきた、ピリカラのナベです。豚肉、ソーセージ、しゅうまい、など、具だくさんのナベです。実はこのナベ、韓国のインスタントラーメン「辛」をベースに作っています。だから、ラーメンの麺があるでしょ。このスープに、テンメンジャンと醤油などの調味料でしあげました。カンタン!

野菜の煮込んだ甘みも加わって、お腹いっぱいのナベでした。
produced by 1年生

ふじさんの風景も、モノトーンです。気温は2度くらいかなぁ
ここのところの貴重な野菜さん。

今晩は、ゲストさんたちとナベパーティーです。

外葉をしばっておいた白菜さん。それでもしっかり太ってきてくれていましたよ。

今回はふたつ収穫


小ぶりですが、メタボちゃんの白菜さん。

こっちも小ぶりですが、大根チャン収穫


今晩は「韓国風おでん」

韓国出張で覚えてきた、ピリカラのナベです。豚肉、ソーセージ、しゅうまい、など、具だくさんのナベです。実はこのナベ、韓国のインスタントラーメン「辛」をベースに作っています。だから、ラーメンの麺があるでしょ。このスープに、テンメンジャンと醤油などの調味料でしあげました。カンタン!

野菜の煮込んだ甘みも加わって、お腹いっぱいのナベでした。
produced by 1年生

カイジュウ登場
テーマ:地域情報 山形
2013/01/10 14:14
冬の使者がやってきました
















カイジュウ登場
山形県の蔵王山頂付近に集合中です。

この日の気温は…

鼻水も凍ります
これからもっともっとカイジュウらしく、成長を続けます。
カイジュウだけではなく、いろいろなものに見えてきますね

みなさん、何に見えますか

















カイジュウ登場
山形県の蔵王山頂付近に集合中です。

この日の気温は…

鼻水も凍ります

これからもっともっとカイジュウらしく、成長を続けます。
カイジュウだけではなく、いろいろなものに見えてきますね

みなさん、何に見えますか

初収穫 この冬だからこそ!
テーマ:家族で菜園
2013/01/04 00:18
仕事始め~
さて、この暑かった夏と秋を乗り切った「白菜」さん収穫です。
収穫の様子、あまりに辺りが暗くて撮影できず

白菜といえばナベですよね。自家製野菜の、「あっさりしょうゆ風味」

白菜とニンジンさんは自家製です。
白菜は暑さのため苗を植えなおしてのリスタート
そのため、3週間遅れのため予定の半分の成長でした。しかも、葉っぱの数が少ないため固めの食感です。面白かったのが、根っこはひとつなのですが、株はふたつで成長し双子の白菜だったんです。不思議~
ニンジンさんは以外にいっぱい育ってくれていて、色は薄いのですが、ニンジンらしい香りがする味の濃いニンジンに育ってくれました。
寒い冬ですが、今年もまだまだ頑張ります!
今年もよろしくお願いいたします
さて、この暑かった夏と秋を乗り切った「白菜」さん収穫です。
収穫の様子、あまりに辺りが暗くて撮影できず


白菜といえばナベですよね。自家製野菜の、「あっさりしょうゆ風味」


白菜とニンジンさんは自家製です。
白菜は暑さのため苗を植えなおしてのリスタート

そのため、3週間遅れのため予定の半分の成長でした。しかも、葉っぱの数が少ないため固めの食感です。面白かったのが、根っこはひとつなのですが、株はふたつで成長し双子の白菜だったんです。不思議~

ニンジンさんは以外にいっぱい育ってくれていて、色は薄いのですが、ニンジンらしい香りがする味の濃いニンジンに育ってくれました。
寒い冬ですが、今年もまだまだ頑張ります!
今年もよろしくお願いいたします
