手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
採れたよ! 夏野菜いっぱい
テーマ:農業たんけん隊
2011/08/03 10:06
そろそろ、いいかなぁって

とれたて夏野菜

採れたて新鮮30分以内「ピーターコーン」

ほくほくじゃがいも「キタアカリ」さん

香ばしいお豆さん「湯上り娘」さん
せ~のぉ

いっただきまぁす


とれたて夏野菜


採れたて新鮮30分以内「ピーターコーン」

ほくほくじゃがいも「キタアカリ」さん

香ばしいお豆さん「湯上り娘」さん
せ~のぉ


いっただきまぁす

渦巻く きゅうり 天まで届いた!
テーマ:家庭菜園
2011/08/02 09:20
きゅうりさんのピラミッド栽培
「渦巻く きゅうり」さん。

イボ竹3本をピラミッド型で組むこの方式では、先端が細くなるため、親ツルがどれかわからなくなってしまいました。

今回のきゅうりさんは、肥料が切れてくると実の付きが悪くなるので、わかりやすい性格です。

昨年は失敗したきゅうりさんでしたが、今年は順調に渋みの少ない実をいただいています。
「渦巻く きゅうり」さん。

イボ竹3本をピラミッド型で組むこの方式では、先端が細くなるため、親ツルがどれかわからなくなってしまいました。


今回のきゅうりさんは、肥料が切れてくると実の付きが悪くなるので、わかりやすい性格です。

昨年は失敗したきゅうりさんでしたが、今年は順調に渋みの少ない実をいただいています。

やっとひと粒 アイコちゃん
テーマ:家庭菜園
2011/08/01 11:00
ミニトマトの「アイコ」ちゃん、やっと青い実を付けてくれました。

このトマトは、ラグビーボールのような実になるんです。

今は伸び盛り、花盛り!トマトの香りが漂います。

赤色が3株、黄色が2株の5人姉妹ですよ。





蕾もいっぱい、楽しみです。

昨年の経験を生かし、たくさん採れるように準備は万端ですよ

このあとは、棟上をします。雨に当たると実が弾けますから…

このトマトは、ラグビーボールのような実になるんです。

今は伸び盛り、花盛り!トマトの香りが漂います。

赤色が3株、黄色が2株の5人姉妹ですよ。






蕾もいっぱい、楽しみです。

昨年の経験を生かし、たくさん採れるように準備は万端ですよ


このあとは、棟上をします。雨に当たると実が弾けますから…
コロコロじゃがいも キタアカリ
テーマ:農業たんけん隊
2011/07/31 18:23
春から始まった農業たんけん隊。
1年を通して子供たちの農業たんけんを、4m四方の農地に作物を育てる体験授業です。その畑で一番最初に植えた「キタアカリ」さん、収穫です。

こんなに大きなのが、採れましたよ。

大きいの、小さいの、いろいろです。

2株を収穫しましたよ。もう少し、大きくしてからでもよさそうです。

さっそく「じゃがバター」でいただきマウス

1年を通して子供たちの農業たんけんを、4m四方の農地に作物を育てる体験授業です。その畑で一番最初に植えた「キタアカリ」さん、収穫です。

こんなに大きなのが、採れましたよ。


大きいの、小さいの、いろいろです。


2株を収穫しましたよ。もう少し、大きくしてからでもよさそうです。

さっそく「じゃがバター」でいただきマウス

ぷっくり ゴーヤマン参上!
テーマ:家庭菜園
2011/07/30 22:54
台風以降、すっきりしない天気が続き、伸び悩みの「ゴーヤマン」。
最初のゴーヤの実が、少しずつですが膨らんできています。

大きさにして、20cmくらいになってきました。

きゅうりさんに比べると、の~んびりですね

お花はやっぱり、南国っぽ~い感じがしませんか?

雌花にはりっぱなゴーヤマンの赤ちゃんがついていました。

の~んびりゴーヤマンには、あと2mは昇ってもらいたいんだけどなぁ

彩をと思って一緒に植えた「あさがお」さん。負けんなよ~
最初のゴーヤの実が、少しずつですが膨らんできています。

大きさにして、20cmくらいになってきました。

きゅうりさんに比べると、の~んびりですね


お花はやっぱり、南国っぽ~い感じがしませんか?

雌花にはりっぱなゴーヤマンの赤ちゃんがついていました。

の~んびりゴーヤマンには、あと2mは昇ってもらいたいんだけどなぁ


彩をと思って一緒に植えた「あさがお」さん。負けんなよ~
お日さまめざして ひまわりさん
テーマ:家庭菜園
2011/07/30 10:40
久しぶりのお日さま浴びて

「ひまわり」さん

もう2mほどにもなりましたよ。

蕾もわかるようになってきました。

私の庭では、レギュラーサイズとミニサイズを育てていますが、どちらも今年は大きくに育っています。
ミニなんか、昨年の4倍くらいノッポさんです

「ひまわり」さん


もう2mほどにもなりましたよ。


蕾もわかるようになってきました。

私の庭では、レギュラーサイズとミニサイズを育てていますが、どちらも今年は大きくに育っています。
ミニなんか、昨年の4倍くらいノッポさんです

お待たせ スティックセニョリ~タ(茎ブロッコリー)
テーマ:家庭菜園
2011/07/26 21:35
自宅菜園で、今年五つめの作物

「スティックセニョリ~タ3号」
我が家では人気の野菜で、3回目の挑戦です。

この季節、アオムシにナメナメと害虫が多い中、退場警告をする毎日です。

育苗のときも、アブラムシの集中攻撃を受け、一時はあきらめかけていました。

今日の収穫です。夕食の付け合わせには充分かな

「スティックセニョリ~タ3号」
我が家では人気の野菜で、3回目の挑戦です。

この季節、アオムシにナメナメと害虫が多い中、退場警告をする毎日です。

育苗のときも、アブラムシの集中攻撃を受け、一時はあきらめかけていました。

今日の収穫です。夕食の付け合わせには充分かな

芽キャベツって、どんな野菜?
テーマ:家庭菜園
2011/07/26 09:48
「芽キャベツ」育てたい
って、下の子が
カミさんの実家で子どもたちが、見てそして食べたそうです。
「芽キャベツ」は、夏まきの冬収穫。ということで、チャレンジ

芽キャベツの種です。

種まきポットに、お寝んねです。1週間ほどで芽が出る予定です。

今回の芽キャベツは、子どもたちに育ててもらいます。

2年目の農業2年生、2期めのスタートです。


カミさんの実家で子どもたちが、見てそして食べたそうです。
「芽キャベツ」は、夏まきの冬収穫。ということで、チャレンジ


芽キャベツの種です。

種まきポットに、お寝んねです。1週間ほどで芽が出る予定です。

今回の芽キャベツは、子どもたちに育ててもらいます。


2年目の農業2年生、2期めのスタートです。

みんな頑張れ ガッテン
テーマ:農業たんけん隊
2011/07/25 10:34
台風の影響で、涼しい風が吹く東北地方。
台風以降、雨が降っていないのが現状です。カラカラです。

収穫まであと少し「枝豆」さん。さやの数は増えてきましたよ
後は中のお豆さんが、ぷっくりしてくれるのを、待つばかりです。
そこで「ガッテン」登場

葉っぱがいっぱいなので、じょうろで株元にしっかり与えます。

「ガッテン」のあとは、液体肥料を葉裏にまんべんなく散布してあげましたよ。光合成が活発ななる午前中が、植物たちのご飯の時間。暑い夏をのりきってね
台風以降、雨が降っていないのが現状です。カラカラです。


収穫まであと少し「枝豆」さん。さやの数は増えてきましたよ

後は中のお豆さんが、ぷっくりしてくれるのを、待つばかりです。
そこで「ガッテン」登場


葉っぱがいっぱいなので、じょうろで株元にしっかり与えます。


「ガッテン」のあとは、液体肥料を葉裏にまんべんなく散布してあげましたよ。光合成が活発ななる午前中が、植物たちのご飯の時間。暑い夏をのりきってね

ほっくり カボタン いただきま~す
テーマ:家庭菜園
2011/07/24 21:04
元気っ子「カボタン」こと、坊ちゃんかぼちゃ。
2週間ほど前に収穫した「カボタン」を料理しましたよ。

中をくりぬいて軽くレンジして、ホワイトソースを詰めました。ソースの中身はソーセージ、マッシュルーム、にんじん、インゲン。小さなかぼちゃなので、ソースにして100mlほどの、かわいいメインですね。

「カボタン」は収穫してから、お寝んねさせた方が甘くなると聞いていたので、試し2weekと1weekの2種類で、同じ料理をしました。

おイモさんのように、ほっくりでしっかりした甘みのある、かぼちゃさんですね。そして、お寝んねの時間差による甘さの差は、はっきりと感じましたよ。子供たちも、2個めの方が「甘い!」って言ってくれました。
2週間ほど前に収穫した「カボタン」を料理しましたよ。

中をくりぬいて軽くレンジして、ホワイトソースを詰めました。ソースの中身はソーセージ、マッシュルーム、にんじん、インゲン。小さなかぼちゃなので、ソースにして100mlほどの、かわいいメインですね。

「カボタン」は収穫してから、お寝んねさせた方が甘くなると聞いていたので、試し2weekと1weekの2種類で、同じ料理をしました。

おイモさんのように、ほっくりでしっかりした甘みのある、かぼちゃさんですね。そして、お寝んねの時間差による甘さの差は、はっきりと感じましたよ。子供たちも、2個めの方が「甘い!」って言ってくれました。