手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
渦巻く きゅうり 天まで届いた!
テーマ:家庭菜園
2011/08/02 09:20
きゅうりさんのピラミッド栽培
「渦巻く きゅうり」さん。

イボ竹3本をピラミッド型で組むこの方式では、先端が細くなるため、親ツルがどれかわからなくなってしまいました。

今回のきゅうりさんは、肥料が切れてくると実の付きが悪くなるので、わかりやすい性格です。

昨年は失敗したきゅうりさんでしたが、今年は順調に渋みの少ない実をいただいています。
「渦巻く きゅうり」さん。

イボ竹3本をピラミッド型で組むこの方式では、先端が細くなるため、親ツルがどれかわからなくなってしまいました。


今回のきゅうりさんは、肥料が切れてくると実の付きが悪くなるので、わかりやすい性格です。

昨年は失敗したきゅうりさんでしたが、今年は順調に渋みの少ない実をいただいています。

コメント
-
2011/08/02 11:10良かったですねー。我が家のきゅうりは早くも終わりかけてます。[Res]農業1年生2011/08/02 23:43まわりの畑のキュウリさんは、終わりかけていますが、追肥しているので、頑張ってくれているようですね。もう少し美味しさ分けてもらうつもりです。
-
2011/08/02 23:48これだけ 色んな野菜が収穫出きると スーパーの野菜は買う事無いでしょ~
いいな~無農薬の野菜が思いっきり食べれて・・・
来年は庭を壊して畑にするか~・・・があはははははっ
[Res]農業1年生2011/08/03 00:13イチメンに枝豆うえましょ!麦酒っともに、夏をを乗り切りましょう?
-
2011/08/03 08:52そんなに立派なきゅうりのタワー。
食べきれないほど、収穫できるでしょう?
今頃の時期、葉も病気にならないで元気ですね。[Res]農業1年生2011/08/04 00:30今年のきゅうりさん元気ですねぇ。初期に大量のアブラムシに襲われ、一度消毒させていただきました。それ以降は順調に、天まで昇りました。肥料切れさせなければ、まだまだいけそうですよ。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/100290
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/100290