* お寺の「彼岸花」と『俵萌子』さんの花瓶
テーマ:花めぐり
2015/09/23 12:06

秋分の日、
空は晴れ、心地よい風が吹き
お墓参り日和になりました。
それぞれの思いを胸に手を合わせて・・・
ここは近くのお寺「常楽寺」です。
「彼岸花」が咲いてるとの情報を得て
行ってきました








↑

母に会いたい
彼岸花
俵萌子

『俵萌子さん』は95年、群馬の赤城山に
趣味の陶芸を知ってもらおうと
「俵萌子美術館」を開館しました。
その後工房も構え
陶芸教室を開いていました。
私、1度だけそこでお会いして
少しお話したことがあります(^-^)
その時求めたのがこの花瓶

「これは鉄の釉薬で、出来たばかりよ〜」と
おっしゃってました(^-^)
小山になってる庭園を廻ると
彼岸花の他に
こんな花も咲いてました。
「秋明菊」

「萩」

「白萩」



我が家の「秋明菊」、
白の八重咲きがポツポツと咲き始めました



