* 最後の収穫 ♪
テーマ:家庭菜園
2013/06/12 20:20


初めて作った
「スナップエンドウ」、最後の収穫です。

主人が「これだけ~?!」と笑いましたが
これだけでした(*´ー`)
成長の途中、春の嵐で折れてしまい・・・
これと同じ位の数が、
3回しか採れませんでした・・・(笑)

採りたて、茹でたては
甘みもあって
美味しかったです!

~我が家のミニミニ菜園~
奥の支柱は、枯れ始めて花も終わりの「スナップエンドウ」
左と手前は「枝豆」
中央は「なす」と「ミニトマト」、その前に「オクラ」です。


「枝豆:湯あがり娘」
いただいた種を蒔きました
いただいた種を蒔きました

「なす」と
「ミニトマト:アイコ」


「オクラ」
これも種を播きました


「ミョウガ」
「青しそ」
毎年こぼれ種で・・・。


たくさん採れたので
刻んでかき揚げにしました ♪

今年も
主人の友人から、もぎたての「梅」をいただきました

青梅1キロは「梅酒」に



今日の状態
残りは・・・
「らっきょう酢」に漬けてみました。
近所の方から教えてもらって、
初挑戦です。
梅酒と同じ下準備をして、
市販の「らっきょう酢」を注ぐだけ・・・!
ノンアルコールです。
どんな味になるのかしら、楽しみです(^-^)



少し黄色くなっていたのは
ジャムにしました。

ちょっと酸っぱい、
おいしいジャムが出来ました

梅と一緒に大根もいただきました。
雨不足で大きくならないと・・。
漬けものにします。
葉は、刻んで炒め煮にしました(^-^)


雨あがり・・・


「チドリ草」

「ルピナス」の葉

「ナルコユリ」

鉢植えの「ピース」、最後の花は
ピンクが濃くなり、同じ「ピース」とは思えません


こちらが最初の頃咲いた「ピース」
ほんのり縁取りがピンクです。


* いつの間にこんな事に~!
テーマ:ガーデン
2013/06/09 20:49


今年
花をたくさん咲かせて楽しませてくれた
「赤いバラ」

⇐5月20日頃
今、花が終わって・・・

開張型(?)の古木
足元をさっぱりさせた所・・・
大変

いつの間にこんな事に~

てっぽう虫?

根元にポッカリ穴が!


これを穴に撒き、水を注入しました。
これで、いいのかな~?


お弁当を買って実家へ行きました


車で2、30分の隣町です。
このお弁当、以前にも紹介しましたが
TV「秘密のケンミンSHOW」で紹介されて
ここ太田市の名物になった
「なすの蒲焼重」です(^-^)
なすの下には鶏肉が隠れてます


2度目の登場です(^-^)
義妹が作ってくれた、フキの煮物、キュウリとナスのぬか漬け、
お吸い物と共に美味しくいただきました

実家へ行った目的のひとつは
母が好きだった「ピース」を仏前に供えたかったため。

↑

実家は、弟亡きあと、その妻がお墓、仏壇を
大切にに守ってくれてます。感謝


花好きの義妹が育ててます


「カクテル」
まだ小さな鉢植えですが
アーチにしたいと・・・。
色あせ始めてますが「ダンスパーティー」?
母の日、娘からだそうです♡



「八重咲きのドクダミ」
「木立性ベゴニア」
「ミニバラ」
「カラー」
サイドボーの上の「ポトス」

長~い

「アジサイ」4種類、挿し木用にもらいました



家に帰って・・・⇒

おみやげ




今月のタペストリー:紫陽花
チドリ草を一輪挿しに・・・

* 殿堂入り第1号♪
テーマ:ガーデン
2013/06/05 15:39

「ピース」、ついに咲きました(^-^)
淡い黄色で、花びらの縁が、うっすらとピンクです



作出者:フランシス・メイアン
1945年戦争末期 世界平和へのメッセージを込めて名付けられた。
1976年 イギリス オックスフォード大会にて
バラの殿堂入り第1号・・・だ、そうですね。
私にとっての「ピース」は・・・
大昔、このバラが好きで育てていた
母との想い出のバラです

私もいつか咲かせたいと思ってましたので
夢が叶い、胸にジーンとくるものが・・・。

高芯剣弁咲きの大輪です


鉢植えで・・・
まだ蕾があります(^-^)
「クミコ」

こちらは小輪です。
まだまだ咲きます(^-^)

鉢植え・・・


「マーガレット」

「カリブラコア」
「ヤブラン」


朝一番に摘みました・・・「チドリ草」
たくさん咲いてま~す

とりあえず、バケツに・・・。


家の中にも


* コサージュ!
テーマ:ガーデン
2013/06/02 20:38

今日、こちらは梅雨の晴れ間

風が涼しく、爽やかな一日でした。
大物の洗濯物も良く乾きました~(^-^)

「紫陽花:コサージュ」

ブルー系の紫陽花、好きです



* 実際はもう少~し赤みがあります。

庭では
「隅田の花火」が咲き始めました



「チェリーセージ」4色


「ピンク」
「ホワイト」

この”オフホワイト”が好きです


「ホットリップス」


「赤」

クレマチス
「ビチセラ ベノーサ・バイオラシア」
”ちりめん”のような花びらです。



新入りの「アンジェラ」と
「ビクター・ヒューゴ」

この「アンジェラ」、小さなオベリスク仕立てです。


「アンジェラ」かわいいですね(^-^)

バラ「ピース」
大きな蕾!待ち遠しいな



こちらの蕾は
ほころび始めました



「桔梗」
ふうせんの様な蕾発見


徒長した「ナデシコ」を切り戻しました



また咲いてくれるでしょうか~



最近購入したCD


作詞・歌唱:ATSUSHI
作曲・ピアノ:辻井伸行

優しい歌声とピアノが・・・

* もう1曲「ふるさと」が入ってます。
辻井さんが、
ATSUSHIさんが歌うこの「ふるさと」を聴いて感動し、
ラブコールされたようです。
