独学の素人です。内容に「そりゃイカン!」ってことがあったら教えて下さい。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
地引網…頑張りましたぁ。
テーマ:魚釣り
2013/05/20 22:39
本日も頑張って投稿します。
次は週末までお休みさせてね~。
日曜日は、息子と二人で地引網でした。
ママ(σ_σ)/ちゃんが、急遽…仕事で行けなくなりました。
Σ(゚д゚lll)ガーーーーーン!私と息子だけ…ちょっと不安。
体調が心配でしたが、息子との約束ですし。
天気もなんとか、もってくれました。
1時間も早く到着したので。
波打ち際の探検君。

ミズクラゲを発見しました。

仕事で忙しいママ(σ_σ)/ちゃんへ。

少し日が射してきました。
海へ入ります「まだ冷た~い!」
と言いながら…30分経過。

主催者から集合の合図です。
色々と配布されましたが、息子の興味は船だけです。
開会式の間に、準備が進められています。

やる気マンマン。
ポールポジションで「さ~ぁスタ~ト~」。

アジ・タコ・ソイ・カサゴ・カンパチが獲れました。
ポールポジションの特権は記念撮影です。

夢♪流…カンパチと釣師的な撮影アングル。
子供でもカッコイイと…この持ち方が定番となりました。
バーベキューが始まると、雲行きが一転し。
スコールのような大雨です!
アジの地獄焼き(バーベキューコーナー)です。

美味過ぎて…息子もペロリ1尾。
ビーチだけでも3km以上を歩き、地引網で疲れたのでしょう。

帰りは、車に乗った瞬間に爆睡でした。
快晴なら、ビーチは真っ白、海はエメラルドグリーン&ブルー。
夏になったら再度訪れる事を約束して。
次は週末までお休みさせてね~。
日曜日は、息子と二人で地引網でした。
ママ(σ_σ)/ちゃんが、急遽…仕事で行けなくなりました。
Σ(゚д゚lll)ガーーーーーン!私と息子だけ…ちょっと不安。
体調が心配でしたが、息子との約束ですし。
天気もなんとか、もってくれました。
1時間も早く到着したので。
波打ち際の探検君。

ミズクラゲを発見しました。

仕事で忙しいママ(σ_σ)/ちゃんへ。

少し日が射してきました。
海へ入ります「まだ冷た~い!」
と言いながら…30分経過。

主催者から集合の合図です。
色々と配布されましたが、息子の興味は船だけです。
開会式の間に、準備が進められています。

やる気マンマン。
ポールポジションで「さ~ぁスタ~ト~」。

アジ・タコ・ソイ・カサゴ・カンパチが獲れました。
ポールポジションの特権は記念撮影です。

夢♪流…カンパチと釣師的な撮影アングル。
子供でもカッコイイと…この持ち方が定番となりました。

バーベキューが始まると、雲行きが一転し。
スコールのような大雨です!
アジの地獄焼き(バーベキューコーナー)です。

美味過ぎて…息子もペロリ1尾。
ビーチだけでも3km以上を歩き、地引網で疲れたのでしょう。

帰りは、車に乗った瞬間に爆睡でした。
快晴なら、ビーチは真っ白、海はエメラルドグリーン&ブルー。
夏になったら再度訪れる事を約束して。
最高の季節です。
テーマ:ブログ
2013/05/19 17:40
ご無沙汰致しております。
自宅でもパソコンが出来るくらいに回復してます。
皆様からのお気遣い…ホントにありがとうございました。
土曜日は、悲しいかな休日出勤しました。
簡単な視察だけだったので3時間ほど。
でも、一人では不安だったので、
ママ(σ_σ)/ちゃんの介助で((笑))。
帰宅後は撮影だけしました。
ルージュピエール ドゥ ロンサール

テンション高いです。見上げるのがキツイですが。

セントラルローズ バリ・フォーエバー

ミニバラ ハナウタゲ

修景バラ バレリーナ

ペチュニア(冬越し)満開。

サフィニアブーケ キューティーパープル

サフィニア パープル

サフィニア レッド
アズーロコンパクト ラベンダーシャワー

ダールベルグデージー 再爆発

イキシア3種



ロンサール4番目から玄関正面にかけて

玄関上段のみ

アカバナエゴノキ ピンクチャイム


ベニバナヤマボウシ 発色悪いな~。

こんな時に限って…メダカ鉢にヒビが~。
3日で水が抜けてしまいます。
速乾セメント持ってるから…でもなぁ~。
頑張るかっ!
水を抜いて、住人を仮住宅へ。
半乾燥させま~す←良い休憩時間です。

1分で固まるセメントです(だから途中の撮影はできません)。

底石には大切なバクテリアが住んでいるので
洗面器とバケツに分けて、水を張っておきます。
麦飯石とサンゴなどを自分でミックスしています。
真夏でもピカピカの水です。

体力の限界です…首輪に戻りま~す。
自宅でもパソコンが出来るくらいに回復してます。
皆様からのお気遣い…ホントにありがとうございました。
土曜日は、悲しいかな休日出勤しました。
簡単な視察だけだったので3時間ほど。
でも、一人では不安だったので、
ママ(σ_σ)/ちゃんの介助で((笑))。
帰宅後は撮影だけしました。
ルージュピエール ドゥ ロンサール

テンション高いです。見上げるのがキツイですが。

セントラルローズ バリ・フォーエバー

ミニバラ ハナウタゲ

修景バラ バレリーナ

ペチュニア(冬越し)満開。

サフィニアブーケ キューティーパープル

サフィニア パープル

サフィニア レッド

アズーロコンパクト ラベンダーシャワー

ダールベルグデージー 再爆発

イキシア3種



ロンサール4番目から玄関正面にかけて

玄関上段のみ

アカバナエゴノキ ピンクチャイム


ベニバナヤマボウシ 発色悪いな~。

こんな時に限って…メダカ鉢にヒビが~。
3日で水が抜けてしまいます。
速乾セメント持ってるから…でもなぁ~。
頑張るかっ!
水を抜いて、住人を仮住宅へ。
半乾燥させま~す←良い休憩時間です。

1分で固まるセメントです(だから途中の撮影はできません)。

底石には大切なバクテリアが住んでいるので
洗面器とバケツに分けて、水を張っておきます。
麦飯石とサンゴなどを自分でミックスしています。
真夏でもピカピカの水です。

体力の限界です…首輪に戻りま~す。
皆さんすみませ~ん♪
テーマ:ブログ
2013/05/14 12:50
体調が芳しくないので、大きな病院で診察。
頸椎(首の骨)が少しヘルニアに近くなっていて
それによる神経根症と診断されました。
めまい・頭痛・吐き気・肩こり・眼の奥の痛みなどを伴います。
一般的には投薬治療で、2~3ケ月で症状が治まるそうです。
仕事も休む事が出来ないので、当分はマイペースで。
自宅では首に「わっか」を付けています。
散歩中のワンちゃんみたいです(笑)。
これから…最高のシーズンです。
文字数は少なくなりますが(それで丁度いい)、画像はUPしま~す。
皆さんの記事に励まされています。
コメントできない日も多くなりますが、宜しくお願い致します。
とにかく良い姿勢で寝るのが最高の治療らしいです。
…なのに明日は、絶対はずせない大阪出張に涙。
ホントに申しわけございません。
頑張って…日曜の日記です。
裏庭にプチトマト。

息子と一緒にキックスケーター。

てんとう虫 ナミテントウ・・・。

ニジュウヤホシテントウ。

季節は初夏の陽気です。
薔薇も今週末には賑やかになりそうです。
頸椎(首の骨)が少しヘルニアに近くなっていて
それによる神経根症と診断されました。
めまい・頭痛・吐き気・肩こり・眼の奥の痛みなどを伴います。
一般的には投薬治療で、2~3ケ月で症状が治まるそうです。
仕事も休む事が出来ないので、当分はマイペースで。
自宅では首に「わっか」を付けています。
散歩中のワンちゃんみたいです(笑)。
これから…最高のシーズンです。
文字数は少なくなりますが(それで丁度いい)、画像はUPしま~す。
皆さんの記事に励まされています。
コメントできない日も多くなりますが、宜しくお願い致します。
とにかく良い姿勢で寝るのが最高の治療らしいです。
…なのに明日は、絶対はずせない大阪出張に涙。
ホントに申しわけございません。
頑張って…日曜の日記です。
裏庭にプチトマト。

息子と一緒にキックスケーター。

てんとう虫 ナミテントウ・・・。

ニジュウヤホシテントウ。

季節は初夏の陽気です。
薔薇も今週末には賑やかになりそうです。
クタクタで~す!
テーマ:ブログ
2013/05/13 12:59
色んな事が週末に重なり…日頃の疲れとで
クタクタ状態です←本日も疲れが抜けません(年齢のせい)。
そんな中、土曜と日曜のガーデニング画像だけは押さえました。
皆様の記事は、少し遅れてコメさせてね~(謝)。
まずは土曜日。暴風雨でした。雨上がりの画像集から。
水滴が綺麗でした←パクリです(笑)。

3年目のナデシコにも。

ロンサールにも。

ダールベルグデージーにも(昨年からの冬越しに成功)。

水も滴る良い女…皆様の事です。
挿木で成功したロンサールからシュートです。
少し左に曲がっているのでカーブかも知れません(笑)。

地植えで、アーチの反対側からチャレンジします。
雨で喜んでいます。

ヒメダカが抱卵したので、採取して別水槽で増やします。
土曜日だけで20個以上採取しました。細胞分裂中です。

ヌマエビの水槽に入れます。
1年掛かりで流木に定植させた、「糸状藻」です。
ヌマエビのオヤツになります(笑)。

体力不足の為…日曜日記は、後日に投稿させて頂きます。
アーチ上のロンサール…いよいよ開花です(日曜日撮影)。
アーチ全体の下~裏面も併せると、1株で200以上の蕾です。
200まで数えました←ママちゃん:(σ_σ)/が。

テンション高いのですが…体が付いてきません。
オヤジの5月病かも知れません(笑)。
クタクタ状態です←本日も疲れが抜けません(年齢のせい)。
そんな中、土曜と日曜のガーデニング画像だけは押さえました。
皆様の記事は、少し遅れてコメさせてね~(謝)。
まずは土曜日。暴風雨でした。雨上がりの画像集から。
水滴が綺麗でした←パクリです(笑)。

3年目のナデシコにも。

ロンサールにも。

ダールベルグデージーにも(昨年からの冬越しに成功)。

水も滴る良い女…皆様の事です。
挿木で成功したロンサールからシュートです。
少し左に曲がっているのでカーブかも知れません(笑)。

地植えで、アーチの反対側からチャレンジします。
雨で喜んでいます。

ヒメダカが抱卵したので、採取して別水槽で増やします。
土曜日だけで20個以上採取しました。細胞分裂中です。

ヌマエビの水槽に入れます。
1年掛かりで流木に定植させた、「糸状藻」です。
ヌマエビのオヤツになります(笑)。

体力不足の為…日曜日記は、後日に投稿させて頂きます。
アーチ上のロンサール…いよいよ開花です(日曜日撮影)。
アーチ全体の下~裏面も併せると、1株で200以上の蕾です。
200まで数えました←ママちゃん:(σ_σ)/が。

テンション高いのですが…体が付いてきません。
オヤジの5月病かも知れません(笑)。
和紙
テーマ:ブログ
2013/05/10 11:31
庭ブロでお世話になっている「すずらん」様が、手漉和紙について
書かれていたので、少し前の事ですが投稿してみます。
ちょっと仕事で、和歌山県の有田市清水町にある
伝統工芸 紀州手漉和紙 保田紙の里を訪れました。

ヾ(*゚0゚)ノ Ohなんと…約15の工程を経て、
手漉き和紙が出来上がるのですね~。
こちらでの主原料は楮(こうぞ)です。
ガーデニングで植栽されている方もいらっしゃいます。
6月頃に赤く熟す、集合果実がカワイイです。
楮(こうぞ)
を「刈り取って」、「炊いて」、「剥いで」、「足で踏んで」、「水で洗って」
「ゴミを取って」、「寒晒し(天日乾燥)して」、「釜だき」。
「塵より」で細くヨリます。

私の訪問のために、高齢者の方が準備下さり実演君です。
「ありがとうございました」
これを更に「叩解」(こうかい)と言って、
切り ほぐしたり押しつぶしたりします。
いよいよ「紙漉き」です。


熟練するまで数十年と云われ、
後継者はこの女性独りだけ。
伝統工芸は守りたいですね。
次に「圧搾」して水分を切ります。

ある程度水分が切れたら、「板に貼り」付けます。
次は「紙干し」

最後に「紙選り」をします。
スポーツメーカー等とも提携され、ユーザー注文も含め
こんな商品が生まれます。
名刺

葉書

掛け軸

近くのお土産ショップ(吉野三茶屋の「物産館・ものづくり館」)では、
商標があるので撮影はしませんでしたが、和紙で造った
野球のグローブ(超有名なブランドと提携)なども
販売されていました。ネットで「和紙のグローブ」でヒットします。
和紙の手触りは、心落ち着く「癒し系」ですが、伝統を守り続けるには
相当なご尽力が必要と知りました。
真冬の最盛期…手漉師の手のひらは、和紙以上に荒れるそうです。
当時の訪問でご協力頂きました、現地スタッフの皆様、
アシストをして下さった、和歌山県庁職員の皆様、
ありがとうございました。
ローカルなお話でしたが、日本各地で失われようとしている
伝統工芸は数知れません。一人が何とか出来るものでも
ありません。国や行政が深く係わって、守って頂きたいものです。
そして、私たちにも充分な理解が必要です。
改めて現実を見せられ感慨深いです。
書かれていたので、少し前の事ですが投稿してみます。
ちょっと仕事で、和歌山県の有田市清水町にある
伝統工芸 紀州手漉和紙 保田紙の里を訪れました。

ヾ(*゚0゚)ノ Ohなんと…約15の工程を経て、
手漉き和紙が出来上がるのですね~。
こちらでの主原料は楮(こうぞ)です。
ガーデニングで植栽されている方もいらっしゃいます。
6月頃に赤く熟す、集合果実がカワイイです。
楮(こうぞ)

を「刈り取って」、「炊いて」、「剥いで」、「足で踏んで」、「水で洗って」
「ゴミを取って」、「寒晒し(天日乾燥)して」、「釜だき」。
「塵より」で細くヨリます。

私の訪問のために、高齢者の方が準備下さり実演君です。
「ありがとうございました」
これを更に「叩解」(こうかい)と言って、
切り ほぐしたり押しつぶしたりします。
いよいよ「紙漉き」です。


熟練するまで数十年と云われ、
後継者はこの女性独りだけ。
伝統工芸は守りたいですね。
次に「圧搾」して水分を切ります。

ある程度水分が切れたら、「板に貼り」付けます。
次は「紙干し」

最後に「紙選り」をします。
スポーツメーカー等とも提携され、ユーザー注文も含め
こんな商品が生まれます。
名刺

葉書

掛け軸

近くのお土産ショップ(吉野三茶屋の「物産館・ものづくり館」)では、
商標があるので撮影はしませんでしたが、和紙で造った
野球のグローブ(超有名なブランドと提携)なども
販売されていました。ネットで「和紙のグローブ」でヒットします。
和紙の手触りは、心落ち着く「癒し系」ですが、伝統を守り続けるには
相当なご尽力が必要と知りました。
真冬の最盛期…手漉師の手のひらは、和紙以上に荒れるそうです。
当時の訪問でご協力頂きました、現地スタッフの皆様、
アシストをして下さった、和歌山県庁職員の皆様、
ありがとうございました。
ローカルなお話でしたが、日本各地で失われようとしている
伝統工芸は数知れません。一人が何とか出来るものでも
ありません。国や行政が深く係わって、守って頂きたいものです。
そして、私たちにも充分な理解が必要です。
改めて現実を見せられ感慨深いです。