強風の中
テーマ:野々島
2015/01/18 10:29
ラベンダーの植え替え作業が終了しました。



前後左右、どこから見ても均等に並んでおります。根付く事を期待して。夏には綺麗に咲くことを願って。ベンチに座って(命の水)を手に持って観賞することを夢見て。

鳥も、枝に止まって眺めていました。

帰りの船を待つ桟橋では、強風で波が防波堤を超えていました。護岸工事の方々も午前中で作業中止でした。



前後左右、どこから見ても均等に並んでおります。根付く事を期待して。夏には綺麗に咲くことを願って。ベンチに座って(命の水)を手に持って観賞することを夢見て。

鳥も、枝に止まって眺めていました。

帰りの船を待つ桟橋では、強風で波が防波堤を超えていました。護岸工事の方々も午前中で作業中止でした。
初仕事
テーマ:野々島
2015/01/14 07:35
今年最初の作業は、昨年の台風で枯れてしまったラベンダー苗木の植え替え作業です。(2014年8月24日参照)

手前から線を引き、間隔を決めます。

苗木を植える場所に棒を立てます。

その場所を、丁寧に穴を掘り植えていきます。

植えた苗木に水(これが本当の命の水です)を与えます。

本日は、4畝で終了。小雪が舞う中でしたが、汗がでました。風邪に注意しなくっちゃ。
なお、生き残った苗は、別の場所に移し、この畑は、全部入れ替えをします。

手前から線を引き、間隔を決めます。

苗木を植える場所に棒を立てます。

その場所を、丁寧に穴を掘り植えていきます。

植えた苗木に水(これが本当の命の水です)を与えます。

本日は、4畝で終了。小雪が舞う中でしたが、汗がでました。風邪に注意しなくっちゃ。
なお、生き残った苗は、別の場所に移し、この畑は、全部入れ替えをします。
新年のあいさつ 2
テーマ:野々島
2015/01/12 09:37

仮設住宅の前を通りかかった所、魚を干してありました。タラです。日干しにして2~3日位で食するのだそうです。

そのタラに網を掛けていました。ネコがいたずらをするそうです。

そして、牡蠣を育てている「ひろあきさん」と出会い、挨拶を済ませ、手ぶらでしたが、しっかりと牡蠣をいただきました美味しかったです。ありがとうございました。新年から海の幸をいただく「自然塾」のおじちゃん達でした。
新年のあいさつ
テーマ:野々島
2015/01/11 09:41

今年最初の野々島へ向かう7時の船の中です。満員で、半分くらいは立っていました。

早速、仮設住宅の皆さんにご挨拶。「今年も宜しくお願いしま~す」

お年寄りが多いのに、硬い「おかき」のお土産。「歯が丈夫になりますように~」「もう入れ歯だっちゃ!!」


窓越しに見事な山茶花が咲いていました。

よ~く見たら、メジロが蜜を吸いに沢山きてました。「メジロを探せ~~~~~」
箱根駅伝優勝
テーマ:野々島
2015/01/03 14:24

おめでとうございます。青山学院大学!!。震災後浦戸諸島や塩釜のボランテァに夏休み期間中、汗を流していただいてます。

通称=ブルーセンター(野々島)で、自炊をしています。後ろの青いシャツが、青山学院大学の皆様です。
そんな縁で、昨日と今日、青山学院大学の応援(テレビですが)でした。監督さんのスピーチもすばらしい!監督さんの胸には「がんばろう日本」の文字。
そして青学さん、ボランテァ、今年もよろしくね。