会議です①京都土産編
テーマ:ブログ
2009/01/23 22:10
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「ていしょうかん」の相沢です。
「庭匠館」に戻ってきました!!
「ん?」
誰がですって?
京都の研修に行っていた、庭匠館スタッフ2名が無事戻ってまいりました。
実は、エクステリア・ガーデンという業種に専門で携わっているひとって、意外と少ないんです。
そのため、ついお仕事の世界が狭くなりがちです。
しかし、タカショーさんが運営する、RGC(リフォームガーデンクラブ)と同様に、今回の京都研修は、全国各地の同業者の方と知りあい、お話できる貴重な機会です。
わたしも昨年、お世話になりましたが、自分の世界が広がり、モチベーションがあがる、たいへん意義ある体験をさせていただきました。
庭匠館スタッフもこの京都研修でひとまわり大きくなったのではないでしょうか。
さて、本日は会議があるため、長岡市に行く日です。
しかし、会議に出席する前に、スタッフから京都土産をいただきました。
こちらです。

阿闍梨餅と黒七味です。
開けると、こんな感じです。

阿闍梨餅とは、京菓子の満月というところのお菓子です。
どらやきみたいですが、皮がお餅を混ぜたみたいに「もちもち」していて美味しいです。
黒七味は原了郭というところの薬味です。
七味というと普通赤いのですが、この赤が隠れるほど手もみすることで、しっとりとした味わいになるそうです。
山椒の風味と、この独特の辛さで、我が家の食卓にはかかせないものとなっています。
豚汁やうどんなどにふりかけて食べると、めっちゃ美味しいですよ~
どちらも、京都もしくは物産展でしか手に入りませんが、機会があったら、ぜひ召し上がってみてくださいね
あっ、会議に遅れる!!
次回に続きます!!!!
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください

「ん?」
誰がですって?

京都の研修に行っていた、庭匠館スタッフ2名が無事戻ってまいりました。
実は、エクステリア・ガーデンという業種に専門で携わっているひとって、意外と少ないんです。
そのため、ついお仕事の世界が狭くなりがちです。
しかし、タカショーさんが運営する、RGC(リフォームガーデンクラブ)と同様に、今回の京都研修は、全国各地の同業者の方と知りあい、お話できる貴重な機会です。
わたしも昨年、お世話になりましたが、自分の世界が広がり、モチベーションがあがる、たいへん意義ある体験をさせていただきました。
庭匠館スタッフもこの京都研修でひとまわり大きくなったのではないでしょうか。

しかし、会議に出席する前に、スタッフから京都土産をいただきました。
こちらです。

阿闍梨餅と黒七味です。
開けると、こんな感じです。

阿闍梨餅とは、京菓子の満月というところのお菓子です。
どらやきみたいですが、皮がお餅を混ぜたみたいに「もちもち」していて美味しいです。
黒七味は原了郭というところの薬味です。
七味というと普通赤いのですが、この赤が隠れるほど手もみすることで、しっとりとした味わいになるそうです。
山椒の風味と、この独特の辛さで、我が家の食卓にはかかせないものとなっています。
豚汁やうどんなどにふりかけて食べると、めっちゃ美味しいですよ~
どちらも、京都もしくは物産展でしか手に入りませんが、機会があったら、ぜひ召し上がってみてくださいね

あっ、会議に遅れる!!
次回に続きます!!!!
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください