らーめんと調和。
テーマ:ブログ
2011/11/25 20:39
連日寒い日が続きますね~

「庭匠館」の相沢です。
今週は雨風の強い日が多かったですね!!

山沿いの地区でも雪が降ったとの報道もありました。
もう、12月ですものね!!
さて先日、以前から気になっていたラーメン屋さんに行ってきました。
到着したのはお昼をだいぶ過ぎた午後二時。
にもかかわらず、店内は結構なお客様で賑わっていました。
あいざわは「特選しょうゆラーメン」を注文。
やってきたのはこちら。

いかがですか?
おいしそうですよね!!
あいざわもおいしくいただきました。
チャーシューはしっかりと味付けされて、固さもちょうどよかったです。
たまごは味付けたまごで、黄身もほどよく半熟。
麺の湯で加減も申し分なし。
スープは見た目はあっさりですがきちんと深い味わいです。
それぞれがとっても美味しかったです・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・ですが!!
それぞれを一緒に食べると、なんだか残念な感じになります。
あいざわは食通ではないのですが、まさにそれぞれの具材がケンカしているって感じなのです
この感覚。
よく耳にしてはいましたが、自分が体験したのは初めてでした。
これを「庭匠館」に置き換えると・・・・・
・営業スタッフ
・設計スタッフ
・工事スタッフ
は「庭匠館」というどんぶりの中で、きちんとそれぞれを引き立てあっているでしょうか?
・駐車場
・アプローチ
・目隠し
など、提案デザインはお施主様の敷地の中に調和して配置されているでしょうか?
・受付
・商談
・工事
すべてのお付き合いがお施主様の「幸せ」に寄与しているでしょうか?
一つ一つを磨き上げるのはもちろん大切なことです。
しかし、それが「庭匠館」としてひとつにまとめあげられていることが重要なのだと気づかされたお食事でした。
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください

「庭匠館」の相沢です。


山沿いの地区でも雪が降ったとの報道もありました。
もう、12月ですものね!!

到着したのはお昼をだいぶ過ぎた午後二時。
にもかかわらず、店内は結構なお客様で賑わっていました。
あいざわは「特選しょうゆラーメン」を注文。
やってきたのはこちら。

いかがですか?
おいしそうですよね!!
あいざわもおいしくいただきました。




それぞれがとっても美味しかったです・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・ですが!!
それぞれを一緒に食べると、なんだか残念な感じになります。
あいざわは食通ではないのですが、まさにそれぞれの具材がケンカしているって感じなのです
この感覚。
よく耳にしてはいましたが、自分が体験したのは初めてでした。
これを「庭匠館」に置き換えると・・・・・
・営業スタッフ
・設計スタッフ
・工事スタッフ
は「庭匠館」というどんぶりの中で、きちんとそれぞれを引き立てあっているでしょうか?
・駐車場
・アプローチ
・目隠し
など、提案デザインはお施主様の敷地の中に調和して配置されているでしょうか?
・受付
・商談
・工事
すべてのお付き合いがお施主様の「幸せ」に寄与しているでしょうか?
一つ一つを磨き上げるのはもちろん大切なことです。
しかし、それが「庭匠館」としてひとつにまとめあげられていることが重要なのだと気づかされたお食事でした。
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
お呼ばれ
テーマ:ブログ
2011/11/18 20:31
本日は久しぶりに日の出を拝めました。

「庭匠館」の相沢です。
この時期の朝の空気は気持ちいですね~

新鮮な気持ちになることの出来る季節でしょうか?
さて先日、お呼ばれしたので喜び勇んで出かけてまいりました。
そう!!
こちらです!!

「トーコー資材」さんです。
今回は
「リフォームガーデンクラブ研修会」
「タカショーさんの展示場お披露目」
ということで開催されました。
「研修会」は
タカショー高岡社長より「業界を取り巻く状況」について。
マックスライン杉本社長より「FaceBook」について。
藤岡先生より「植栽の使い方」
を講演していただきました。
どれも非常に、ためになる講演でした。
今までは行きたくても会場が遠くなかなか行くことができなかった研修会。
今後は「新潟会場」でも随時開催していただくことを期待する、あいざわなのでした。
そしてその後は、「日本海側では最大級のタカショー展示場」の見学です。
どれもこれも・・・・・



・・・・・すばらしい!!
けっして大きな都市ではない、「新潟」に強い思いを込めてタカショー様が作ってくれた展示場です。
この心意気に答えられるよう、わたしもがんばっていきたいと思いを新たにいたしました。
そして、翌日はこんなところへ。

こちらは「新潟建設業協会」主催のある講演です。
あまり期待はしていなかったのですが、こちらも大変勉強になりました。
近頃はこのような機会と時間に恵まれることが多々あるのですが、それをまとめ、育成する時間が足りない・・・・・
早く芽を出せるようがんばろうと、ここでも再確認するのでした。
努力努力ですね!!
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください

「庭匠館」の相沢です。


新鮮な気持ちになることの出来る季節でしょうか?

そう!!
こちらです!!

「トーコー資材」さんです。
今回は


ということで開催されました。
「研修会」は
タカショー高岡社長より「業界を取り巻く状況」について。
マックスライン杉本社長より「FaceBook」について。
藤岡先生より「植栽の使い方」
を講演していただきました。
どれも非常に、ためになる講演でした。
今までは行きたくても会場が遠くなかなか行くことができなかった研修会。
今後は「新潟会場」でも随時開催していただくことを期待する、あいざわなのでした。
そしてその後は、「日本海側では最大級のタカショー展示場」の見学です。
どれもこれも・・・・・



・・・・・すばらしい!!
けっして大きな都市ではない、「新潟」に強い思いを込めてタカショー様が作ってくれた展示場です。
この心意気に答えられるよう、わたしもがんばっていきたいと思いを新たにいたしました。


こちらは「新潟建設業協会」主催のある講演です。
あまり期待はしていなかったのですが、こちらも大変勉強になりました。
近頃はこのような機会と時間に恵まれることが多々あるのですが、それをまとめ、育成する時間が足りない・・・・・
早く芽を出せるようがんばろうと、ここでも再確認するのでした。
努力努力ですね!!
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
ストレートネック
テーマ:ブログ
2011/11/16 20:43
今週は12月並みの冷え込みみたいですね~

寒い寒い!!
「庭匠館」の相沢です。
ですが本日は久しぶりの青空。

貴重な青空の下、今日もお仕事がんばるぞ!!
さて車の運転をしていると肩から背中のあたりに痛みが・・・・
あいざわ
「肩こりかな?」
ところがこの痛み、どんどん強くなってきます・・・・・
まさかこれは?
・・・・・
・・・・・
お仕事もそこそこに行き付けの整形外科へ。
先生
「これは首から筋肉の緊張によるものですね。」
あいざわ
「やはり!!」
前回と一緒です。

この原因も分かっているのです。
通常はこちら。

首の骨がしなっているので、全体で頭の重さや衝撃を支えることができます。
あいざわの場合はこちら。

「ストレートネック」というやつです。
このように骨が直線だと、一点に集中して頭の重さや衝撃の負荷がかかります。
これにより、筋肉が収縮してしまい痛みとなって表れるようです。
今回はすぐに病院に駆け込んだので、軽症で済んでいるようです。
(まだ首がうまく回りませんが・・・・・)
先生に言わせると、「ストレートネック」はある意味後天的な体質なので、うまく付き合っていくしかないようです。
特にデスクワークが多く同じ姿勢をしていて、猫背の人は要注意。
しかも、目に見える痛みではないので、周りの人にはなかなか理解してもらえないよう。
我が家の子供も平気な顔してこう言います。


「たいしたことなさそうじゃん。」
「気合が足りないんじゃない?」
「キャッチボールしよう!!」
あのな・・・・・
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください

寒い寒い!!
「庭匠館」の相沢です。


貴重な青空の下、今日もお仕事がんばるぞ!!

あいざわ
「肩こりかな?」
ところがこの痛み、どんどん強くなってきます・・・・・


・・・・・
・・・・・


「これは首から筋肉の緊張によるものですね。」
あいざわ
「やはり!!」
前回と一緒です。

この原因も分かっているのです。


首の骨がしなっているので、全体で頭の重さや衝撃を支えることができます。


「ストレートネック」というやつです。
このように骨が直線だと、一点に集中して頭の重さや衝撃の負荷がかかります。
これにより、筋肉が収縮してしまい痛みとなって表れるようです。
今回はすぐに病院に駆け込んだので、軽症で済んでいるようです。
(まだ首がうまく回りませんが・・・・・)
先生に言わせると、「ストレートネック」はある意味後天的な体質なので、うまく付き合っていくしかないようです。
特にデスクワークが多く同じ姿勢をしていて、猫背の人は要注意。
しかも、目に見える痛みではないので、周りの人にはなかなか理解してもらえないよう。
我が家の子供も平気な顔してこう言います。


「たいしたことなさそうじゃん。」
「気合が足りないんじゃない?」
「キャッチボールしよう!!」
あのな・・・・・
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
えーいーでぃー
テーマ:ブログ
2011/11/08 20:49
「鼻がむずむず」の次は、セキが出る。

風引いてマンネン、「庭匠館」の相沢です。
週末からの天気も今日はまずまず。

やはり日の出は、この時期遅いですね~
さて先日、地元で避難訓練なるものがありました。
私も今年は町内の班長をさせていただいているので、参加することに・・・・・





まずは町内ごとの集合場所に集まり、そこから避難場所である「小学校」に向かいます。
意外と参加者が多いです。
私の町内だけで50名近くが来ているみたい!!
定時になったところで、たくさんの大人が列をなして進みます。
そして「小学校」に到着。

どうやら、我が町内が一番乗りみたいですね。
ですが、しばらくしたらぞくぞくと集まってきました。

さまざまな偉い方々の挨拶が終わり、地元消防署の所長が寸劇を交えて、「救命のポイント」を楽しく演じてくれました。

大事なことは
①気道確保!!②119番通報!!③とにかく頭の保護!!
だそうです。
その後はいよいよ実演。

何組かに分かれて実際に、救助から心臓マッサージ、AEDの装着までを行ってみました。
簡単な内容なのですが、いざ自分がやってみようとすると抜けがあるもの。
やはり練習しなければ、本番できちんとできるはずがありませんよね~
最後は朝から係りの人が準備してくれた「炊き出し」の試食会。
こちらは、「アルファー米のおこわ」と「新潟市の水道水」。

「けんちん汁」もたいへんおいしかったです。

炊き出し担当の方々、大変お疲れ様でした。
最初は「面倒だな~」なんて思っての参加でしたが、終わってみれば、自分の中でまたひとつスキルアップ!!
30才になってから、実践するようにしています。
「あまり気乗りがしないな~」は参加するべしってね!!
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください

風引いてマンネン、「庭匠館」の相沢です。


やはり日の出は、この時期遅いですね~


私も今年は町内の班長をさせていただいているので、参加することに・・・・・





まずは町内ごとの集合場所に集まり、そこから避難場所である「小学校」に向かいます。

私の町内だけで50名近くが来ているみたい!!
定時になったところで、たくさんの大人が列をなして進みます。


どうやら、我が町内が一番乗りみたいですね。
ですが、しばらくしたらぞくぞくと集まってきました。

さまざまな偉い方々の挨拶が終わり、地元消防署の所長が寸劇を交えて、「救命のポイント」を楽しく演じてくれました。


①気道確保!!②119番通報!!③とにかく頭の保護!!
だそうです。
その後はいよいよ実演。

何組かに分かれて実際に、救助から心臓マッサージ、AEDの装着までを行ってみました。

やはり練習しなければ、本番できちんとできるはずがありませんよね~
最後は朝から係りの人が準備してくれた「炊き出し」の試食会。
こちらは、「アルファー米のおこわ」と「新潟市の水道水」。

「けんちん汁」もたいへんおいしかったです。

炊き出し担当の方々、大変お疲れ様でした。

最初は「面倒だな~」なんて思っての参加でしたが、終わってみれば、自分の中でまたひとつスキルアップ!!
30才になってから、実践するようにしています。
「あまり気乗りがしないな~」は参加するべしってね!!
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
新顔あらわる!!
テーマ:ブログ
2011/11/04 20:13
なぜか鼻がむずむずする

「庭匠館」の相沢です。
本日はすばらしい青空!!

この時期の青空は澄み渡った青が、冷たい空気と入り混じってちょっとさびしい感じがするのは私だけでしょうか?
さて春先に催した「10周年イベント」で、惜しまれつつもお嫁に行ってしまった、
「カンナ長女」ちゃん。
がらんとしたお部屋が、思い出だけを残してぽっかりと空いております。

しかし、横に目を向けると。

なにやら箱がいっぱいありますね~
って!!
何やらではなく、こちらはもちろんあれですよ。
もうわかりますよね?
職人さんの手にかかれば・・・・・

この通り。

新しい娘、「次女カンナ」の登場です!!
長女との出会いから約4年ほど。
次女はこんなところが育っちゃっていました。
こちらは扉の金具です。

赤丸部分の突起が今までにないところ。
こちらのくぼみに・・・・・

「カチャッ」とはまります。

このおかげで、扉を全開にしても「パタパタ」せずに、しっかり固定されます。
荷物の出し入れの時も扉に挟まるなんてことはありません!!
ほかに床の色やら細かいところも変わっていますね~
あいざわも「次女カンナ」に負けないよう頑張らねばです。
「あいつなんか成長したな~!?」
こんな言葉をもらえるように・・・・・
「ネッ!!」
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください

「庭匠館」の相沢です。
本日はすばらしい青空!!

この時期の青空は澄み渡った青が、冷たい空気と入り混じってちょっとさびしい感じがするのは私だけでしょうか?

「カンナ長女」ちゃん。
がらんとしたお部屋が、思い出だけを残してぽっかりと空いております。

しかし、横に目を向けると。

なにやら箱がいっぱいありますね~
って!!
何やらではなく、こちらはもちろんあれですよ。
もうわかりますよね?
職人さんの手にかかれば・・・・・

この通り。

新しい娘、「次女カンナ」の登場です!!
長女との出会いから約4年ほど。
次女はこんなところが育っちゃっていました。
こちらは扉の金具です。

赤丸部分の突起が今までにないところ。
こちらのくぼみに・・・・・

「カチャッ」とはまります。

このおかげで、扉を全開にしても「パタパタ」せずに、しっかり固定されます。
荷物の出し入れの時も扉に挟まるなんてことはありません!!
ほかに床の色やら細かいところも変わっていますね~
あいざわも「次女カンナ」に負けないよう頑張らねばです。
「あいつなんか成長したな~!?」
こんな言葉をもらえるように・・・・・
「ネッ!!」
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください