はじめまして!
おはようございます 今日の風は冷たいですね~
今日は私のブログデビューの日です
サンテリアの近況や、日常のプッと笑える話
、おぉっと驚く話
、ううっとウルウルする話
などなど、皆様に楽しんでいただけるようがんばります
さて、サンテリアではショップ内において、いろんな教室を開催しております
今日はプリザーブドフラワーを使ったフラワーアレンジ教室の紹介です。
今回はバレンタインをテーマに教えていただきました。
黒の丸いボックス中に、バラ・かすみ草・紫陽花がふんだんに使われていて、とっても可愛い作品ですハート型のサボテンもとってもキュート
お花の色の取り合わせや材料の良さはもちろんですが、何と言っても先生がとてもステキなのです
楽しいお話をしながらわいわいやっております。興味のある方はサンテリアまでぜひお問い合わせ下さい。他にもスクラップブッキング、寄せ植えの教室もありますので、また紹介させていただきます。
お正月が終われば、スーパーも雑貨屋さんもバレンタイン一色になりますね。
バレンタインと言えば、チョコレート
うちには
息子
が二人いるのですが
、なんと・・・今までチョコレートをもらったことがありません・・・
毎年おばあちゃんと私
からの愛情たっぷりチョコレート
に大喜びなのですが、母としてはそろそろ女の子からもらって来てくれないかなぁ、とちょっぴり期待しております。どうぞ次回のブログで皆様に良い報告ができますように
では、週末とっても寒くなるようなので、暖かくしてよい週末をお過ごし下さい。でした。
今年もよろしくおねがいします。
あけましておめでとうございます
本年も沢山お客様に喜びを提供させていただけるよう、
スタッフ一丸となって頑張ります。
どうぞよろしくお願い致します。
サンテリア ほそおです 今年もペンギンちゃんでいきたいと思います。
よろしくおねがいします
お正月はいかがお過ごしでしたか?
私はよく食べ、よく寝て、よくよくお肉がついてしまいました
気を入れ直して動かなければ
と、サンテリア展示場をうろうろと散歩しておりましたら、
見つけました
新年ブログの内容に相応しいこの子たち
ライラックの新芽
カンヒザクラも
冷たい風に当たりながらも静かに
春の開花に向けて新しい芽が顔を出してました
家でぬくぬくしてばかりいられないっ!ですね。
植物に教えられます
他、冬のサンテリア展示場の植栽たちです。
寄せ植えの葉牡丹
ミニサイズがかわいいです。
イチゴノキの花
この時期にお花を咲かせてくれる貴重な存在です。
花のあとはまんまるのかわいい赤い実をつけます。
ココスヤシ
寒いけど頑張ってマス
こう見えて-7℃ぐらいまで耐えれるそうです。
社長制作のお正月の寄せ植えです
ショップでみなさまをお出迎えしております
サンテリア スタッフ一同
今年もみなさまのご来店お待ちしております
2013年よろしくお願い致します
工事現場♪♪
こんにちはッッ
Kawaseです
日に日に寒くなってきましたねぇぇ・・・
朝は展示場のいろんな所で氷が見られます
でも今年はまだ氷柱を踏んでいないなぁ・・・
あと・・・
先日の雪はびっくりしました・・・
まだ12月の前半なのにこんなに降って積もるなんて
そりゃー寒いッッ
さてさて・・・
先日紹介させていただきました現場のその後です
ちなみに実はもう完成してますが、完成の写真はまだ撮りにいっておりませんので・・・
途中経過を紹介させて頂きます
完成の写真は次回ご紹介させていただきます
大垣の現場です
ここもすでに完成していますが・・・過去の写真です
先日ご紹介させていただいました門袖の基礎からブロックが立ち上がっております
ポストや照明の配線などもブロックを立ち上げる時に一緒に組み込んでいきます
門袖のデザインはちょっとアールが入ったデザインです
天然石のボーダーが貼り付けてあります
ちょうどコンクリートを打設している所でした
この日は天気が良くてコンクリート打設日和でした
こんな風にアールの型枠を組めばカーブの形でもコンクリートが打てます
ポイントの天然石が素敵
コンクリートは打設してから強度が出るまでに時間がかかります
写真手前のちょっと黒っぽいコンクリートが3日前に打ったコンクリート・・・
写真奥の白いコンクリートが1週間前に打ったコンクリート・・・
そして、写真右奥の天然石が敷いてある辺りのコンクリートが今日打ったコンクリートです
見てわかるように時間が経つとだんだん白く、硬ーーーくなります
強度が出るまでは車や人が乗らないように養生します
他の現場へ移動です・・・
こちらも先日ブログで紹介させていただいた現場です
アプローチと門袖が出来上がってきています
カーポートもできました
アプローチの素材を2種類使用することによってシンプルになりすぎずに
かっこ良いアプローチになりました
門袖の横には天然木のウリン材の角材を立てています
アクセントになります
また別の現場に移動です
こちらの現場は門袖に天然石を貼り付けてあります
この現場も天然木のウリン材の角材が立ててあります
アプローチは2色のコンクリートの平板が交互に敷いてあります
こちらも2色使用することで、のベーーっとした感じにならずにおしゃれな感じになります
こちらもこの日は天気が良くコンクリート打設日和でした
打ちたてのつるつる
さすが職人さんの技術
前回はブログで工事の紹介してませんでしたが、岐阜市にて工事完成現場をご紹介です
こないだの雪がまだ残っていたので手前コンクリートのデザインが見えませんが・・・
いやーしかし・・・今回は岐阜市でも雪が多かったんですねぇ・・・
近くに寄るとこんな感じ
門袖がおしゃれーーー
アールの門袖に天然石のボーダーが貼り付けてあります
アイアンのオブジェにアイアンの表札がとても良く合っています
こちらの現場もまた雪が溶けたら綺麗な写真を撮りに行きたいと思います
今年も残りわずかです・・・
今年中の工事も事故のないように、また、デザインや使いやすさなどなど・・・
たくさん考えデザイン工事させていただきます
安全大会が行われました!
こんにちは。
サンテリア ほそお です
先日毎年恒例になっております、『サンテリア 安全大会』が行われました。
サンテリアスタッフと協力業者さんで、工事時や運転時の安全やマナーについて一年を振り返り、
また来年に向けて意思統一、一致団結をするのです
運転、作業、周りへの安全確保、道具の点検など、
当たり前のことが、一番大切なことです。
作業時のマナー、心構えなど、再確認しました。
協力業者さんへ日頃の感謝と今後の在り方を伝えます
安全宣言を読み上げます
今年の施工現場の紹介です
今年は岐阜北方警察署より、交通安全についてのお話をいただきました。
具体的な数字を基にこの地方での事故の特徴や、日頃の注意事項などを
説明していただきました。
今年一年事故も無く、工事ができたことに感謝し、
これからも安全に心がけみんなが笑顔になれるお家、お庭を
造っていきます
よろしくおねがいします
12月になりました
12月に入り今年も残すところ後わずかとなりました。
展示場にある落葉樹も葉をすっかりと落とし、
掃除する落ち葉もめっきりと少なくなりました。

落葉樹は葉を落としている冬の間は休眠中で、大きい枝を切っても
あまり木にダメージを与えません。
また、葉が無いため枝ぶりが良くわかり、樹形を整え易くなります。
サンテリアでは剪定のご相談も承っております。
お庭に植えてある落葉樹の剪定を考えてみてはいかがでしょうか。