アナベル
こんにちは!鹿野です
各地で猛暑が続いており、外でお花の水やりをするだけでも汗が止まりません
お花も同じようでお水をあげると元気になりますが、暑さでバテ気味です
最近は、お水をあげながら綺麗だなって惚れ惚れしているのは「アジサイ・アナベル」です!!

手前に映っているピンク色がアジサイで、奥に映っている白色がアジサイ・アナベル
こちらはアジサイの仲間で、
花が密集して手まりのような丸い形になっていることや
緑に近い色からだんだん白色に花色が変化していくのが特徴的です!
他のアジサイとは違い、
「アナベル」は春に花芽ができて夏に開花し、
暑さや寒さにも強いので開花期も長くてじっくりと楽しむことができますよ
初心者向けのお花なので皆さんも育ててみてくださいね~
キャッツテール
こんにちは
山下です
皆さん夏をenjoyしていますか
スタッフのお子さんが夏休みと聞いて
懐かしい気持ちとなんだか切ない気持ちと、、
それから歳をとりたくないなぁという気持ちと、、、笑
いろいろな感情がこみ上げてきました
笑
今日はこのお花

キャッツテールを紹介します
その名の通り 猫の尻尾のような花穂をつけるのでこの名がついたとか
真っ赤な愛嬌ある花穂を 春から晩春まで咲かせてくれます
雨に打たれないところおいておけば一ヶ月くらいもつとか
展示場においてあるものは雨にうたれていますが
うしししし
多年草なので毎年楽しめますよ
花言葉は
「気まま・愛撫・上機嫌・とまどい」
なんとなく猫っぽい
笑

写真を見ていると なんだか動き出しそうな気がしますね
よしっ 今日も残りわずか、、、頑張りましょう

暑いですねぇ・・・
暑いですねぇ
夏ですねぇ
皆様、久しぶりの
です。お元気でいらっしゃいますか?
今日は子供たちの終業式

![]()
明日からはいよいよ、な、な、夏休み~![]()

長男(5年)はクラスメート10人ほどで、バス・電車を乗り継いで関市の百年公園へ行くといって、放課後一生懸命計画を立てています![]()

二男(3年)は早々と「夏の友」を終えてしまい、あとは楽しい楽しい夏休みを待つばかりです

![]()
![]()
子供たちと何をして遊ぼうかなぁと楽しみにしております
![]()
長男がまだ幼稚園の頃、お友達のおうちからブドウの挿し木をいただきました。最初は小さな鉢植えだったのですが、数年たった今では2m以上の大きな木になりつつあります。実をつけることは一度もなかったのですが、なんと
![]()
![]()
、今年は初めて実をつけたのです
![]()
発見時はこれ

見えますか~?小さなぷつぷつがいっぱいあって、とっても可愛くて
、![]()
![]()
これはおいしいブドウがたくさん食べられると思っていたのですが・・・
しか~し、自然は厳しい
![]()

雨に打たれ
![]()
、風に吹かれ
![]()
、あんなにぎっしりなっていた実がわずか5個に・・・![]()
でも、それでもがんばったこのブドウちゃん、我が家は4人家族なので1粒ずつありがた~くいただくことにします
![]()
暑い毎日がしばらく続きますが、皆様水分をしっかりとって、無理をせず、お体に気をつけて楽しい夏をお過ごしください![]()

ところで、ブドウってどうなれば食べごろなのでしょう・・・![]()
![]()


エゴノキにお花が!
こんにちは!鹿野です
梅雨も明けてとうとう夏本番
お子さんたちは夏休みに入られた方が多いのではないでしょうか?
これから遊ぶのが楽しくなりますね
私は昨日、夏祭りに足を運んだのですが、
人の賑わう雰囲気にやられてついついお酒をいっぱい飲んじゃいました
笑
毎年行われる花火大会も近々あり、夏をエンジョイしています
さて、以前ブログで公開したエゴノキ!
今日はとても暑いので植物たちもバテているのではないかと何気なく見ていたら・・・

エゴノキに花が咲いているッ!!
通常の開花時期は5~6月なのですが、
開花時期に遅れてもこの暑い中頑張って咲いているのを見て感動しました
7月下旬だと以前の写真のようにもう果実になっているものが多いのにびっくり!!
なんだか頑張って咲いている花を見たら、私もやる気が出てきました
暑さに負けずにお仕事頑張ろう!!
夏だぁ~
こんにちは
蒸し暑いですねぇ・・・
とうとう我が家も昨日クーラーデビューしてしまいました。梅雨明けまでは何とか頑張るぞ
と思ってたんですが、まとわりつく暑さに我慢出来ず…
でも、そろそろ梅雨明けですかね
本格的な暑さもこれからです。子供達も夏休みに入りますし、熱中症など気を付けていきましょう
こないだ実家の母から写メが届きました

セミの抜け殻です
夏休みに実家へ泊りに行くと朝から「ミーンミンミンミンミン・・・」と大合唱なんです。せっかくゆっくり寝れるのに、目が覚めざるを得ない状況で
外の壁にはよくセミの抜け殻がくっついてるんですが、今回はこの状態のが5匹同じ向きでくっついてたそうです
子供が小さい時は大喜びやったんですが、今となっては「ほんまやぁ~」と薄い反応です・・・
話は180度変わりまして…。
今朝、お弁当の卵焼きを作ろうと卵を割ったら、双子ちゃんでした
すっかり写真を撮り忘れてしまったんですが
ぼやけてた目もすっかり覚めて
ちょっとイイことあるかも
なんて思いながら卵焼き作りました








