先生からのお手紙。
こんにちは
今日の静岡は、夕べからの雨が降り続いています
でも、、冷たい雨ではなくて暖かい一日です。
そして明日はぐんと冷え込むんだそう。
体調管理、気を付けなければいけませんね。
さて。
我が家の三男フウ
やせっぽちのくせに寒さに強いのか・・・笑
ずっと半そでで登校していましたが
さすがにここ最近の寒さで
長袖、長ズボン、ふかふかの上着も
来ていくようになりました笑
今年はリュウが受験だからね~
インフルエンザや風邪は大敵なのです。
家族みんなで気を付けなければいけません。。
さてさて。
フウが「はい、おかあさん。先生から手紙」と
ワタシに渡した白い封筒。
しっかりと封を閉じてありました。
なになに??
大切なお手紙ってなあに??
ええ~~なにか怒られる?!
丁度一緒にいた親方とドキドキして封を開けると。
関谷様という書き出しで
先生から便箋にびっしりと書いてありました。
最後に
「最近うれしく思うことが多くてついお知らせしたくなりました。
素敵なお子さんに成長していますね。」と。。
フウが今までにしてきたことを、先生が見ていてくださって
ちゃんと子供を褒めて認めてくれて
それを親にも伝えてくださって。
スゴイね~フウくん^^
少しでも疑ったおかあさんを許しておくれ~
家族みんなに褒められてとても自慢げなフウでした。
そんな少しの自信がどんどん成長につながって。
日ごろからフウだけではなく
他のお友達のこともよく褒めてくれる先生でしたが
この三年生の一年間でぐんと成長していると
確信が持てました。
もちろん、このお手紙は宝物
フウが反抗期になったら見せてやろう笑笑笑
三者面談の季節です汗汗
こんにちは
我が家の息子リュウ
中三です
受験生です
昨日は塾の先生との面談、
本日は学校の三者面談。
明日はタイの三者面談・・・・
面接の時間割?予定表が配られて
リュウのあとは空欄で。。
他のほとんどの子はぎっしり並んでるのに
リュウのあとは空欄
先生、そんなにお話しがあるんでしょうか
まぁ、面談はさっき終わって
二人でテクテク帰ってきましたが
お昼頃からワタシ、頭痛がでて・・・
ソッコー薬のんでアイリーをお供にベットへ。
薬飲むの、遅かったよなぁ・・・と
右のコメカミがドクンドクンして痛くて痛くて。
足が冷たくて寒くて布団に入ってきた
アイリーを抱っこしながら休みました。
面接の時間まで3時間も布団にいたけど
その間ず~~~っとず~~~~っと
アイリーも一緒に眠っていました。
寒い冬の夜も、アイリーがいれば
ポカポカで眠れます。
まぁ・・・ワタシとフウのベットにアイリーが来ると
定員オーバーなんだけどね笑
面談の時間が迫って布団から出て・・・
ビックリ、汗がビッショリ
熱が出たかったのかもしれません。。
その後、急いで学校へ行って
先生とリュウと三人で話してたら
頭が痛いのなんて忘れちゃいました。
でも・・・違う意味で頭が痛いですが
成績が悪くても、行きたい高校に行けなくても
現実を突きつけられても
全て自分がやってこなかったから。
親が代わってあげることはできないですもん。
「成績が悪くても今更怒らないよ。
それまでの時間で十分言ってきたでしょ。
分かっててやらなかった結果でしょ。」
リュウ曰く「おかあさん、怒らないのも怖いわ」
今週末も来週末も、高校見学があります。
自分の行きたいところ、自分に合ったところが
見つかれば良いけれど。。
来週中には受験校を決めなければいけません。
そして2月頭に私学、3月頭に公立の試験。
春よ、早く早く来てくれ~~~
メロンパンだ~い好き♡
こんにちは
先日の土日は、浜北でのイベントがありました。
ワタシは、リュウと高校見学の予定が入っていたので
お手伝いにタイとフウも参加
親方+タイフウはそのまま車中泊。
楽しい週末を過ごしたようです^^
ワタシは日曜日の朝に一人で会場入り。
新東名にのって一時間
気持ちの良いいドライブが出来ました。
途中のコンビニでタイとフウにおやつを、
そしてワタシのお昼ご飯も買って。。。
ファミマのマーガリンメロンパン
フワッフワのメロンパンの間にマーガリン。
これ、美味しいこと間違いなし
でも・・・。
なんと617kcal
かつ丼に迫るカロリーでした
しかもワタシ、このメロンパン・・・
3時のおやつなのです・・・
お昼ご飯、オムスビ2個食べちゃったぁ
あ~~あ
冬富士と。
こんにちは
昨日からぐっと冷え込んで
まるで真冬のような寒さになりました。
冬晴れで空気が澄んでいるから
放射冷却の作用なのか。。。。
朝、布団から出るのがツラいです
冬になると富士山がよく見えるわけで。
我が家の近辺から。
こんなにきれいに富士山が見えるんだもの。
寒いわけです。
銀杏の葉っぱもすっかり散りました。
ね、アイリー^^
イエローラブちゃん、無事に帰りました。
こんにちは
我が家へお泊りに来ていたイエローラブちゃん。
無事、土曜日に富士ハーネスへお返ししました。
ホントはもう少し預かり期間が伸びそうだったのですが
これから年末に向けてバタバタと忙しくなり
雑貨イベントの出店も控えていて
家を留守にすることもあったりで
大事な訓練犬を安心して預かれる状態では
なくなってしまいそうなので。。。
結局、当初の予定通り一か月のお泊りでした。
なんだかワタシの都合で帰る日を決めてしまったようで
訓練士さんやイエローちゃんに申し訳なく思って。。。
そんな時、次男タイと車ででかけて
「ねぇ、タイ。お母さん、自分勝手かなぁ」って
ハナシを聞いてもらいました。
でもタイは「そんなことないんじゃね?」って。
ハーネスへ帰ってたくさんの仲間の訓練犬と
大好きな訓練士さんと過ごした方がイエローの為だよ。
だってイエロー、お留守番あんまり好きじゃないじゃん。
シッポぶんぶんでみんなと訓練した方が楽しいよって。
そっか。
一時預かりボラのココロエ、タイの方が分かってました。
ハナシを聞いてもらって心が軽くなって。
頼りないおかあさんでゴメンよ。
さあ、今までたくさんの写真を撮りました。
一か月・・・あっという間だったなぁ。。。
どおも
ピンク色のお鼻がチャームポイントでしゅ^^
ストーブ前では、よくくっついて眠っていました
その時々でお互いを枕にして笑
その直後。
プププ笑笑
「イエローちゃんがクッサイおならしたぁ~」
近所のお寺の銀杏。
凛々しい良いお顔です。
イエローちゃんとは伊豆へ車中泊にも行ったしね。
看板犬も務めたし。
いろんな思い出が出来ました。
この写真。
富士ハーネスへ送っていく朝。
イエローちゃんの荷物を車に積み込んで
自宅を出発する直前の写真。
帰るってことをイヤって思わないように、
悟られないように支度してたんだけど。。
この子ねフッとした時にこういう顔をする子。
お話しがちゃんと聞けて、考えて、理解できる子でした。
いよいよ富士ハーネスへ到着して談笑していると・・・。
居合わせたベテランユーザーさんが
イエローちゃんと歩いてみようかなって。
自分の相棒黒ラブさんのハーネスをチャチャッと外して
イエローちゃんに装着。
GOOD、GOOD~たくさん褒めてもらってます。
初めてみるハーネス姿。
本犬もお仕事スイッチ入ったでしょうか。
相棒黒ラブさんが見守っていますね
訓練士さんがサポートしてくださって
イエローちゃんしっかりと歩いています。
うんうん、とっても上手だよ~
この隙間、一人と一頭通れるって判断したんだね。
我が家は、パピーウォ―カーなどの犬を育てる
ボランテイアではないので、自分が関わった犬が
ハーネスをつけてる姿には縁がありません。
アイリーのハーネス姿も写真を見たことがあるだけ。
今回の体験は、一か月間預かって一緒に生活をして。。
無事に送り出したご褒美をもらったような気がしました。
そろそろイエローちゃんのリードを渡して。。
フウも自分なりのお別れです。
優しく撫でて。
フウの優しさと寂しさが伝わってきます。
いよいよお別れ。
今回は、建物の外でバイバイしたので
普段犬たちが暮らしている犬舎へ入る姿を
そ~っと、そ~っと静かに見送りました。
モチロン、ここで名前を呼んだり、声をかけたりしません。
ここで自分の寂しさから名前を呼んでどうするの?
絶対やっちゃいけないいことだってフウも心得てる。
フウもじっと後姿を見届けました。
それが犬を預けてくれた訓練士さんやスタッフさん、
イエローちゃんに対するマナ―。
そう思っています。
なんだか颯爽と弾んで歩いてるみたいね。
シッポをピンと、フリフリして犬舎へ入っていきました。
あ~あ、行っちゃったねなんてしんみりしてたら・・・
すぐに聞こえた「ワンワンワンワンっっ」の声笑笑
あ~~あ、イエローちゃん吠えてるよ汗
無事に三頭目の一時預かりも終えられました。
何頭経験しても、このお別れはツライけど。。
我が家へ預かりに来てくれてアリガトウ
アリガトウ^^