国分寺市H様邸外構工事 Day 7
テーマ:エクステリア
2012/02/06 22:36
こんばんは^^
メェ(ーー゛)
雨が降ったので気分転換に
メェでもどうぞ。
Havenさんの事務所から
車でちょいと行った所にいる
やぎさんです。一般の方が
飼われているんですよ。
去年の暮れに撮りました。
とまぁ、開始早々いきなり、タイトルとはまるで無縁の写メェを見せ付けて
読者の方々を軽い混乱状態に陥れるのが、このクソブログ(ーー゛)フフフッ
写メェ
(´д`;;) ジワジワくるね…
さて、国分寺市H様邸外構工事は7日目でござる。
今日は僕だけの作業です。
ウェルカムピラーに表札を
設置しました^^
今回は(株)福彫さんの
ガラスサインです☆
固定の為に、テープを
巻いてあります。
ちなみにポストは
オンリーワンのミルクです。
(真っ黒ですがミルクです。)
ってゆーか、今日はさ、土間コンの打設をする予定だったんだよ(-_-;)
なのに、見事なまでの雨模様・・・
昨日の段階で、かなりの降水確率だったので、
麦わらさんと相談して中止にしました。
お天気ばっかりは仕方が無い・・・
けれども、先週から現場を空けちゃってるし、お客様に申し訳が無いので、
本降りになる前に、表札とウッドフェンスを1スパンだけ設置しました。
ウッドフェンスです。
僕一人では物理的に
1スパンが限界です・・・
それに、10時半頃には
雨も本格化…
っても、自分の中のノルマは
こなしたんですよ(>_<)
到着してすぐに強めの雨が
降ってきた時は悲しくなったよ…
何せHavenさんは、雨男の世界ランキング100位以内に入ってますからね。。。
予報では午後3時くらいから~(-。-)y-゜゜゜ なんて言っていたので、
『という事は、絶対にお昼頃に本格化するはず(ーー゛)』
そう思って早めに着くように向かった訳ですよ!
事実、いつもより早めに着いたんだよ(*^_^*)
んでさ、到着早々に、まず表札を設置して・・・(´・ω・)サテ…
なんて、言ってるそばからポツポツと(゜д゜;;)エッ?!
表札の設置をなんとか終えて、ウッドフェンスに取り掛かったら、
ザーッ!(((゜д゜;;;)))エーーッ!!
20分くらいは降っていたと思うんだけど、お客様のために
意地でも今日のノルマは達成させたかったから、頑張りましたよ!!
でもって、やれるところまでやって、片付け終えて車に乗ったら
すごい勢いで雨が降ってきました。
ちょうど、11:30くらいです。やっぱり、お昼頃でしたね(;一_一)
明日は一日中雨だって言うし、現場仕事はお休みですが
雨の日ならではのお仕事もありますからね^^
天気が悪くったって、ガンガンいきますよーー!
頑張るぞーー(≧▽≦)//オーッ!!
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人

雨が降ったので気分転換に
メェでもどうぞ。
Havenさんの事務所から
車でちょいと行った所にいる
やぎさんです。一般の方が
飼われているんですよ。
去年の暮れに撮りました。
とまぁ、開始早々いきなり、タイトルとはまるで無縁の写メェを見せ付けて
読者の方々を軽い混乱状態に陥れるのが、このクソブログ(ーー゛)フフフッ
写メェ
(´д`;;) ジワジワくるね…
さて、国分寺市H様邸外構工事は7日目でござる。

ウェルカムピラーに表札を
設置しました^^
今回は(株)福彫さんの
ガラスサインです☆
固定の為に、テープを
巻いてあります。
ちなみにポストは
オンリーワンのミルクです。
(真っ黒ですがミルクです。)
ってゆーか、今日はさ、土間コンの打設をする予定だったんだよ(-_-;)
なのに、見事なまでの雨模様・・・
昨日の段階で、かなりの降水確率だったので、
麦わらさんと相談して中止にしました。
お天気ばっかりは仕方が無い・・・
けれども、先週から現場を空けちゃってるし、お客様に申し訳が無いので、
本降りになる前に、表札とウッドフェンスを1スパンだけ設置しました。

僕一人では物理的に
1スパンが限界です・・・
それに、10時半頃には
雨も本格化…
っても、自分の中のノルマは
こなしたんですよ(>_<)
到着してすぐに強めの雨が
降ってきた時は悲しくなったよ…
何せHavenさんは、雨男の世界ランキング100位以内に入ってますからね。。。
予報では午後3時くらいから~(-。-)y-゜゜゜ なんて言っていたので、
『という事は、絶対にお昼頃に本格化するはず(ーー゛)』
そう思って早めに着くように向かった訳ですよ!
事実、いつもより早めに着いたんだよ(*^_^*)
んでさ、到着早々に、まず表札を設置して・・・(´・ω・)サテ…
なんて、言ってるそばからポツポツと(゜д゜;;)エッ?!
表札の設置をなんとか終えて、ウッドフェンスに取り掛かったら、
ザーッ!(((゜д゜;;;)))エーーッ!!
20分くらいは降っていたと思うんだけど、お客様のために
意地でも今日のノルマは達成させたかったから、頑張りましたよ!!
でもって、やれるところまでやって、片付け終えて車に乗ったら
すごい勢いで雨が降ってきました。
ちょうど、11:30くらいです。やっぱり、お昼頃でしたね(;一_一)
明日は一日中雨だって言うし、現場仕事はお休みですが
雨の日ならではのお仕事もありますからね^^
天気が悪くったって、ガンガンいきますよーー!
頑張るぞーー(≧▽≦)//オーッ!!
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
昨日の様子だってよ! (・ω・`)へぇ~
テーマ:エクステリア
2012/02/03 20:44
こんばんは^^
ってゆーか、昨夜から庭ブロが全然繋がらなくて、
うpしたくても何も出来ない状態でした(ーー゛)
それに、自分のページを開こうとしても
【リンクは無効です】
なんて出るし、管理画面を開こうとしたら近江のブログが出てくるし。
マジで焦った(-_-;)…
真面目な話、僕はブログを営業ツールとしても使ってるので、
内心は気が気じゃ無かったよ。案の定、OB様から電話が来たし。。。
そりゃそうだよね。こんだけしょっちゅう更新しているブログが
何の前触れも無く見れなくなったら、『Havenさん…もしかして仕事辞めた?』
って思われても仕方ないよね(T_T)
そんな事もあり、僕自身状況が全く分からなかったから、
タカショーさんに電話しちゃったよ。
おまけに、マックスラインの杉本社長さんにもメールしちゃったよ。。。
色々と思うところはあるけれどもさ、とりあえず復旧して良かったです(-o-;)
さて、今日は昨日うp出来なかった内容を書いていこうかと思います。
午前中は伊勢原市A様邸に
お伺いして坪庭を仕上ました^^
駐車場も出来上がったし、
今日はポスト&表札も設置
したので、これにて完成です!
坪庭の周りには
レッドロビンを植えました。
柴垣戸も設置しました。
造るの結構大変だったな…
親方(山ちゃん)にレッドロビンを
植えてもらったので、せっかくだから
それっぽく撮影してみました^^
実はこの坪庭。コンセプトがありましてね、
みす垣に囲まれている部分は、
バスルームから楽しめる様になってて、
池のある部分は、和室の地窓から
楽しめる様になってるんですよ(^^)v
なので、池の周りは丈の低い植栽を
植えたりしてみました。
つまり、意図的に目線を低くする為の
仕掛けですね(・ω・`)へぇ~
伊勢原市A様邸は午前中いっぱいで作業を終了しました。
お昼に移動をしまして、午後からは秦野市にて伐採のお仕事です。
今回は、結構な数の樹木を伐採します。そもそも、樹木も命を宿した生きるもの。
それを人の都合で殺す(言葉は悪いですが事実です)訳ですから、
それなりの業は絶対に掛かってきます。
なので、工事中にみんなが怪我をしたり、痛手を被る訳にはいきませんので、
神社にお願いをして出張祭儀を執り行ってもらいました。
清め祓いの儀です。
写真はケイタが、玉ぐしを
神様に捧げている様子です。
僕が施主となり、
麦わらの一味全員参加で
執り行いました。
これから切らせて頂く木々の
神様に『許して下さい。』と、
心からお願いをしました。
約30分間、清め祓いの儀式を
執り行って頂いた、比々多神社の
権禰宜(ごんねぎ)の木村さんと
僕(中央)と、山ちゃん(左)で、
撮影しました(*^_^*)
僕が祭儀をお願いする時は、
いつも比々多神社さんです。
実は、去年のM様邸新築工事の
地鎮祭も木村さんでした^^
ありがとうございましたm(__)m
いつもふざけた内容ばかり書いているから、
こういった神事や祭儀には、縁遠い人間の様に思われるかも知れませんが、
何気に僕は、かなり信心深い人間なんですよ(ーー゛)
それに加えて、今回のお仕事は伐採。
麦わらさんの親方(山ちゃん)は、山仕事(間伐とかね)の経験者でもあり、
木々の業を背負う本当の恐しさを、身を以って体験しています。
僕は、工事するみんなを守らなきゃいけない人間だし、
工事の安全を祈願する事は、決して悪い事じゃないですからね^^
【 常に良い仕事・高い品質(クオリティ)の仕事をする! 】
ってのは、こういう部分にもしっかりと目を凝らすことだと、僕は思っています。
決して口先だけで何とかなる様なもんじゃないんですよ。
よし!明日も頑張らなきゃね!!
明日は東京都立川市のM様(前回書いた例の外人さん)にお会いしてきます。
さすがに、いつもとは違った緊張感があるし、こんな事言っちゃ失礼かも知れへんが・・・
楽しみだぁ~~(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
ってゆーか、昨夜から庭ブロが全然繋がらなくて、
うpしたくても何も出来ない状態でした(ーー゛)
それに、自分のページを開こうとしても
【リンクは無効です】
なんて出るし、管理画面を開こうとしたら近江のブログが出てくるし。
マジで焦った(-_-;)…
真面目な話、僕はブログを営業ツールとしても使ってるので、
内心は気が気じゃ無かったよ。案の定、OB様から電話が来たし。。。
そりゃそうだよね。こんだけしょっちゅう更新しているブログが
何の前触れも無く見れなくなったら、『Havenさん…もしかして仕事辞めた?』
って思われても仕方ないよね(T_T)
そんな事もあり、僕自身状況が全く分からなかったから、
タカショーさんに電話しちゃったよ。
おまけに、マックスラインの杉本社長さんにもメールしちゃったよ。。。
色々と思うところはあるけれどもさ、とりあえず復旧して良かったです(-o-;)
さて、今日は昨日うp出来なかった内容を書いていこうかと思います。

お伺いして坪庭を仕上ました^^
駐車場も出来上がったし、
今日はポスト&表札も設置
したので、これにて完成です!
坪庭の周りには
レッドロビンを植えました。
柴垣戸も設置しました。
造るの結構大変だったな…

植えてもらったので、せっかくだから
それっぽく撮影してみました^^
実はこの坪庭。コンセプトがありましてね、
みす垣に囲まれている部分は、
バスルームから楽しめる様になってて、
池のある部分は、和室の地窓から
楽しめる様になってるんですよ(^^)v
なので、池の周りは丈の低い植栽を
植えたりしてみました。
つまり、意図的に目線を低くする為の
仕掛けですね(・ω・`)へぇ~
伊勢原市A様邸は午前中いっぱいで作業を終了しました。
お昼に移動をしまして、午後からは秦野市にて伐採のお仕事です。
今回は、結構な数の樹木を伐採します。そもそも、樹木も命を宿した生きるもの。
それを人の都合で殺す(言葉は悪いですが事実です)訳ですから、
それなりの業は絶対に掛かってきます。
なので、工事中にみんなが怪我をしたり、痛手を被る訳にはいきませんので、
神社にお願いをして出張祭儀を執り行ってもらいました。

写真はケイタが、玉ぐしを
神様に捧げている様子です。
僕が施主となり、
麦わらの一味全員参加で
執り行いました。
これから切らせて頂く木々の
神様に『許して下さい。』と、
心からお願いをしました。

執り行って頂いた、比々多神社の
権禰宜(ごんねぎ)の木村さんと
僕(中央)と、山ちゃん(左)で、
撮影しました(*^_^*)
僕が祭儀をお願いする時は、
いつも比々多神社さんです。
実は、去年のM様邸新築工事の
地鎮祭も木村さんでした^^
ありがとうございましたm(__)m
いつもふざけた内容ばかり書いているから、
こういった神事や祭儀には、縁遠い人間の様に思われるかも知れませんが、
何気に僕は、かなり信心深い人間なんですよ(ーー゛)
それに加えて、今回のお仕事は伐採。
麦わらさんの親方(山ちゃん)は、山仕事(間伐とかね)の経験者でもあり、
木々の業を背負う本当の恐しさを、身を以って体験しています。
僕は、工事するみんなを守らなきゃいけない人間だし、
工事の安全を祈願する事は、決して悪い事じゃないですからね^^
【 常に良い仕事・高い品質(クオリティ)の仕事をする! 】
ってのは、こういう部分にもしっかりと目を凝らすことだと、僕は思っています。
決して口先だけで何とかなる様なもんじゃないんですよ。
よし!明日も頑張らなきゃね!!
明日は東京都立川市のM様(前回書いた例の外人さん)にお会いしてきます。
さすがに、いつもとは違った緊張感があるし、こんな事言っちゃ失礼かも知れへんが・・・
楽しみだぁ~~(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
国分寺市H様邸外構工事 Day 5 and 6
テーマ:エクステリア
2012/02/01 23:50
こんばんは^^
高速道路のSA・PAに、フタ付きのカップコーヒー自販機があります。
確か、2年くらい前からあると思うんだけどね。
僕は、この自販機のコーヒーが結構好きで、ちょくちょく買っています。
オススメは、カナリスタとキリマンジャロ(-。-)y-゜゜゜
安くても150円なので、ちょいとお高いですが美味しいですよ^^
ちなみに、アメリカンはオススメしません。
お湯みたいな味がしました(-_-;)
さて、国分寺市H様邸外構工事は、5日目と6日目の様子になっちゃいました。
5日目の様子です。
既存の土間コンの解体が終わり、
新設する土間コンのための
枠組みをし始めました。
それと、今回はチェーン内蔵式
車止めポールを立てるので、
道路寄りの部分には、
縦穴が掘ってあります。
結構、深堀しなきゃならんので、
何気に大変な作業です。
ちなみに私、昨日は午後からの参加でした。
午前中は、打合せの為に
ネズミが頭を務めることで有名なアミューズメントパークがある
浦安という街へ行っておりました。
打合せが終わって、
現場に向かう車中で撮った
シン○レラ城の写真←
闇から生まれた僕は、
夢の国が苦手です(-_-;)ウゥ
ってか、ここだけに限らず
遊園地そのものが苦手。
僕は同じ夢の国でも、
中野ブロードウェイの方が良い。
*注1: 中野ブロードウェイは夢の国ではなく、オタの夢の国です。
昨日撮った写真は、何気にこれだけです。
おまけに今日は、現場に伺ってません。別のお仕事をしておりましたm(__)m
そうは言っても、現場は着実に作業を行ったんですよ!
残すところの作業は、あと少しです^^
ただ、ちょいと問題が発生しましてね(-_-;)
土間コンの段取りを変更した結果、打設日が来週の月曜日になってしまいました。
(生コン屋さんが予約でいっぱいだったのよ(T_T))
なので、明日から4日間、こちらの現場は休工です。
(お客様には、内容を詳しくご説明させて頂いて、了解を得ております。)
ところで・・・
先週の金曜日なんですが、現場で作業中に声を掛けられたんですよ。
通りすがりの外人さんから。
なんだろ?!と思って聞いてみたら、
『雪が危ないよ!』と、玄関の庇(ひさし)を指差していたんです。
【 何ぃ(ーー゛) 】 と、強気な感じを押し殺して、恐る恐る見てみると
そこには、今にも落ちそうになっている雪の塊りが・・・
【 あら、ホントだよ(>_<) 】 外人さんには、oh! Thank you ! と御礼。
すると外人さんが話を始めました。
『実は、僕も30年前にカリフォルニアで大工さんをやってたんだよ。』と。
*注2:『大工さん』の単語は日本語でしたが、それ以外はオール英語です。
【へぇ~(-。-)y-゜゜゜】 と、思いながら僕は会釈で返しました。ってか、作業中だったし。
外人さんは、僕の態度に嫌気が差したのか、恐くなったのか、
そこで自転車を押して帰ろうとしていました。バーイって感じに。
ただそこで、ちょいと気になった。大工さんって英語で、engineer (エンジニア)だっけか?
architecture (アーキテクチャー)だっけか?どっちだったっけか?(ーー;) と。。。
ちなみに、Carpenter(カーペンター)が、どんぴしゃの大工という英語なんですが、
あんまし使わないんですよ。理由は知らんけどね。
アーキテクチャーは、建築家って意味だし微妙に違うよな・・・
などと思いながらも、ワザと違う方を口にしてみました。your architecture?
すると外人さんは、帰ろうとした足を止め、ちょいと驚き顔でこちらにターン!
No! Engineer ! (ちがうよ、エンジニアだよ。)
【そうか、やっぱりエンジニアだったか(ーー゛)】 一つ勉強になりました。
大工は英語でエンジニア。違和感ありありだよね。。。
だがここで、僕は始めて地雷を踏んだ事に気付きました!
よく見ると、外人さんのお目目がキラキラ☆☆
【は!! しまっ・・・(゜д゜;;)】 次の瞬間、お決まりの台詞が僕を直撃。
Are you speak English ??? (ってか、英語話せんの?)
来たよ…こうなりゃきっぱりと言ってやるのが、僕の流儀です(ーー゛)
NO ! NO ! NO ! NO ! NO ! NO!
みなさん、よく覚えておいて下さい。外人さんが言う前述の問いかけは、
100%引っ掛け問題です。返答がYesだろうが、NOだろうが、
外人さんは問答無用で話を続けてきます。
なぜならば、どちらの返答も言葉が通じてないと、答えられないからです。
本気で話したくない時や、言葉がまるで分からない時は、手振りだけにしましょう。
┐(´~`;)┌ ←こんな感じに。
時すでに遅し。ってゆーか、こっちから英語で聞いてんだから、
NOが通じる訳ねぇし。 ここから、この外人さんとの語らいが20分程続きました。
結 果
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今週の土曜日に、この外人さんのオフィスへ、
ビジネスの話をしに行くことになりました(´・ω・`)b
20分の間に、色んな話をしました。ってか、質問攻め(-_-;)
『お前がボスか?』 『インテリア(内装工事)は出来るのか?』
『ってか、これは何をやってんだ?』 『(エコキュートを指差して)これは何ぞ?』
『名刺ちょんまげ。』 『いつ来れるよ?日曜はOKか?』 などなど。
完全口約束で、会う日を決めたら彼曰く、『帰ったら住所をメールするからさ!』 。
『そんじゃね!』と、乗ってきたチャリを忘れそうになりながらも、立ち去った外人さん。
ふぅ・・・
どうせ外人さんの気まぐれだべよ(-。-)y-゜゜゜ って感じに思ってた私。
案の定、その日の夜も、次の日も、その次の日もメールは来ず。
やっぱりな(ーー゛) そう思ってた一昨日の月曜日。
現場から帰ったら、メールが来てた。見事に全文英語のメールが(゜д゜;;)
って事なので、土曜日に立川市までM様に会いに行ってきます。
お仕事の内容は、評価査定と見積ですね。詳しくはまた今度書きます。
どうなる事やら・・・けど、かなり楽しみです(*^_^*)
今年はガンガン行く!と決めました。
不安は感じない。と言ったら嘘になりますが、そんなものは後で考えればいい。
とにかく。
『いいから、やっちゃえば良いんだよ!』 の精神でガツンとやってきます!!
さ、明日も頑張るぞーー(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
高速道路のSA・PAに、フタ付きのカップコーヒー自販機があります。
確か、2年くらい前からあると思うんだけどね。
僕は、この自販機のコーヒーが結構好きで、ちょくちょく買っています。
オススメは、カナリスタとキリマンジャロ(-。-)y-゜゜゜
安くても150円なので、ちょいとお高いですが美味しいですよ^^
ちなみに、アメリカンはオススメしません。
お湯みたいな味がしました(-_-;)
さて、国分寺市H様邸外構工事は、5日目と6日目の様子になっちゃいました。

既存の土間コンの解体が終わり、
新設する土間コンのための
枠組みをし始めました。
それと、今回はチェーン内蔵式
車止めポールを立てるので、
道路寄りの部分には、
縦穴が掘ってあります。
結構、深堀しなきゃならんので、
何気に大変な作業です。
ちなみに私、昨日は午後からの参加でした。
午前中は、打合せの為に
ネズミが頭を務めることで有名なアミューズメントパークがある
浦安という街へ行っておりました。

現場に向かう車中で撮った
シン○レラ城の写真←
闇から生まれた僕は、
夢の国が苦手です(-_-;)ウゥ
ってか、ここだけに限らず
遊園地そのものが苦手。
僕は同じ夢の国でも、
中野ブロードウェイの方が良い。
*注1: 中野ブロードウェイは夢の国ではなく、オタの夢の国です。
昨日撮った写真は、何気にこれだけです。
おまけに今日は、現場に伺ってません。別のお仕事をしておりましたm(__)m
そうは言っても、現場は着実に作業を行ったんですよ!
残すところの作業は、あと少しです^^
ただ、ちょいと問題が発生しましてね(-_-;)
土間コンの段取りを変更した結果、打設日が来週の月曜日になってしまいました。
(生コン屋さんが予約でいっぱいだったのよ(T_T))
なので、明日から4日間、こちらの現場は休工です。
(お客様には、内容を詳しくご説明させて頂いて、了解を得ております。)
ところで・・・
先週の金曜日なんですが、現場で作業中に声を掛けられたんですよ。
通りすがりの外人さんから。
なんだろ?!と思って聞いてみたら、
『雪が危ないよ!』と、玄関の庇(ひさし)を指差していたんです。
【 何ぃ(ーー゛) 】 と、強気な感じを押し殺して、恐る恐る見てみると
そこには、今にも落ちそうになっている雪の塊りが・・・
【 あら、ホントだよ(>_<) 】 外人さんには、oh! Thank you ! と御礼。
すると外人さんが話を始めました。
『実は、僕も30年前にカリフォルニアで大工さんをやってたんだよ。』と。
*注2:『大工さん』の単語は日本語でしたが、それ以外はオール英語です。
【へぇ~(-。-)y-゜゜゜】 と、思いながら僕は会釈で返しました。ってか、作業中だったし。
外人さんは、僕の態度に嫌気が差したのか、恐くなったのか、
そこで自転車を押して帰ろうとしていました。バーイって感じに。
ただそこで、ちょいと気になった。大工さんって英語で、engineer (エンジニア)だっけか?
architecture (アーキテクチャー)だっけか?どっちだったっけか?(ーー;) と。。。
ちなみに、Carpenter(カーペンター)が、どんぴしゃの大工という英語なんですが、
あんまし使わないんですよ。理由は知らんけどね。
アーキテクチャーは、建築家って意味だし微妙に違うよな・・・
などと思いながらも、ワザと違う方を口にしてみました。your architecture?
すると外人さんは、帰ろうとした足を止め、ちょいと驚き顔でこちらにターン!
No! Engineer ! (ちがうよ、エンジニアだよ。)
【そうか、やっぱりエンジニアだったか(ーー゛)】 一つ勉強になりました。
大工は英語でエンジニア。違和感ありありだよね。。。
だがここで、僕は始めて地雷を踏んだ事に気付きました!
よく見ると、外人さんのお目目がキラキラ☆☆
【は!! しまっ・・・(゜д゜;;)】 次の瞬間、お決まりの台詞が僕を直撃。
Are you speak English ??? (ってか、英語話せんの?)
来たよ…こうなりゃきっぱりと言ってやるのが、僕の流儀です(ーー゛)
NO ! NO ! NO ! NO ! NO ! NO!
みなさん、よく覚えておいて下さい。外人さんが言う前述の問いかけは、
100%引っ掛け問題です。返答がYesだろうが、NOだろうが、
外人さんは問答無用で話を続けてきます。
なぜならば、どちらの返答も言葉が通じてないと、答えられないからです。
本気で話したくない時や、言葉がまるで分からない時は、手振りだけにしましょう。
┐(´~`;)┌ ←こんな感じに。
時すでに遅し。ってゆーか、こっちから英語で聞いてんだから、
NOが通じる訳ねぇし。 ここから、この外人さんとの語らいが20分程続きました。
結 果
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今週の土曜日に、この外人さんのオフィスへ、
ビジネスの話をしに行くことになりました(´・ω・`)b
20分の間に、色んな話をしました。ってか、質問攻め(-_-;)
『お前がボスか?』 『インテリア(内装工事)は出来るのか?』
『ってか、これは何をやってんだ?』 『(エコキュートを指差して)これは何ぞ?』
『名刺ちょんまげ。』 『いつ来れるよ?日曜はOKか?』 などなど。
完全口約束で、会う日を決めたら彼曰く、『帰ったら住所をメールするからさ!』 。
『そんじゃね!』と、乗ってきたチャリを忘れそうになりながらも、立ち去った外人さん。
ふぅ・・・
どうせ外人さんの気まぐれだべよ(-。-)y-゜゜゜ って感じに思ってた私。
案の定、その日の夜も、次の日も、その次の日もメールは来ず。
やっぱりな(ーー゛) そう思ってた一昨日の月曜日。
現場から帰ったら、メールが来てた。見事に全文英語のメールが(゜д゜;;)
って事なので、土曜日に立川市までM様に会いに行ってきます。
お仕事の内容は、評価査定と見積ですね。詳しくはまた今度書きます。
どうなる事やら・・・けど、かなり楽しみです(*^_^*)
今年はガンガン行く!と決めました。
不安は感じない。と言ったら嘘になりますが、そんなものは後で考えればいい。
とにかく。
『いいから、やっちゃえば良いんだよ!』 の精神でガツンとやってきます!!
さ、明日も頑張るぞーー(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
国分寺市H様邸外構工事 Day 3 and 4
テーマ:エクステリア
2012/01/30 22:50
こんばんは^^
中央道のPAでは、信玄餅(桔梗屋さん)を売っています。おみやげですね。
見かけたら買うのがHavenさんのルールです。
ちなみに僕は、お餅を容器から出さないで、
黒蜜が乗ってたプラのフタを外したら、その陥没した部分へ
黒蜜を流し込んで、なるべくきな粉が容器からこぼれない様に、
黒蜜とお餅をゴニョゴニョ混ぜて食べるのが好きです。
もちろん、残ったきな粉も黒蜜と共に食べちゃいます^^
さて、国分寺市H様邸外構工事は、3~4日目という事です。
お昼の様子です。
駐車場を新設するので、
既存の土間コンの
解体を始めました!
ってゆーか、この土間コン…
強度が強すぎ(T_T)
ハツリ機が入ってかねぇ!
と、ケイタ達が苦戦してました。
ハイグリッド門扉を
設置しました。
これは、3日目に設置!
つまり、先週の土曜日ね^^
綺麗に付いてますね☆
今回はTOEXさんの
ハイグリッド門扉NF8型を
使ってみました!
僕は、としさんと
ウッドフェンスの施工を開始しました。
柱は先日の2日目に立てたので、
今日は板張りです(ーー゛)
まず最初は、一番てっぺんの板を
張っていきます。
墨を出しながらの作業なので
ちょっと時間が掛かるけど、
ここをしっかりとやっておけば、
後の作業がとても効率的になります^^
なので、慎重かつ丁寧に一枚一枚…
ガガガガガガガッ(((゜д゜゛)))!!!
上の写真と同じアングルで
完成形をどうぞ^^
こんな感じでござ候(ーー゛)
まだあと4スパン残っています。
今日だけで全部は出来なかった(T_T)
それと、早速殉職者が出ました。
今日は錐(きり)が3本。
ビットが2本です。
錐・・・高かったのに(-_-;)…
まぁ、仕方ないか…
明日は、この続きと水曜日に土間コンを新設するので、
その枠組み等の工事になります。
さぁ、明日も頑張るぞーー(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
中央道のPAでは、信玄餅(桔梗屋さん)を売っています。おみやげですね。
見かけたら買うのがHavenさんのルールです。
ちなみに僕は、お餅を容器から出さないで、
黒蜜が乗ってたプラのフタを外したら、その陥没した部分へ
黒蜜を流し込んで、なるべくきな粉が容器からこぼれない様に、
黒蜜とお餅をゴニョゴニョ混ぜて食べるのが好きです。
もちろん、残ったきな粉も黒蜜と共に食べちゃいます^^
さて、国分寺市H様邸外構工事は、3~4日目という事です。

駐車場を新設するので、
既存の土間コンの
解体を始めました!
ってゆーか、この土間コン…
強度が強すぎ(T_T)
ハツリ機が入ってかねぇ!
と、ケイタ達が苦戦してました。

設置しました。
これは、3日目に設置!
つまり、先週の土曜日ね^^
綺麗に付いてますね☆
今回はTOEXさんの
ハイグリッド門扉NF8型を
使ってみました!

ウッドフェンスの施工を開始しました。
柱は先日の2日目に立てたので、
今日は板張りです(ーー゛)
まず最初は、一番てっぺんの板を
張っていきます。
墨を出しながらの作業なので
ちょっと時間が掛かるけど、
ここをしっかりとやっておけば、
後の作業がとても効率的になります^^
なので、慎重かつ丁寧に一枚一枚…
ガガガガガガガッ(((゜д゜゛)))!!!

完成形をどうぞ^^
こんな感じでござ候(ーー゛)
まだあと4スパン残っています。
今日だけで全部は出来なかった(T_T)
それと、早速殉職者が出ました。
今日は錐(きり)が3本。
ビットが2本です。
錐・・・高かったのに(-_-;)…
まぁ、仕方ないか…
明日は、この続きと水曜日に土間コンを新設するので、
その枠組み等の工事になります。
さぁ、明日も頑張るぞーー(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
国分寺市H様邸外構工事 Day 2
テーマ:エクステリア
2012/01/28 01:01
こんばんは^^
10代の頃。特にハイスクールの頃は、体脂肪率6%~7%の
痩せ型筋肉体型だったのに、気が付いたら体脂肪率20~22%をウロウロ。
(ベンチプレスのMAXは確か110kg。スクワットは150kgだったかな。今は知らん。)
驚異的な体重増加に加えて、ポヨンポヨンしたお腹。
仕方が無いとは言え、心の内では気に入らず(ーー゛)
けど、体重だけは70kg後半を維持し続けてきました。昔は60kg前半。
そんなさり気無いコンプレックスを抱えながら、
バティスタ(元WWEのプロレスラー)みたいな、引き締まった肉体に憧れて幾星霜…
それがね!最近かなり引き締まってきたんですよ。
相変わらずお腹のポヨンポヨンは、しぶとく寄生しているし
体重も別段変化は無いんですが、お腹はかなり凹んできました!
なのに、周りからは太った?の台詞ばかり聞く。。。
(ーー゛)ムゥ 違うもん!余計な脂肪が燃えて筋肉が戻ってきただけだもん!
日々の努力は大切だよね(*^_^*)
やっぱ、男は幾つになってもカッコよくなきゃダメでしょ(^_-)-☆
ちなみに僕は、ジムとかには一切行ってないし、興味もありません。
参考までに
← バティスタさんです。
彼の様な肉体を手に入れたいと考え始めて
もう10年くらいになります。
この話を人にすると、決まって言われる台詞
↓ ↓ ↓
『 キモイ (ーー;;) 』
良いんだもんキモくったって(´・ω・`)
自己満足なんだからさ~。
不必要に長くて、どうでもいい前説はこの程度にしておいて・・・
そろそろ、お仕事の話をしましょうね^^
さて、国分寺市H様邸外構工事は2日目っすよ!!
今日はウッドフェンスの
柱を立てるのがメインです。
ってか、それ以外無しです。
何故かって?
そ、そりゃあんた、あれだよ・・・
大変な作業だからだよ(-_-;)
柱を立てる為の穴を
掘っている様子←

穴の深さは80cmです。
ここに柱を埋め込みます。
根巻き(コンクリで柱を巻く事)は
60cmになります。
ビリアンはとても頑丈ですが、
超重たい材木でもありますから、
この位やっとかないとヤバイです。

今回の主役、ビリアンちゃん達^^
柱は全部で20本!
1本が2730mm!だけんど、
必要な長さは2400mmなんで、
カットして使います。
カットは僕のお仕事です。
今回も、ビリアンちゃんのカットは
大変でしたよ。堅くてね(-_-;)
カットが終わったら、いよいよ柱を
据えていきます^^
前回も書きましたが、1本あたり
25kgほどあるので、
据えるのも一苦労です(;一_一)
親方とケイタが据付で、
としさんが穴掘り、僕がカット
これを同時進行で行いました!
据付完了です^^
片付けまで終わったら
もう日が暮れてました。
どうです!綺麗に出来たっしょ^^
このまま、暫く養生します。
2mで1スパンなんですが、
フェンス板まで入れると、1スパンの総重量が
軽く50kg以上。1通りで300kgほどになるので、
直ぐに板を設置したら、柱が100%倒れます。
なので、養生しておかないとマズイんですよ。
とまぁ、こんな感じで今日は終了致しました。
なかなか、バッタバタな1日でしたよ(-。-)y-゜゜゜
さぁ、明日も現場は続きます! が!!!
僕は、こちらの現場に入りません。何故かと言うと、
伊勢原市A様邸外構工事の現場に入るからです(*^_^*)
よっし!明日も頑張るぞー(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
10代の頃。特にハイスクールの頃は、体脂肪率6%~7%の
痩せ型筋肉体型だったのに、気が付いたら体脂肪率20~22%をウロウロ。
(ベンチプレスのMAXは確か110kg。スクワットは150kgだったかな。今は知らん。)
驚異的な体重増加に加えて、ポヨンポヨンしたお腹。
仕方が無いとは言え、心の内では気に入らず(ーー゛)
けど、体重だけは70kg後半を維持し続けてきました。昔は60kg前半。
そんなさり気無いコンプレックスを抱えながら、
バティスタ(元WWEのプロレスラー)みたいな、引き締まった肉体に憧れて幾星霜…
それがね!最近かなり引き締まってきたんですよ。
相変わらずお腹のポヨンポヨンは、しぶとく寄生しているし
体重も別段変化は無いんですが、お腹はかなり凹んできました!
なのに、周りからは太った?の台詞ばかり聞く。。。
(ーー゛)ムゥ 違うもん!余計な脂肪が燃えて筋肉が戻ってきただけだもん!
日々の努力は大切だよね(*^_^*)
やっぱ、男は幾つになってもカッコよくなきゃダメでしょ(^_-)-☆
ちなみに僕は、ジムとかには一切行ってないし、興味もありません。

← バティスタさんです。
彼の様な肉体を手に入れたいと考え始めて
もう10年くらいになります。
この話を人にすると、決まって言われる台詞
↓ ↓ ↓
『 キモイ (ーー;;) 』
良いんだもんキモくったって(´・ω・`)
自己満足なんだからさ~。
不必要に長くて、どうでもいい前説はこの程度にしておいて・・・
そろそろ、お仕事の話をしましょうね^^
さて、国分寺市H様邸外構工事は2日目っすよ!!

柱を立てるのがメインです。
ってか、それ以外無しです。
何故かって?
そ、そりゃあんた、あれだよ・・・
大変な作業だからだよ(-_-;)
柱を立てる為の穴を
掘っている様子←

穴の深さは80cmです。
ここに柱を埋め込みます。
根巻き(コンクリで柱を巻く事)は
60cmになります。
ビリアンはとても頑丈ですが、
超重たい材木でもありますから、
この位やっとかないとヤバイです。

今回の主役、ビリアンちゃん達^^
柱は全部で20本!
1本が2730mm!だけんど、
必要な長さは2400mmなんで、
カットして使います。
カットは僕のお仕事です。
今回も、ビリアンちゃんのカットは
大変でしたよ。堅くてね(-_-;)

据えていきます^^
前回も書きましたが、1本あたり
25kgほどあるので、
据えるのも一苦労です(;一_一)
親方とケイタが据付で、
としさんが穴掘り、僕がカット
これを同時進行で行いました!

片付けまで終わったら
もう日が暮れてました。
どうです!綺麗に出来たっしょ^^
このまま、暫く養生します。
2mで1スパンなんですが、
フェンス板まで入れると、1スパンの総重量が
軽く50kg以上。1通りで300kgほどになるので、
直ぐに板を設置したら、柱が100%倒れます。
なので、養生しておかないとマズイんですよ。
とまぁ、こんな感じで今日は終了致しました。
なかなか、バッタバタな1日でしたよ(-。-)y-゜゜゜
さぁ、明日も現場は続きます! が!!!
僕は、こちらの現場に入りません。何故かと言うと、
伊勢原市A様邸外構工事の現場に入るからです(*^_^*)
よっし!明日も頑張るぞー(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
伊勢原市A様邸外構工事 10日目 であります!
テーマ:エクステリア
2012/01/24 19:56
こんばんは^^
今日も雪が深々と降っていました。
けど、聞くところによると余所では降っていなかったそうな。
ピンポイント降雪か(ーー゛)クソッ
いいよ別に。どうせおいらは特A級の雨男さ。
こんくらいじゃ、なんとも思わないもんね~(´・ω・`)
チクショウ(ToT)
さて、伊勢原市A様邸外構工事は10日目なんだってさ。
雪を見たことの無い人の為に
雪景色をうpしました。
めちゃ薄暗いですけど、
これ、午前中の様子です…
真面目な話、伊勢原は雪が
あんまり降らない町なので、
ちょっとビックリしました。
隣町が雪でも、こっちは雨!
ってのが普通だからさ。
ビリアンからアク(タンニン)が
出てきていました。
コンクリの表面が赤くなってるべ?
これがアクです(ーー゛)
確かに、前情報を知らないで
いきなりこれを見たら驚くよね。
ちなみに、このアクは漂白剤や
洗剤を使えば綺麗になります。
更に言うと・・・↓
このくらいの段階で、綺麗にしようなんざ考えたらダメです。
なぜならば、アクはもっと大量に出てくるからなんですね^^
ぶっちゃけ、土間コンが真っ赤になるくらい出ます。
ビリアンがアクを出し切るまでは、大体1年くらいが目安なんで
それまでは、大人しく放置プレイにしておくのが賢明です。
坪庭のみす垣を造りました。
今回はアルミの柱に人工竹を
用いたオリジナルっす^^
実はこの正面にも、みす垣を
造るんですが、材料がまだで…
今週末には作成予定です。
柴垣戸も設置予定なんですが、
ここ数日の雨雪で作成出来ず…
やはり今週末に設置予定です。
ってゆーか、オシャレでしょ^^
という訳で、
以上をもちまして今日の報告はおしまいです(-。-)y-゜゜゜
明日は、駐車場の枠組み工事が入るのですが、
僕は朝一番しか伺えないので、写真はおそらく撮れません。
許してね( ..)φ
さ、もうちょっとお仕事頑張るかな(≧▽≦)ヾ
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
今日も雪が深々と降っていました。
けど、聞くところによると余所では降っていなかったそうな。
ピンポイント降雪か(ーー゛)クソッ
いいよ別に。どうせおいらは特A級の雨男さ。
こんくらいじゃ、なんとも思わないもんね~(´・ω・`)
チクショウ(ToT)
さて、伊勢原市A様邸外構工事は10日目なんだってさ。

雪景色をうpしました。
めちゃ薄暗いですけど、
これ、午前中の様子です…
真面目な話、伊勢原は雪が
あんまり降らない町なので、
ちょっとビックリしました。
隣町が雪でも、こっちは雨!
ってのが普通だからさ。

出てきていました。
コンクリの表面が赤くなってるべ?
これがアクです(ーー゛)
確かに、前情報を知らないで
いきなりこれを見たら驚くよね。
ちなみに、このアクは漂白剤や
洗剤を使えば綺麗になります。
更に言うと・・・↓
このくらいの段階で、綺麗にしようなんざ考えたらダメです。
なぜならば、アクはもっと大量に出てくるからなんですね^^
ぶっちゃけ、土間コンが真っ赤になるくらい出ます。
ビリアンがアクを出し切るまでは、大体1年くらいが目安なんで
それまでは、大人しく放置プレイにしておくのが賢明です。

今回はアルミの柱に人工竹を
用いたオリジナルっす^^
実はこの正面にも、みす垣を
造るんですが、材料がまだで…
今週末には作成予定です。
柴垣戸も設置予定なんですが、
ここ数日の雨雪で作成出来ず…
やはり今週末に設置予定です。
ってゆーか、オシャレでしょ^^
という訳で、
以上をもちまして今日の報告はおしまいです(-。-)y-゜゜゜
明日は、駐車場の枠組み工事が入るのですが、
僕は朝一番しか伺えないので、写真はおそらく撮れません。
許してね( ..)φ
さ、もうちょっとお仕事頑張るかな(≧▽≦)ヾ
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
伊勢原市A様邸外構工事 9日目…だと…
テーマ:エクステリア
2012/01/23 19:20
こんばんは^^
先週の金曜日から昨日まで、天候不良により工事が出来ませんでした。
なので、今日が9日目です。
お天気予報では、夕方くらいから雨だか雪だかって言ってたし、
朝も晴れていたから、気合いを入れて現場に行きました(*^_^*)
んで、到着して車を降りたら・・・
雨が降ってきました(ーー゛)
あたしが一体何をしたっていうのさ。。。
あまりにも良いタイミングだったから、完全にあたしへの当て付けだと
認識してしまった次第で御座います(-_-;)
さて、今日の作業報告になるんですが、
今までツラツラと書いたとおり、雨降りだったもんで
写真は撮れませんでした。。。
けど、作業はちゃんとやりましたよ^^
今日は坪庭のみす垣を造っておりました!
ただ、雨のおかげで思うように捗らなかったのが悔しい。
なんとか、自分がやりきりたい箇所までは終わらしたけどさ。
道具は使えないし、手はツルツル滑るし、仕舞いには悴んで動かなくなるし(;一_一)
でもまぁ、明日は寒いけどお天気だって言うから、
今日捗らなかった部分は、明日挽回出来る様に頑張りますわ(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
先週の金曜日から昨日まで、天候不良により工事が出来ませんでした。
なので、今日が9日目です。
お天気予報では、夕方くらいから雨だか雪だかって言ってたし、
朝も晴れていたから、気合いを入れて現場に行きました(*^_^*)
んで、到着して車を降りたら・・・
雨が降ってきました(ーー゛)
あたしが一体何をしたっていうのさ。。。
あまりにも良いタイミングだったから、完全にあたしへの当て付けだと
認識してしまった次第で御座います(-_-;)
さて、今日の作業報告になるんですが、
今までツラツラと書いたとおり、雨降りだったもんで
写真は撮れませんでした。。。
けど、作業はちゃんとやりましたよ^^
今日は坪庭のみす垣を造っておりました!
ただ、雨のおかげで思うように捗らなかったのが悔しい。
なんとか、自分がやりきりたい箇所までは終わらしたけどさ。
道具は使えないし、手はツルツル滑るし、仕舞いには悴んで動かなくなるし(;一_一)
でもまぁ、明日は寒いけどお天気だって言うから、
今日捗らなかった部分は、明日挽回出来る様に頑張りますわ(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
伊勢原市A様邸外構工事 8日目なの
テーマ:エクステリア
2012/01/19 20:07
こんばんは^^
どうやら今夜から明日の昼頃にかけて、こっち方面は雪だそうです。
たぶん、皆さんは既に知っているんでしょうけど、
僕は麦わらさん達に教えてもらって、さっき知りました(-_-;)
どうりで寒い訳だ。
さて、伊勢原市A様邸外構工事は8日目になってしまいました。
ケイタ君と、としさんが
ジュラ張りをしています。
これでジュラ張りは終了です^^
何気にアプローチ部分の
ビリも敷き終わりました。
実は僕、広い敷地に敷く
ビリ砂利は結構好きです。
ザッザッ...って音を聞くと
落ち着くんですよ。
神社仏閣が好きだからかね。

芝生を張りました。
使用した芝生は高麗芝です。
冬なので茶色になってます。
土と一緒の色になってるから
分かり辛いかも(;一_一)
奥のモッコリはお砂場です^^
ビリと芝生の見切りには
竹を使いました。

不足していたデッキ材が
届いたので仕上げました。
広さが5畳の
ビリアンデッキです(*^_^*)
ってゆーか、
さっき気付いたんですが、
丸ノコの刃がボロボロだった。

坪庭です。
白砂利を敷いてみました。
土だけの時と比べると
だいぶ感じが違うでしょ?
これだけで高級感が
かなりUPするんですよ^^
今日は柴垣戸の枠を
途中まで造って終了でした。
残す工程も、いよいよあと少しになってきました。
ここにきての荒天は、ちょっと困ったものですが、
そこは気合いで乗り切らないとね(^_-)-☆
さぁ、明日も頑張ろう~(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
どうやら今夜から明日の昼頃にかけて、こっち方面は雪だそうです。
たぶん、皆さんは既に知っているんでしょうけど、
僕は麦わらさん達に教えてもらって、さっき知りました(-_-;)
どうりで寒い訳だ。
さて、伊勢原市A様邸外構工事は8日目になってしまいました。

ジュラ張りをしています。
これでジュラ張りは終了です^^
何気にアプローチ部分の
ビリも敷き終わりました。
実は僕、広い敷地に敷く
ビリ砂利は結構好きです。
ザッザッ...って音を聞くと
落ち着くんですよ。
神社仏閣が好きだからかね。

芝生を張りました。
使用した芝生は高麗芝です。
冬なので茶色になってます。
土と一緒の色になってるから
分かり辛いかも(;一_一)
奥のモッコリはお砂場です^^
ビリと芝生の見切りには
竹を使いました。

不足していたデッキ材が
届いたので仕上げました。
広さが5畳の
ビリアンデッキです(*^_^*)
ってゆーか、
さっき気付いたんですが、
丸ノコの刃がボロボロだった。

坪庭です。
白砂利を敷いてみました。
土だけの時と比べると
だいぶ感じが違うでしょ?
これだけで高級感が
かなりUPするんですよ^^
今日は柴垣戸の枠を
途中まで造って終了でした。
残す工程も、いよいよあと少しになってきました。
ここにきての荒天は、ちょっと困ったものですが、
そこは気合いで乗り切らないとね(^_-)-☆
さぁ、明日も頑張ろう~(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
国分寺市H様邸外構工事 ぷろろーぐ
テーマ:エクステリア
2012/01/18 23:37
こんばんは^^
東名高速を東京に向かって走っている最中、
同じインターから高速に乗ったトラックの後ろを走ってたんですが、
そのトラックがフラフラでさ!!
マジで恐かった。ってか、ありゃヤベーよ(ーー゛)
危ないから、すぐに抜いちゃったけどね。
巻き込まれるのは御免だもんよ(;一_一)
はてさて、今日は来週の半ばよりスタートする
東京都国分寺市H様邸外構工事のプロローグですって^^

H様邸でございます。
本日はご近所様へ工事のご挨拶に
行って参りました(^_-)-☆
普段出ていない音や、見慣れない車が
数日間いる訳だから、プロとして
ちゃんとご挨拶をしておかないとね^^
10件ばかし廻らせてもらったんですが、
皆さん良い方ばかりで助かりました。
10日間程度、ご迷惑をお掛けしますが、
何卒宜しくお願い致しますm(__)m
んでね、今日はご挨拶だけではなかったんですわ。
実は今回の現場は、道路事情を考えた結果必要と判断したので
先日警察に、道路使用許可の申請をしたんですよ。
でもって、その許可書の受取にも行ってきました。
国分寺市は管轄が小金井警察さんなので、ちょいと離れているんですよ。
距離にして、大体200kmくらいかな( ..)φウソウソ
だもんで、先に小金井警察さんに赴いて、許可書を受け取ってから
H様宅へ向かいました^^
そんな関係だったんで、行きに東名を使ったんです(*^_^*)
ちゃんとしたお仕事をする為には、せめてこのくらいの手続きは
事前にやっておかないとね。
道路使用許可は、必要に応じてだけれども
ご近所様へのご挨拶は必須です!欠かせませんわ(-。-)y-゜゜゜
とまぁ、今日はこういう地道ですが、とっても大切なお仕事をしていましたので、
現場には行けませんでした。伊勢原市A様ごめんなさいm(__)m
明日は朝から行きますからね!頑張るぞー(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
東名高速を東京に向かって走っている最中、
同じインターから高速に乗ったトラックの後ろを走ってたんですが、
そのトラックがフラフラでさ!!
マジで恐かった。ってか、ありゃヤベーよ(ーー゛)
危ないから、すぐに抜いちゃったけどね。
巻き込まれるのは御免だもんよ(;一_一)
はてさて、今日は来週の半ばよりスタートする
東京都国分寺市H様邸外構工事のプロローグですって^^

H様邸でございます。
本日はご近所様へ工事のご挨拶に
行って参りました(^_-)-☆
普段出ていない音や、見慣れない車が
数日間いる訳だから、プロとして
ちゃんとご挨拶をしておかないとね^^
10件ばかし廻らせてもらったんですが、
皆さん良い方ばかりで助かりました。
10日間程度、ご迷惑をお掛けしますが、
何卒宜しくお願い致しますm(__)m
んでね、今日はご挨拶だけではなかったんですわ。
実は今回の現場は、道路事情を考えた結果必要と判断したので
先日警察に、道路使用許可の申請をしたんですよ。
でもって、その許可書の受取にも行ってきました。
国分寺市は管轄が小金井警察さんなので、ちょいと離れているんですよ。
距離にして、大体200kmくらいかな( ..)φウソウソ
だもんで、先に小金井警察さんに赴いて、許可書を受け取ってから
H様宅へ向かいました^^
そんな関係だったんで、行きに東名を使ったんです(*^_^*)
ちゃんとしたお仕事をする為には、せめてこのくらいの手続きは
事前にやっておかないとね。
道路使用許可は、必要に応じてだけれども
ご近所様へのご挨拶は必須です!欠かせませんわ(-。-)y-゜゜゜
とまぁ、今日はこういう地道ですが、とっても大切なお仕事をしていましたので、
現場には行けませんでした。伊勢原市A様ごめんなさいm(__)m
明日は朝から行きますからね!頑張るぞー(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
伊勢原市A様邸外構工事 7日目だぜぃ
テーマ:エクステリア
2012/01/18 02:17
こんばんは^^
資料を作ったり、支払いの準備をしていたら
こんな時間になっちった(*^_^*;)
資料ってのは、ご近所様ご挨拶用の資料の事ね!
明日、東京都国分寺市H様邸外構工事のご近所挨拶をする為です(^_-)-☆
支払いの準備ってのは、銀行振込の用紙にカキコしてたのよ。
お金は大事だからね(-_-;) こればっかりは、間違えたらヤバイから
どうしても慎重になる…故にスローペース(ーー゛)
はてさて、伊勢原市A様邸外構工事は7日目になりましたとさ。

今日はアプローチの準備工事と
芝張り工事の準備がメインです。
アプローチ部分の土を
移動させている様子←
アプローチ部分は
ビリ砂利を敷き詰めます。
シンボルツリーのソヨゴさんです。
芝庭の中に植え込みます。
ソヨゴさんの周りは・・・
お砂場になるんですよ^^
工事前に色々とリサーチをするんですが、
Havenさんは気が付きました(ーー゛)☆キラッ
お子さんが遊べる砂場が
ご近所に無いってことにね(((゜д゜゛)))ナントッ!!
『 無いのなら 造ってしまえ 遊び場を 』
僕は恐ろしくシンプルな思考で動きます。
お子さんが喜ぶ姿が早く見たいゎ^^
夕方です。
芝張りの準備が終わりました。
ソヨゴさんの周りには、
立派なクレーターがありますね?
麦わらさんに命令して、
隕石を一つ落とさせました(-o-;)
・・・・・・・(ーー゛)ホォ~
うそです。図面通りに掘って
もらっただけです(;一_一)
僕はというと、今日は
柴垣戸を造る準備を少々。
材木に塗装をしてました^^
使った塗料は、タカなんとか製の
木製ペイント塗料です。
カラーはアジアンブラウンっす!
どう見ても黒ですが、
アジアンブラウンなんです(゜д゜゛)
写真は1度目の塗装。
材木への塗装は3回塗りが基本です(僕はね)。
1,2回塗りだと、塗った時は濃くっても1時間もすれば色褪せしてきます。
良い感じの色に仕上たい時は、なるべく3回は塗るのがオススメです^^
ストレス解消の為に塗装をする際の参考になさって下さい(-。-)y-゜゜゜
実のところ今日は途中の2時間ほど、現場を抜けておりました。
僕が現場を抜けたって話をすると、
『 遊んでるんだな! 』 って思う人が1万人程度いるはずなんですが、
残念なことに、僕はお仕事に夢中な真面目君になってしまってました(-_-;)
以前、お仕事の話をさせて頂いたお客様の所へ
お話をしに行ってたんですよ^^
いわゆる、良い意味での【営業】ってやつですね。
これをしないと、お仕事を頂くことが出来ませんから( ..)φ
今年は、『ガンガンいこうぜーー!!』 が、Havenさんのスローガンですからね、
言葉通り頑張ってきましたよ。
まぁ、僕は押しかけ営業は一切しない!と心に決めていますから、
ガンガンな営業って言っても、めちゃソフトタッチですけどね^^
バッチリお見積のご依頼を頂いてきましたよ☆
ってか、ついでにお昼もご馳走になっちゃったよ(;一_一)スンマセン
今度行ったら、ちゃんとお礼をしないとね! ネー(´・ω・) (・ω・`)ネー
明日は、麦わらさん達は芝張り工事を行います。
僕は前述の通り東京へGOするので現場には出れません。
致し方無き事ゆえ、許されよ。
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
資料を作ったり、支払いの準備をしていたら
こんな時間になっちった(*^_^*;)
資料ってのは、ご近所様ご挨拶用の資料の事ね!
明日、東京都国分寺市H様邸外構工事のご近所挨拶をする為です(^_-)-☆
支払いの準備ってのは、銀行振込の用紙にカキコしてたのよ。
お金は大事だからね(-_-;) こればっかりは、間違えたらヤバイから
どうしても慎重になる…故にスローペース(ーー゛)
はてさて、伊勢原市A様邸外構工事は7日目になりましたとさ。

今日はアプローチの準備工事と
芝張り工事の準備がメインです。
アプローチ部分の土を
移動させている様子←
アプローチ部分は
ビリ砂利を敷き詰めます。

芝庭の中に植え込みます。
ソヨゴさんの周りは・・・
お砂場になるんですよ^^
工事前に色々とリサーチをするんですが、
Havenさんは気が付きました(ーー゛)☆キラッ
お子さんが遊べる砂場が
ご近所に無いってことにね(((゜д゜゛)))ナントッ!!
『 無いのなら 造ってしまえ 遊び場を 』
僕は恐ろしくシンプルな思考で動きます。
お子さんが喜ぶ姿が早く見たいゎ^^

芝張りの準備が終わりました。
ソヨゴさんの周りには、
立派なクレーターがありますね?
麦わらさんに命令して、
隕石を一つ落とさせました(-o-;)
・・・・・・・(ーー゛)ホォ~
うそです。図面通りに掘って
もらっただけです(;一_一)

柴垣戸を造る準備を少々。
材木に塗装をしてました^^
使った塗料は、タカなんとか製の
木製ペイント塗料です。
カラーはアジアンブラウンっす!
どう見ても黒ですが、
アジアンブラウンなんです(゜д゜゛)
写真は1度目の塗装。
材木への塗装は3回塗りが基本です(僕はね)。
1,2回塗りだと、塗った時は濃くっても1時間もすれば色褪せしてきます。
良い感じの色に仕上たい時は、なるべく3回は塗るのがオススメです^^
ストレス解消の為に塗装をする際の参考になさって下さい(-。-)y-゜゜゜
実のところ今日は途中の2時間ほど、現場を抜けておりました。
僕が現場を抜けたって話をすると、
『 遊んでるんだな! 』 って思う人が1万人程度いるはずなんですが、
残念なことに、僕はお仕事に夢中な真面目君になってしまってました(-_-;)
以前、お仕事の話をさせて頂いたお客様の所へ
お話をしに行ってたんですよ^^
いわゆる、良い意味での【営業】ってやつですね。
これをしないと、お仕事を頂くことが出来ませんから( ..)φ
今年は、『ガンガンいこうぜーー!!』 が、Havenさんのスローガンですからね、
言葉通り頑張ってきましたよ。
まぁ、僕は押しかけ営業は一切しない!と心に決めていますから、
ガンガンな営業って言っても、めちゃソフトタッチですけどね^^
バッチリお見積のご依頼を頂いてきましたよ☆
ってか、ついでにお昼もご馳走になっちゃったよ(;一_一)スンマセン
今度行ったら、ちゃんとお礼をしないとね! ネー(´・ω・) (・ω・`)ネー
明日は、麦わらさん達は芝張り工事を行います。
僕は前述の通り東京へGOするので現場には出れません。
致し方無き事ゆえ、許されよ。
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人