小田原市T様邸外構工事 4日目だよ^^
テーマ:エクステリア
2012/06/28 02:00
こんばんは^^
消費増税法案が衆院を通過しちゃいましたね…
住民税の納付書が届いて、げんなりしている人も多いであろう
この時期に、追い打ちをかけるようなクソニュース。。。
10%になる頃の景気はどうなってるんでしょうかね。
たぶんだけどさ、消費増税前の駆け込み工事を煽る広告が、
方々で増えてきて、一時的に所得が増える法人や個人も増えるんでしょうよ。
で、実際に増税された半年から1年後に、
税金破産のニュースが出始めてきて、日本の平均所得は見事に下がる!と、
こんな感じでしょうね。
きっと、その頃には緊急救済措置!みたいな感じで、何とか控除とかも
増える様な気がします。でも結局10%のままみたいな。
一括だろうが、分割だろうが、100万円使うと10万円が税金で持って行かれる。
生活費が20万円/月の家庭だと、毎月2万円アップになるから、
12か月で24万円がアップすることになる。つまり、11か月分で12か月を生活する。
何が出来なくなるかというと、貯蓄が出来なくなる。
こうやって見ると、その時に救済措置があったとしても、丸々1月分の生活費を
救済してくれることなんて無い様な気がしませんか?
であるならば、今の内から出来る事を探して、確実に履行していかないとね!
のんびりなんかしてらんないです。
そして、僕は今後も徹夜が続いていく訳です。やれやれ。。。
さぁ、こんなくそったれな事は、現場の様子でも見て
忘れちゃいましょう!ぶっ飛ばしちゃいましょう~!!
という訳で( ..)φ
小田原市T様邸外構工事は今日で4日目だってばよ^^
昨日、僕がお暇した後に
仕上げた柱です。
ここにビリアンを張り付けて
ビリアンフェンスを作ります。
当然、この子達もビリアンよ!
今回は、2700㎜の柱です。
根入れは600㎜なので、
仕上りは2100㎜になるんすよ。
と、その柱の脇では
ケイタが階段を施工中。
今回はジュラ張りの中に
陶器製のアクセントタイルを
施工するので、その配置を
考えながらやっています。
こればかりは、
センスで勝負です(ーー゛)
仮置きの状態です。
撮影後、悩める真面目な若者に、
おじさんも、そっとアドバイスを
しましたよ。そっとね。
何かを掴んでくれたみたいで、
その後も頑張ってました^^
ってかさ、見た目が小汚い
Havenさんのセンスで平気なの?
と、切実に心配されそうですが、
まぁ安心して下さいな^^
超が付くほど意外に思われるでしょうけど、
私、実はアパレル系販売の経験者です。
来日した当初は、使い慣れない日本語で苦労しながらも、
ファンシーな雑貨屋さんで働いていたんですよ(*^。^*)
だもんで、カラー系のコーディネートなんかは、結構自信があるっす!
人を見た目で判断しちゃいけないね^^
若いもんが頑張ってる頃、
生ゴミは生ゴミらしく
せっせとビリアンの平板を
加工しておりやした(>_<)
4mを2mに切断切断切断!
ちょうど12時に終わりました。
明日は早速設置をするので、
今日中に出来るだけ加工を
しておきたかったんですよ。
同じ頃、玄関前では
親方とブルックがタイルを
施工してました。
前日の様に、重機を使う様な
作業じゃないので、現場は
妙な静けさでしたね・・・
みんな集中してるし、
離れ離れだから会話も無いしね。
黙々と…の、字の如くです。
撮影時は途中の段階だけど
こんな感じです^^
もう1段作って、尚且つ目地も
まだだけど、雰囲気はかなり
伝わるでしょ?^^
明日には完成形をお見せする
ことが出来ると思いますよ!
ビリアンの脇が大変そうだった…
2人ともお疲れさんした~☆
と、以上が4日目(僕がいた時間の)様子で御座いましたm(__)m
昨日も書きましたが、僕は午前中で御暇したんです。
明日は、丸1日分を載せますのでお楽しみに!
さぁてよ、もう少しやることやったら、
今日のところは、おやすみなさいにするとしますzzz
明日はビリアンフェンスの設置です!
おじさんは頑張りますよー(≧▽≦)//ケッパルゾー!
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
リフォームガーデンクラブ!
Havenさんのページはここをクリック!!
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
消費増税法案が衆院を通過しちゃいましたね…
住民税の納付書が届いて、げんなりしている人も多いであろう
この時期に、追い打ちをかけるようなクソニュース。。。
10%になる頃の景気はどうなってるんでしょうかね。
たぶんだけどさ、消費増税前の駆け込み工事を煽る広告が、
方々で増えてきて、一時的に所得が増える法人や個人も増えるんでしょうよ。
で、実際に増税された半年から1年後に、
税金破産のニュースが出始めてきて、日本の平均所得は見事に下がる!と、
こんな感じでしょうね。
きっと、その頃には緊急救済措置!みたいな感じで、何とか控除とかも
増える様な気がします。でも結局10%のままみたいな。
一括だろうが、分割だろうが、100万円使うと10万円が税金で持って行かれる。
生活費が20万円/月の家庭だと、毎月2万円アップになるから、
12か月で24万円がアップすることになる。つまり、11か月分で12か月を生活する。
何が出来なくなるかというと、貯蓄が出来なくなる。
こうやって見ると、その時に救済措置があったとしても、丸々1月分の生活費を
救済してくれることなんて無い様な気がしませんか?
であるならば、今の内から出来る事を探して、確実に履行していかないとね!
のんびりなんかしてらんないです。
そして、僕は今後も徹夜が続いていく訳です。やれやれ。。。
さぁ、こんなくそったれな事は、現場の様子でも見て
忘れちゃいましょう!ぶっ飛ばしちゃいましょう~!!
という訳で( ..)φ
小田原市T様邸外構工事は今日で4日目だってばよ^^

仕上げた柱です。
ここにビリアンを張り付けて
ビリアンフェンスを作ります。
当然、この子達もビリアンよ!
今回は、2700㎜の柱です。
根入れは600㎜なので、
仕上りは2100㎜になるんすよ。

ケイタが階段を施工中。
今回はジュラ張りの中に
陶器製のアクセントタイルを
施工するので、その配置を
考えながらやっています。
こればかりは、
センスで勝負です(ーー゛)

撮影後、悩める真面目な若者に、
おじさんも、そっとアドバイスを
しましたよ。そっとね。
何かを掴んでくれたみたいで、
その後も頑張ってました^^
ってかさ、見た目が小汚い
Havenさんのセンスで平気なの?
と、切実に心配されそうですが、
まぁ安心して下さいな^^
超が付くほど意外に思われるでしょうけど、
私、実はアパレル系販売の経験者です。
来日した当初は、使い慣れない日本語で苦労しながらも、
ファンシーな雑貨屋さんで働いていたんですよ(*^。^*)
だもんで、カラー系のコーディネートなんかは、結構自信があるっす!
人を見た目で判断しちゃいけないね^^

生ゴミは生ゴミらしく
せっせとビリアンの平板を
加工しておりやした(>_<)
4mを2mに切断切断切断!
ちょうど12時に終わりました。
明日は早速設置をするので、
今日中に出来るだけ加工を
しておきたかったんですよ。

親方とブルックがタイルを
施工してました。
前日の様に、重機を使う様な
作業じゃないので、現場は
妙な静けさでしたね・・・
みんな集中してるし、
離れ離れだから会話も無いしね。
黙々と…の、字の如くです。

こんな感じです^^
もう1段作って、尚且つ目地も
まだだけど、雰囲気はかなり
伝わるでしょ?^^
明日には完成形をお見せする
ことが出来ると思いますよ!
ビリアンの脇が大変そうだった…
2人ともお疲れさんした~☆
と、以上が4日目(僕がいた時間の)様子で御座いましたm(__)m
昨日も書きましたが、僕は午前中で御暇したんです。
明日は、丸1日分を載せますのでお楽しみに!
さぁてよ、もう少しやることやったら、
今日のところは、おやすみなさいにするとしますzzz
明日はビリアンフェンスの設置です!
おじさんは頑張りますよー(≧▽≦)//ケッパルゾー!
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

Havenさんのページはここをクリック!!

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
小田原市T様邸外構工事 初日~3日目っす!
テーマ:エクステリア
2012/06/27 00:50
こんばんは^^
今日の日中ですが、車で移動中にブログの事を考えていて、
『今月は心に余裕が無かったのかなぁ。。。』などと、ふと思いました。
ほら、全然更新出来なかったでしょ?
僕自身、更新したくても頭の中がカッチカチで、
様になるような文章が全然思い浮かばなかったんですよ。
何事も全力で楽しむ!ってのが、僕の人生のルールなんで、
ブログも楽しみながらじゃないと、何か嫌でね。。。
それが、結構ストレスだったのかも知れないです。
ここに日々の事を書くのは、本当に好きだし楽しんでいたからさ^^
ともあれ、僕の心にも余裕ってやつが舞い戻ってきた感じっすから、
今後はまた更新回数が増えると思いますんで、
どうか皆さんも、僕の毒気に侵されない程度に楽しんで下さいな(*^。^*)
なお、心に余裕が出来たからと言って、仕事が暇になった訳じゃないですので…
さて、今週の日曜日より小田原市T様邸外構工事がスタート致しました!
今回は初日~3日目、つまり今日までの様子をダイジェストでご紹介するっすよ^^

施工前の様子です。
こちらは駐車場になります。
向かって左側に自然石で
アプローチを作って、そっから
右側にかけてが駐車場!
コンセプトは
【アジアンテイスト】
直訳すると【アジアの味】
今日の様子です。
初日~2日目にかけて
鋤取り作業を行いました。
今日は砕石を敷き詰めて
土間コンの下地造りです。
今回の駐車場ですが、
目地には真鍮目地棒を使います。
スリットじゃないです。
理由は雰囲気を出すためと、
単に僕が好きだから(´Д`;)

お庭部です。
こちらは、芝生を敷き詰めて
ジュラストーンの階段を作って
ビリアンフェンスを作ります。
奥には、メインツリーを1本!
内容特盛のお庭の予定☆
お庭部の今日の様子です。
侵入者防止用トラップの
落とし穴を作りました(ーー゛)フフッ
大嘘です。ビリアンフェンスの
柱を立てる穴を掘りました。
ジュラ階段は角の無いR型です。
一部にアクセントタイルを
施工します。
葉っぱ型のカワイイタイルよ☆
建物の裏側です。
こちらはシンプルに
ビリ砂利を敷設します。
例の如く、防草シートは
使いません。
(どうにも好きになれんよ)
50mm以上の厚みで
ビリを敷設して、
填圧して絞め固めます!
今日の様子です。
やだ…完成してる(*´▽`*)
嘘です。まだ填圧してません。
だから表面がモリモリしてるべ?
ビリアンは4mモノを半分に
カットして使います。
ビリアンの横のアルミ形材は、
柱の設置時に大活躍する
裏技的なアイテムです。
なので非公開(-。-)y-゜゜゜
玄関ポーチまでの
アプローチです。
ここは、超緩やかな階段で、
タイル張りになります。
タイルは新築時に使用された
タイルと同じ種類を使います。
ポストもこちらに設置します。
ここにもビリアンちゃんを
立てちゃいますよ^^
とまぁ、今日までの様子はこげな具合です。
今日は、午後から別件の用事が入っていたので、
午前中のみで現場を御暇しました。
親方(山ちゃん)からの報告によれば、予定通り無事に
ビリアンの柱を立てることができたそうです^^ よかった☆
明日も僕は午前中のみになっちゃうんですが、
明後日はいよいよビリアンフェンスの組み立てなので、
僕の出番です(^_-)-☆ 一日職人モードで頑張りますよ(-。-)y-゜゜゜
さ、明日も元気に頑張るぞーー(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
リフォームガーデンクラブ!
Havenさんのページはここをクリック!!
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
今日の日中ですが、車で移動中にブログの事を考えていて、
『今月は心に余裕が無かったのかなぁ。。。』などと、ふと思いました。
ほら、全然更新出来なかったでしょ?
僕自身、更新したくても頭の中がカッチカチで、
様になるような文章が全然思い浮かばなかったんですよ。
何事も全力で楽しむ!ってのが、僕の人生のルールなんで、
ブログも楽しみながらじゃないと、何か嫌でね。。。
それが、結構ストレスだったのかも知れないです。
ここに日々の事を書くのは、本当に好きだし楽しんでいたからさ^^
ともあれ、僕の心にも余裕ってやつが舞い戻ってきた感じっすから、
今後はまた更新回数が増えると思いますんで、
どうか皆さんも、僕の毒気に侵されない程度に楽しんで下さいな(*^。^*)
なお、心に余裕が出来たからと言って、仕事が暇になった訳じゃないですので…
さて、今週の日曜日より小田原市T様邸外構工事がスタート致しました!
今回は初日~3日目、つまり今日までの様子をダイジェストでご紹介するっすよ^^

施工前の様子です。
こちらは駐車場になります。
向かって左側に自然石で
アプローチを作って、そっから
右側にかけてが駐車場!
コンセプトは
【アジアンテイスト】
直訳すると【アジアの味】

初日~2日目にかけて
鋤取り作業を行いました。
今日は砕石を敷き詰めて
土間コンの下地造りです。
今回の駐車場ですが、
目地には真鍮目地棒を使います。
スリットじゃないです。
理由は雰囲気を出すためと、
単に僕が好きだから(´Д`;)

お庭部です。
こちらは、芝生を敷き詰めて
ジュラストーンの階段を作って
ビリアンフェンスを作ります。
奥には、メインツリーを1本!
内容特盛のお庭の予定☆

侵入者防止用トラップの
落とし穴を作りました(ーー゛)フフッ
大嘘です。ビリアンフェンスの
柱を立てる穴を掘りました。
ジュラ階段は角の無いR型です。
一部にアクセントタイルを
施工します。
葉っぱ型のカワイイタイルよ☆

こちらはシンプルに
ビリ砂利を敷設します。
例の如く、防草シートは
使いません。
(どうにも好きになれんよ)
50mm以上の厚みで
ビリを敷設して、
填圧して絞め固めます!

やだ…完成してる(*´▽`*)
嘘です。まだ填圧してません。
だから表面がモリモリしてるべ?
ビリアンは4mモノを半分に
カットして使います。
ビリアンの横のアルミ形材は、
柱の設置時に大活躍する
裏技的なアイテムです。
なので非公開(-。-)y-゜゜゜

アプローチです。
ここは、超緩やかな階段で、
タイル張りになります。
タイルは新築時に使用された
タイルと同じ種類を使います。
ポストもこちらに設置します。
ここにもビリアンちゃんを
立てちゃいますよ^^
とまぁ、今日までの様子はこげな具合です。
今日は、午後から別件の用事が入っていたので、
午前中のみで現場を御暇しました。
親方(山ちゃん)からの報告によれば、予定通り無事に
ビリアンの柱を立てることができたそうです^^ よかった☆
明日も僕は午前中のみになっちゃうんですが、
明後日はいよいよビリアンフェンスの組み立てなので、
僕の出番です(^_-)-☆ 一日職人モードで頑張りますよ(-。-)y-゜゜゜
さ、明日も元気に頑張るぞーー(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

Havenさんのページはここをクリック!!

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
伊勢原市M様邸外構工事 初日~2日目
テーマ:エクステリア
2012/06/25 22:41
こんばんは^^
現場が3件重なっているから?
いや、おそらくリフォームの追加作業が続いているからだと思うんですが、
まともに食事すら摂れていない日が、先週から続いてます。
ここで、僕の体がガリガリに痩せこけてたりなんかすれば、
現実味があるし、みんなが信じてくれるんだけれども、
幸か不幸か、とっても強靭な肉体を持ってしまったが為に、
体重は何も変わらず(ーー;)…
そして、元気なもんだから、真実味は皆無に(ToT)アー…
【 元気があれば何でも出来る! 】
嗚呼、猪木の名台詞の通りだなぁ~(-。-)y-゜゜゜
と、そこはかとなく思いを馳せている、6月25日の32歳です。
さて、伊勢原市M様邸外構工事がスタートしました!
今回は、初日と2日目の様子をお伝えします^^

今回は駐車場の一部を解体して
スロープを設けたり、
車の出し入れがしやすいように
隅切りを作ったりします。
それと、建物脇のフェンスを
一部解体して、
花壇を作っちゃいますよ^^
んで、写真はスロープ部です。

こちらは、隅切りになる部分。
道路際までブロックが
積まれていたので、車の出入れが
結構大変だったと思います。
そこを解体するだけで、
いわゆる隅切りと同じ効果を
狙ったってな具合です☆
ちなみにですが、今回の解体
結構大変でした。硬くって・・・

ここは、花壇になる部分です。
フェンスを解体して、
親方が草をむしってるとこです。
今回は花壇のスペース作り
までなので、お花の植込みは
行いません。。。が、
まぁ、Havenさんのことだから、
何かしら企みはあるでしょね。
と、一日目はここまでです。
土間コンぶっ壊しで終了しました! 硬くって・・・
でもって、こっから先は2日目の筈です。

隅切りの部分です。
解体したとこをモルタルで
法面状に仕上げました。
ブロックの側面も、ちゃんと
モルタルで綺麗にしてあります。
まさか、そのまんまって訳には
いきませんからね^^
表面は刷毛引き仕上げです。
スロープ部です。
実は今回、汚水管が干渉するかも
知れなかったので、お客様には
階段で施工した場合のプランも
ご提案しておりました。
汚水管の埋設が浅かった場合には
階段!という、お約束で施工。
ブロアー管は、ひょっこりと
出てきましたが、そこは加工して
回避したって感じです!

全体の様子です。
ってゆーか、終わりですか?
いやいや、実はですね、
メインの工事がまだありまして…
確かに土工事系は完了なんすが、
今回はバルコニーに、屋根を付ける
っていう、工事もございまして☆
次回はそちらをうp致します。
んだども、数日ほど間が空きます。
もう一つ現場(小田原市T様邸)を同時進行で施工している為です。
お客様には、ちゃんと説明をさせて頂いて、ご理解を得ています。
っても、なるべく今週中に施工したい方向で、現在調整中です!
お天道様がへそを曲げないでくれる事を祈ってます。
*なお、小田原市T様邸初日~3日目の様子は、明日うpします。
さ~てと、
僕はこれから、リフォーム工事の現場に行って、作業をしてきます。
小棚の作成と、壁に塗装をしてきますです。
すんなりいけば、2時間くらいで終わる筈なので、
移動時間を加味しても、なんとかAM2時くらいには帰ってこれるでしょう!!
たぶんね(-_-;)
明日の午前中は前述したT様邸の現場に行かなきゃならんし、
気合いを入れてやっつけてこなきゃならんね(ーー゛)
いずれにしても、深夜に変わりはないから
安全運転で行って参ります(≧▽≦)//
よっしゃ、頑張るぞーー!!
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
リフォームガーデンクラブ!
Havenさんのページはここをクリック!!
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
現場が3件重なっているから?
いや、おそらくリフォームの追加作業が続いているからだと思うんですが、
まともに食事すら摂れていない日が、先週から続いてます。
ここで、僕の体がガリガリに痩せこけてたりなんかすれば、
現実味があるし、みんなが信じてくれるんだけれども、
幸か不幸か、とっても強靭な肉体を持ってしまったが為に、
体重は何も変わらず(ーー;)…
そして、元気なもんだから、真実味は皆無に(ToT)アー…
【 元気があれば何でも出来る! 】
嗚呼、猪木の名台詞の通りだなぁ~(-。-)y-゜゜゜
と、そこはかとなく思いを馳せている、6月25日の32歳です。
さて、伊勢原市M様邸外構工事がスタートしました!
今回は、初日と2日目の様子をお伝えします^^

今回は駐車場の一部を解体して
スロープを設けたり、
車の出し入れがしやすいように
隅切りを作ったりします。
それと、建物脇のフェンスを
一部解体して、
花壇を作っちゃいますよ^^
んで、写真はスロープ部です。

こちらは、隅切りになる部分。
道路際までブロックが
積まれていたので、車の出入れが
結構大変だったと思います。
そこを解体するだけで、
いわゆる隅切りと同じ効果を
狙ったってな具合です☆
ちなみにですが、今回の解体
結構大変でした。硬くって・・・

ここは、花壇になる部分です。
フェンスを解体して、
親方が草をむしってるとこです。
今回は花壇のスペース作り
までなので、お花の植込みは
行いません。。。が、
まぁ、Havenさんのことだから、
何かしら企みはあるでしょね。
と、一日目はここまでです。
土間コンぶっ壊しで終了しました! 硬くって・・・
でもって、こっから先は2日目の筈です。

隅切りの部分です。
解体したとこをモルタルで
法面状に仕上げました。
ブロックの側面も、ちゃんと
モルタルで綺麗にしてあります。
まさか、そのまんまって訳には
いきませんからね^^
表面は刷毛引き仕上げです。

実は今回、汚水管が干渉するかも
知れなかったので、お客様には
階段で施工した場合のプランも
ご提案しておりました。
汚水管の埋設が浅かった場合には
階段!という、お約束で施工。
ブロアー管は、ひょっこりと
出てきましたが、そこは加工して
回避したって感じです!

全体の様子です。
ってゆーか、終わりですか?
いやいや、実はですね、
メインの工事がまだありまして…
確かに土工事系は完了なんすが、
今回はバルコニーに、屋根を付ける
っていう、工事もございまして☆
次回はそちらをうp致します。
んだども、数日ほど間が空きます。
もう一つ現場(小田原市T様邸)を同時進行で施工している為です。
お客様には、ちゃんと説明をさせて頂いて、ご理解を得ています。
っても、なるべく今週中に施工したい方向で、現在調整中です!
お天道様がへそを曲げないでくれる事を祈ってます。
*なお、小田原市T様邸初日~3日目の様子は、明日うpします。
さ~てと、
僕はこれから、リフォーム工事の現場に行って、作業をしてきます。
小棚の作成と、壁に塗装をしてきますです。
すんなりいけば、2時間くらいで終わる筈なので、
移動時間を加味しても、なんとかAM2時くらいには帰ってこれるでしょう!!
たぶんね(-_-;)
明日の午前中は前述したT様邸の現場に行かなきゃならんし、
気合いを入れてやっつけてこなきゃならんね(ーー゛)
いずれにしても、深夜に変わりはないから
安全運転で行って参ります(≧▽≦)//
よっしゃ、頑張るぞーー!!
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

Havenさんのページはここをクリック!!

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
いよいよスタートします^^
テーマ:エクステリア
2012/06/23 02:22
こんばんは^^
2日連続で、深夜1時すぎまで現場で作業を行いました。
昨日は家具の作成で、今日はカーテンレールの再設置と
家具作成の続き、それにクリーニングです。
昼間は昼間で、やることがあるので
僕の作業は夕方からスタートって感じだった訳です。
途中で抜けますが、もちろん昼間の現場にも行ってましたよ!
今回の現場は、夜間作業がかなり多かったです。
テナントですし、工期が押し迫っていたので
仕方ないと言えば仕方ない(ーー;)
なので、朝から晩まで何かしら動き回っている日々が続いておりました。
図面やお見積りの作成で徹夜をするのも、
かなりパワーを消費しますが、昼夜を問わずリアルに体を動かしている分、
結構シビアだった様な気がしたりしなかったり・・・
さて、いよいよ明日からは外構工事のターンです!
明日は、伊勢原市M様邸外構工事を着工します^^
そして、明後日は小田原市T様邸を着工致します☆
梅雨時で、なおかつ2現場同時施工。
お客様には多大なご迷惑をおかけしてしまいすが、
これもまた醍醐味なのかなと、
そこはかとなく、やる気がメラメ~ラ(゜Д゜メ)
だもんで、体力を温存させるためにも、
今日はそろそろ休もうかととおもています。
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
リフォームガーデンクラブ!
Havenさんのページはここをクリック!!
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
2日連続で、深夜1時すぎまで現場で作業を行いました。
昨日は家具の作成で、今日はカーテンレールの再設置と
家具作成の続き、それにクリーニングです。
昼間は昼間で、やることがあるので
僕の作業は夕方からスタートって感じだった訳です。
途中で抜けますが、もちろん昼間の現場にも行ってましたよ!
今回の現場は、夜間作業がかなり多かったです。
テナントですし、工期が押し迫っていたので
仕方ないと言えば仕方ない(ーー;)
なので、朝から晩まで何かしら動き回っている日々が続いておりました。
図面やお見積りの作成で徹夜をするのも、
かなりパワーを消費しますが、昼夜を問わずリアルに体を動かしている分、
結構シビアだった様な気がしたりしなかったり・・・
さて、いよいよ明日からは外構工事のターンです!
明日は、伊勢原市M様邸外構工事を着工します^^
そして、明後日は小田原市T様邸を着工致します☆
梅雨時で、なおかつ2現場同時施工。
お客様には多大なご迷惑をおかけしてしまいすが、
これもまた醍醐味なのかなと、
そこはかとなく、やる気がメラメ~ラ(゜Д゜メ)
だもんで、体力を温存させるためにも、
今日はそろそろ休もうかととおもています。
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

Havenさんのページはここをクリック!!

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
ハードな1週間でした(-。-)y-゜゜゜
テーマ:エクステリア
2012/06/03 07:15
こんばんは^^
たっだいまぁ~。
気分集中の為のお散歩から帰ってきました。
そして、庭ブロよ…私は帰ってきた!!!
ってゆーか、どこにも行ってませんけどね。
今週は、ほぼず~っと引き籠っていました。
まぁ、引き籠っていたって言っても、営業活動をしたり、
営業活動をしたり!営業活動をしたり?
なんやかんやで、昼間は色々動いたりしていたんですが、
夜は本格的な引き籠りをしてました・・・
おかげさまで、海老名市のH様より、
リフォーム工事を1件施工させて頂くことになりました!
ありがとうございますm(__)m
今回は、店舗工事です。
リフォームといっても、新規開店の工事になるので厳密には違うのかも知れんけど、
まぁ、分かり易いのでリフォームと呼ばせて頂いてます(´・ω・)
何の店舗かといいますと、鍼灸院さんです^^
何気に、僕が施工する店舗ってこれで3件目なんだよね(・ω・`) ンダネ.
お寿司屋さん→車屋さん→はり灸さん
施工は11日からを予定しています。
コンセプトは、ずばり 【 癒 し ( い や し ) 】 です!
治療にいらしたお客様が、リラックスして心から癒される・・・
そんな空間造りを考えてみました。
カラーテーマは、ナチュラルモダンって感じかな^^
とまぁ、こちらのお仕事に関して、お客様との打ち合わせが
昼夜問わず続いておりました(>_<)
と同時進行で、知り合いを通じて、小田原市のお客様より外構工事の
ご相談を承っておりましたので、そちらの作業も進めておりました。
んで、今日が第一回のプレゼンだったんすよ。
現場作業や作図等が重なっていたので、結構お時間を頂戴していたにも関わらず、
気付いたらギリギリの様相でさ・・・
ってもね、毎日、デザインや構成は考えていたんだよ実際。
けど、ギリギリになっちゃったの(-_-;)クソォ...
お約束の日を前にして、お客様に粗相があってはならねぇ!!
と、せっかくのお天気が土砂降りの大雨になってもおかしくないくらい、
かなり真面目にお仕事をしました。
そして、ミスりました(((´Д`;;)))
今日の今日、プレゼンを行わせて頂いている真っ只中で
気付いちゃったんです。。。
お見積りの項目が抜け落ちていることに・・・
自分でも信じられませんでした。。。
金額がどうとか、お見積りがどうとかって以前に、
お客様に粗相をしてしまった・・・
という事に対して、愕然としてしまった感じです。
とは言え、お客様に嘘を吐くわけにはいかないですので、
正直にお話をさせて頂きました。
その結果として、お客様がご理解して下さったことが何よりも救いでした。
本当に申し訳御座いませんでしたm(__)m
御恩は決して忘れません。何らかの形で返させて頂きます!
それと、今日は上記のお客様へのプレゼンが終わった後、
前日にご相談を頂いたご新規のお客様の元へ、伺って参りました。
お家の屋根に関するリフォームのご相談でした。
今日の今日のことなので、さすがに詳しくはカキコできませんが、
とりあえず、お見積りの作成と提出をさせて頂く運びとなった感じっす。
本当にありがとうございますm(__)m
実のところ、木曜日にも1件リフォームの下見にお伺いしてきたんです。
そちらは、おトイレのリフォームです。
こちらのお客様にも、お見積りを提出させて頂くことになりましたので、
やはり頑張らなければなりません(`・ω・)ゝ
という感じです。
そんな状態で1週間、ブログにも手を付けれずに過ごしていました。
不真面目そうに見えても、やることはちゃんとやってます(^_-)-☆
さぁ、今週も頑張るぞーーー(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
リフォームガーデンクラブ!
Havenさんのページはここをクリック!!
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
たっだいまぁ~。
気分集中の為のお散歩から帰ってきました。
そして、庭ブロよ…私は帰ってきた!!!
ってゆーか、どこにも行ってませんけどね。
今週は、ほぼず~っと引き籠っていました。
まぁ、引き籠っていたって言っても、営業活動をしたり、
営業活動をしたり!営業活動をしたり?
なんやかんやで、昼間は色々動いたりしていたんですが、
夜は本格的な引き籠りをしてました・・・
おかげさまで、海老名市のH様より、
リフォーム工事を1件施工させて頂くことになりました!
ありがとうございますm(__)m
今回は、店舗工事です。
リフォームといっても、新規開店の工事になるので厳密には違うのかも知れんけど、
まぁ、分かり易いのでリフォームと呼ばせて頂いてます(´・ω・)
何の店舗かといいますと、鍼灸院さんです^^
何気に、僕が施工する店舗ってこれで3件目なんだよね(・ω・`) ンダネ.
お寿司屋さん→車屋さん→はり灸さん
施工は11日からを予定しています。
コンセプトは、ずばり 【 癒 し ( い や し ) 】 です!
治療にいらしたお客様が、リラックスして心から癒される・・・
そんな空間造りを考えてみました。
カラーテーマは、ナチュラルモダンって感じかな^^
とまぁ、こちらのお仕事に関して、お客様との打ち合わせが
昼夜問わず続いておりました(>_<)
と同時進行で、知り合いを通じて、小田原市のお客様より外構工事の
ご相談を承っておりましたので、そちらの作業も進めておりました。
んで、今日が第一回のプレゼンだったんすよ。
現場作業や作図等が重なっていたので、結構お時間を頂戴していたにも関わらず、
気付いたらギリギリの様相でさ・・・
ってもね、毎日、デザインや構成は考えていたんだよ実際。
けど、ギリギリになっちゃったの(-_-;)クソォ...
お約束の日を前にして、お客様に粗相があってはならねぇ!!
と、せっかくのお天気が土砂降りの大雨になってもおかしくないくらい、
かなり真面目にお仕事をしました。
そして、ミスりました(((´Д`;;)))
今日の今日、プレゼンを行わせて頂いている真っ只中で
気付いちゃったんです。。。
お見積りの項目が抜け落ちていることに・・・
自分でも信じられませんでした。。。
金額がどうとか、お見積りがどうとかって以前に、
お客様に粗相をしてしまった・・・
という事に対して、愕然としてしまった感じです。
とは言え、お客様に嘘を吐くわけにはいかないですので、
正直にお話をさせて頂きました。
その結果として、お客様がご理解して下さったことが何よりも救いでした。
本当に申し訳御座いませんでしたm(__)m
御恩は決して忘れません。何らかの形で返させて頂きます!
それと、今日は上記のお客様へのプレゼンが終わった後、
前日にご相談を頂いたご新規のお客様の元へ、伺って参りました。
お家の屋根に関するリフォームのご相談でした。
今日の今日のことなので、さすがに詳しくはカキコできませんが、
とりあえず、お見積りの作成と提出をさせて頂く運びとなった感じっす。
本当にありがとうございますm(__)m
実のところ、木曜日にも1件リフォームの下見にお伺いしてきたんです。
そちらは、おトイレのリフォームです。
こちらのお客様にも、お見積りを提出させて頂くことになりましたので、
やはり頑張らなければなりません(`・ω・)ゝ
という感じです。
そんな状態で1週間、ブログにも手を付けれずに過ごしていました。
不真面目そうに見えても、やることはちゃんとやってます(^_-)-☆
さぁ、今週も頑張るぞーーー(≧▽≦)//
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

Havenさんのページはここをクリック!!

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
ブロック塀を解体してウッドフェンスを作ります! 3日目~最終日
テーマ:エクステリア
2012/05/22 23:00
こんばんは^^
最近、タイムリーなブログ更新が思うように出来なくて、
夜も眠れないほど悩んでいる風のHavenさんです(-。-)y-゜゜゜
せっかくなので、言い訳をしますとね・・・
朝から現場にお邪魔して、夜はお見積もりと図面作成。
そして、気付けばまた朝・・・現場へGO!(≧▽≦)// ゴー!!
という具合で、ブログが後回しに(-_-;)ウゥ...
僕としては、ブログを書くのが大好きだし、
Havenでは立派なお仕事の一つだから、書きたい欲求が溜まる一方だったけど、
さすがに体がついてきませんでしたm(__)mゴメンナサイ
って事なので、欲求の捌け口かの如く、今回の記事を書いていこうかと思ひます。
さて、秦野市A様邸外構工事は3日目~最終日の様子をご紹介でっす!
3日目(先週の土曜日)は
途中だったブロック積みから
スタートしました。
写真はブルックがブロックの
袴(はかま)をこさえてる様子。
袴はブロックの下地に高低差が
ある時に施工します。
下地が見えたらカッコ悪いべ?
だからなんだよ~^^
こちらではケイタが
ブロックを積んでます。
施工のスピードも大切だけど
丁寧に作っていかないと、
生ゴミは怒ります(ーー゛)
まぁ、イチイチ僕が言わなくても
彼らは真面目に動いてくれるから
大助かりなんだけどね^^
むしろ僕の方が…あ、いや。。。
樹脂製ウッドフェンスの柱です。
今回はタカなんとかの
モクプラボードを使用するので
その専用アルミ柱(40角)。
高さが天辺で700㎜なので、
柱は20cm切り詰めました。
しっかし、あれだ!
タカなんとかのアルミラップは
っぱねぇっすよ、マジで^^
さっきの柱は親方が
建てましたが、こちらは
ケイタが頑張って建ててます。
いつも寸法ピッタリに
施工してくれるので、
ホントに助かりますm(__)m
けど、柱をミスったら後の工程が
洒落にならないので、珍しく
真面目な生ゴミの姿がそこに…
3日目はこんな感じで終了しました。
実はこの日、同じ秦野市内でリフォームの現場も動かしていたので、
僕は朝一番でそちらに伺っていたんです。
前々回の記事で紹介をした、秦野市T様邸リフォーム工事ですね!
洗面化粧台の排水が行方不明になっていたのを直しました(・ω・´)
けどね。本当のことを言うと、僕はそちらの現場も途中で御暇したんです。
何故かというと、ご新規のお客様との打合せがあったからです。
なので、この日は秦野市・小田原市を飛び回っておりまして、
現場に到着したのは3時頃でした。
さ、気を取り直して今度は最終日!4日目(昨日)の様子です^^
ってもよ(-。-)y-゜゜゜
この日は完成写真しか撮れなかったので、
せっかくだから例のごとくBefore&Afterでいきますね(^_-)-☆

Before その1
ごらんの通りブロック塀です。
これがですねぇ。。。
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓

ハイ!
こんな感じになりました^^
どうよ?
かなり綺麗じゃね?!
美しくね?
うっし!つぎーー(゜Д゜゛)!!

Beforeその2
ごらんの通りブロック塀です。
植栽が良い感じですが、
整えるのが大変(>_<)
と、お客様がおっしゃってました。
そ・れ・が☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ほ~れ!どうだい☆
植栽もスッキリです^^
モクプラボードも良い感じ♪
以前のブロック塀よりも
10cm高くなっているんですが、
圧迫感が無いので、逆に
低く見えるのが特徴です。

Beforeその3
これで最後ですので。
ご覧の通りブロック塀です。
ここの部分にクラックが
数か所入っていました。
もし…
を考えると怖いですよね。

ほい!
こんな感じだぉ(*´▽`*)
後ろの植栽もスッキリして
明るさも変わりました^^
お客様からは、
風通しもかなり良くなったし、
やって本当に良かったよ!
との、お言葉を戴きました♪
改めまして、今回の総括ですが。
ご覧になって頂いてお分かりの様に、お庭周りをちょこっと変化させるだけで、
お家の雰囲気も格段に変わります。
今回の工事の切欠は、ブロック塀のクラックでしたが
僕としては、その解消策を考案すると同時に、お家の雰囲気の再構築も考慮しつつ
設計提案をさせて頂きました。
それと、モクプラボードは良いアイテムですよ^^
僕は基本的に、ウッドフェンスはビリアンでご提案しますが、
今回の様に風通しが良すぎたり、施工スペースに限度がある場所では、
モクプラボードをご提案しています。
何気に施工性も良いしね!
ただ、あえて難点を言わせてもらうと、スペーサーの粘着力が弱すぎなんだよな。。。
今回もスペーサーが3個ばかし、
道路側溝をどんぶらこっこして行っちゃいました(ToT)/~~~
一回剥がれると付きがすごく悪くなるんです。
市販の両面テープ(屋外用)を併用するとかなり楽にはなるんですが、
施工スピードが無くなります。
3スパン(6m)くらいの少しの距離なら、その方法でもいいのですが、
今回の様に10スパンほどの距離になると、さすがに鬱陶しいです。。。
せっかく見た目も綺麗で素晴らしいんだから、その点を改良してくれたら
もっと良くなると思うんだけどねぇ(-。-)y-゜゜゜
と、タカなんとかに一方通行な提言を残して、今回の記事を終わりにします。
さぁて。
今週と来週は、お客様へのプレゼンが3件ほど控えています!
リフォーム1件の外構工事が2件です^^
なので、おいらは図面とお見積りを作るために、また引き籠る予定です(´Д`;;)
っても、気合いは充分ッスからね!ガンガンいきますよーー(≧▽≦)ゞ
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
リフォームガーデンクラブ!
Havenさんのページはここをクリック!!
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
最近、タイムリーなブログ更新が思うように出来なくて、
夜も眠れないほど悩んでいる風のHavenさんです(-。-)y-゜゜゜
せっかくなので、言い訳をしますとね・・・
朝から現場にお邪魔して、夜はお見積もりと図面作成。
そして、気付けばまた朝・・・現場へGO!(≧▽≦)// ゴー!!
という具合で、ブログが後回しに(-_-;)ウゥ...
僕としては、ブログを書くのが大好きだし、
Havenでは立派なお仕事の一つだから、書きたい欲求が溜まる一方だったけど、
さすがに体がついてきませんでしたm(__)mゴメンナサイ
って事なので、欲求の捌け口かの如く、今回の記事を書いていこうかと思ひます。
さて、秦野市A様邸外構工事は3日目~最終日の様子をご紹介でっす!

途中だったブロック積みから
スタートしました。
写真はブルックがブロックの
袴(はかま)をこさえてる様子。
袴はブロックの下地に高低差が
ある時に施工します。
下地が見えたらカッコ悪いべ?
だからなんだよ~^^

ブロックを積んでます。
施工のスピードも大切だけど
丁寧に作っていかないと、
生ゴミは怒ります(ーー゛)
まぁ、イチイチ僕が言わなくても
彼らは真面目に動いてくれるから
大助かりなんだけどね^^
むしろ僕の方が…あ、いや。。。

今回はタカなんとかの
モクプラボードを使用するので
その専用アルミ柱(40角)。
高さが天辺で700㎜なので、
柱は20cm切り詰めました。
しっかし、あれだ!
タカなんとかのアルミラップは
っぱねぇっすよ、マジで^^

建てましたが、こちらは
ケイタが頑張って建ててます。
いつも寸法ピッタリに
施工してくれるので、
ホントに助かりますm(__)m
けど、柱をミスったら後の工程が
洒落にならないので、珍しく
真面目な生ゴミの姿がそこに…
3日目はこんな感じで終了しました。
実はこの日、同じ秦野市内でリフォームの現場も動かしていたので、
僕は朝一番でそちらに伺っていたんです。
前々回の記事で紹介をした、秦野市T様邸リフォーム工事ですね!
洗面化粧台の排水が行方不明になっていたのを直しました(・ω・´)
けどね。本当のことを言うと、僕はそちらの現場も途中で御暇したんです。
何故かというと、ご新規のお客様との打合せがあったからです。
なので、この日は秦野市・小田原市を飛び回っておりまして、
現場に到着したのは3時頃でした。
さ、気を取り直して今度は最終日!4日目(昨日)の様子です^^
ってもよ(-。-)y-゜゜゜
この日は完成写真しか撮れなかったので、
せっかくだから例のごとくBefore&Afterでいきますね(^_-)-☆

Before その1
ごらんの通りブロック塀です。
これがですねぇ。。。
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓

ハイ!
こんな感じになりました^^
どうよ?
かなり綺麗じゃね?!
美しくね?
うっし!つぎーー(゜Д゜゛)!!

Beforeその2
ごらんの通りブロック塀です。
植栽が良い感じですが、
整えるのが大変(>_<)
と、お客様がおっしゃってました。
そ・れ・が☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ほ~れ!どうだい☆
植栽もスッキリです^^
モクプラボードも良い感じ♪
以前のブロック塀よりも
10cm高くなっているんですが、
圧迫感が無いので、逆に
低く見えるのが特徴です。

Beforeその3
これで最後ですので。
ご覧の通りブロック塀です。
ここの部分にクラックが
数か所入っていました。
もし…
を考えると怖いですよね。

ほい!
こんな感じだぉ(*´▽`*)
後ろの植栽もスッキリして
明るさも変わりました^^
お客様からは、
風通しもかなり良くなったし、
やって本当に良かったよ!
との、お言葉を戴きました♪
改めまして、今回の総括ですが。
ご覧になって頂いてお分かりの様に、お庭周りをちょこっと変化させるだけで、
お家の雰囲気も格段に変わります。
今回の工事の切欠は、ブロック塀のクラックでしたが
僕としては、その解消策を考案すると同時に、お家の雰囲気の再構築も考慮しつつ
設計提案をさせて頂きました。
それと、モクプラボードは良いアイテムですよ^^
僕は基本的に、ウッドフェンスはビリアンでご提案しますが、
今回の様に風通しが良すぎたり、施工スペースに限度がある場所では、
モクプラボードをご提案しています。
何気に施工性も良いしね!
ただ、あえて難点を言わせてもらうと、スペーサーの粘着力が弱すぎなんだよな。。。
今回もスペーサーが3個ばかし、
道路側溝をどんぶらこっこして行っちゃいました(ToT)/~~~
一回剥がれると付きがすごく悪くなるんです。
市販の両面テープ(屋外用)を併用するとかなり楽にはなるんですが、
施工スピードが無くなります。
3スパン(6m)くらいの少しの距離なら、その方法でもいいのですが、
今回の様に10スパンほどの距離になると、さすがに鬱陶しいです。。。
せっかく見た目も綺麗で素晴らしいんだから、その点を改良してくれたら
もっと良くなると思うんだけどねぇ(-。-)y-゜゜゜
と、タカなんとかに一方通行な提言を残して、今回の記事を終わりにします。
さぁて。
今週と来週は、お客様へのプレゼンが3件ほど控えています!
リフォーム1件の外構工事が2件です^^
なので、おいらは図面とお見積りを作るために、また引き籠る予定です(´Д`;;)
っても、気合いは充分ッスからね!ガンガンいきますよーー(≧▽≦)ゞ
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

Havenさんのページはここをクリック!!

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
ブロック塀を解体してウッドフェンスを作ります! 初日~2日目
テーマ:エクステリア
2012/05/19 00:06
こんばんは^^
みなさんに質問。
ある日突然、カワイイ小動物(猫とか犬とか)の様な見た目をした、
日本語を話す変なものが目の前に現れて、その生き物から
『 僕と契約して魔法少女になってよ(>▽<) 』
って言われたらどうしますか?
僕ならこう答えます。
『 俺は男だよ(´;ω;) 』
さて、昨日より秦野市A様邸に外構工事を開始致しました!
今回は、ヒビが入ってしまったブロック塀を解体して、
ウッドフェンスを設置します。

こちらのブロック塀を
変身させます^^
お客様からのご希望で
一部植栽のカットも
施工します!
今回の工事の切欠は
ブロック塀のヒビです。
ただ、こちらのブロック塀。
すぐ脇を歩行者が通ります。
もし、地震や突風でブロック塀が
倒れたしたら・・・
その時に、もし歩行者がいたら…
そんなご不安を抱えていた
お客様からご相談を受けたのが
最初のお話でした。
さ、実際に解体スタートです。
初日は朝8時に現場へ集合。
早々にブリーフィングを行って、
8:30頃に作業開始!
親方がハツリ機を使って
壊しています。
ハツリ機は結構パワーを
使うので、やると大変です。
この日のスタメンは、
親方・ケイタ・ブルックの3人と
生ゴミ(僕)の計4人です。
1スパン分(約7m)の
解体が終了しました!
掛かった時間は、概ね1時間。
みんな汗だくです;;
先ほども書きましたが、今回は
植栽のカットもありますので、
作業に入る前に、僕と親方で
切らせてもらう植栽のお清めを
しっかりと行いましたよ。
とても大切なことです!!
この後、親方こと山ちゃんは、別件のため戦線を離脱したので、
生ゴミも最前線に送られることになりました(`・ω・´)ゝ
な~んてことを考えたりしながら、作業を頑張っている最中、
気付いたらお昼になったので、僕・ケイタ・ブルックの3人で昼食タイム。
リクエストの結果、サッパリしたものを食べたいというケイタの意見を尊重して、
近所のコッテリ系ラーメン屋さんに決定(^_-)-☆
コラーゲン投入後、
壊したガラをブルックが
捨てに行ったので、最前線は
2人になりました。
ケイタが一生懸命解体してます。
もう一人は頑張って撮影中!
↑ 働け生ゴミ(゜Д゜゛)!!
実際はかなり動きましたよ。
生ゴミらしく全身ドロドロの
汗だく状態になるほどにね…
初日の作業が完了!
ブロック塀も土嚢袋に
ジョブチェンジ完了です^^
時間は既に19時くらい。
雨対策の養生も終えて、
彼らが帰り支度をしている様子を
こっそりとパシャリ(^_-)-☆
作業を頑張ったご褒美に、
僕の右手は浮腫んでました^^
と、ここまでが初日の様子。
ここからは、本日の様子をお伝えします。
夕方5時過ぎの様子。
新設ブロック組積用の
ベース基礎を作りました。
今日は、午後からの作業です。
僕はというと、朝から茅ヶ崎で
リフォーム工事をしたいたので、
この時間になってようやく
駆け付ける事が出来ました。
なので、今日の写真はこれだけ。
ひょっとしたら気付かれた方もいらっしゃると思いますが、
今回の現場は、昨年Havenさんが施工した新築現場
【 秦野市M様邸 】 こと、【 寿司 割烹 たちばな 】 の
斜向かいなんですよ^^ つまり、ご近所様ね。
実は、お客様はM様邸を新築していた時の様子を
ずっとご覧になって下さっていて、それがご縁でお仕事を下さったんです^^
本当にありがたいことですし、これって何気にとても名誉なことだと、
僕は思っていますし、本当にありがたいと感じています(*^。^*)
そんなお客様のお気持ちに、相反することの無い様!
全エネルギーを込めて、明日も作業に勤しみます^^
うっし!!
頑張っていこーー(≧▽≦)//

初日の帰り際に思い付きで撮った一枚。
綺麗でしょ(^_-)-☆
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
リフォームガーデンクラブ!
Havenさんのページはここをクリック!!
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
みなさんに質問。
ある日突然、カワイイ小動物(猫とか犬とか)の様な見た目をした、
日本語を話す変なものが目の前に現れて、その生き物から
『 僕と契約して魔法少女になってよ(>▽<) 』
って言われたらどうしますか?
僕ならこう答えます。
『 俺は男だよ(´;ω;) 』
さて、昨日より秦野市A様邸に外構工事を開始致しました!
今回は、ヒビが入ってしまったブロック塀を解体して、
ウッドフェンスを設置します。

こちらのブロック塀を
変身させます^^
お客様からのご希望で
一部植栽のカットも
施工します!

ブロック塀のヒビです。
ただ、こちらのブロック塀。
すぐ脇を歩行者が通ります。
もし、地震や突風でブロック塀が
倒れたしたら・・・
その時に、もし歩行者がいたら…
そんなご不安を抱えていた
お客様からご相談を受けたのが
最初のお話でした。

初日は朝8時に現場へ集合。
早々にブリーフィングを行って、
8:30頃に作業開始!
親方がハツリ機を使って
壊しています。
ハツリ機は結構パワーを
使うので、やると大変です。
この日のスタメンは、
親方・ケイタ・ブルックの3人と
生ゴミ(僕)の計4人です。

解体が終了しました!
掛かった時間は、概ね1時間。
みんな汗だくです;;
先ほども書きましたが、今回は
植栽のカットもありますので、
作業に入る前に、僕と親方で
切らせてもらう植栽のお清めを
しっかりと行いましたよ。
とても大切なことです!!
この後、親方こと山ちゃんは、別件のため戦線を離脱したので、
生ゴミも最前線に送られることになりました(`・ω・´)ゝ
な~んてことを考えたりしながら、作業を頑張っている最中、
気付いたらお昼になったので、僕・ケイタ・ブルックの3人で昼食タイム。
リクエストの結果、サッパリしたものを食べたいというケイタの意見を尊重して、
近所のコッテリ系ラーメン屋さんに決定(^_-)-☆

壊したガラをブルックが
捨てに行ったので、最前線は
2人になりました。
ケイタが一生懸命解体してます。
もう一人は頑張って撮影中!
↑ 働け生ゴミ(゜Д゜゛)!!
実際はかなり動きましたよ。
生ゴミらしく全身ドロドロの
汗だく状態になるほどにね…

ブロック塀も土嚢袋に
ジョブチェンジ完了です^^
時間は既に19時くらい。
雨対策の養生も終えて、
彼らが帰り支度をしている様子を
こっそりとパシャリ(^_-)-☆
作業を頑張ったご褒美に、
僕の右手は浮腫んでました^^
と、ここまでが初日の様子。
ここからは、本日の様子をお伝えします。

新設ブロック組積用の
ベース基礎を作りました。
今日は、午後からの作業です。
僕はというと、朝から茅ヶ崎で
リフォーム工事をしたいたので、
この時間になってようやく
駆け付ける事が出来ました。
なので、今日の写真はこれだけ。
ひょっとしたら気付かれた方もいらっしゃると思いますが、
今回の現場は、昨年Havenさんが施工した新築現場
【 秦野市M様邸 】 こと、【 寿司 割烹 たちばな 】 の
斜向かいなんですよ^^ つまり、ご近所様ね。
実は、お客様はM様邸を新築していた時の様子を
ずっとご覧になって下さっていて、それがご縁でお仕事を下さったんです^^
本当にありがたいことですし、これって何気にとても名誉なことだと、
僕は思っていますし、本当にありがたいと感じています(*^。^*)
そんなお客様のお気持ちに、相反することの無い様!
全エネルギーを込めて、明日も作業に勤しみます^^
うっし!!
頑張っていこーー(≧▽≦)//

初日の帰り際に思い付きで撮った一枚。
綺麗でしょ(^_-)-☆
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

Havenさんのページはここをクリック!!

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
大田区S様邸外構工事 祝!完成www
テーマ:エクステリア
2012/04/27 05:02
こんばんは^^ 又は おはようございます^^
今週は月曜日からずっと、見積もりやら図面やらを作成しておりまして、
誰も寝る間をくれないので、惜しもうにも惜しめないまま頑張っています(´Д`;;)ウハァ...
それに拍車を掛けるように、念願の新型パソをついに購入してしまった為、
設定までやらなくてはならず・・・
とてもじゃないですが、ブログを書けるような余裕が僕には存在していませんでした。
というのが、ここ最近のブログ離れの原因です。
さて、大田区S様邸外構工事は無事完成致しました!!
何気に工事が完了してから、既に4日も経過しています(-_-;)
ま、まぁ、あれだ・・・
無事に完成したってことで、細かいことは抜きにしてさ!
今日は恒例の、Before&Afterをいっちゃうぞーー!やっちゃうぞーー!

Before 施工前
ここの門扉部分は・・・

After 施工後
こんな感じに、ブロック塀に
生まれ変わりました!
既存のブロックと同じタイプの
ブロックを使用しました^^
きれいだね~☆

Before 施工前
ここはブロック塀を解体して、
どうなったかというと。。。
↓
↓
↓
↓
↓
↓

After 施工後
はい!こんな感じです^^
門扉を移設しました。
ポストは元のポストの
バージョンアップ版!
そして、お客様の念願だった、
宅配ボックスを設置しました!
これ欲しいわぁ( ..)φモジモジ

Before 施工前
玄関ポーチです。
汚いカバンは僕のです。。。
文句あっか?(ーー゛)
ここのスペースはというとね…
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

After 施工後です。
どうだ~!大変身したでしょ?!
塞いだブロック塀の裏側を
ガーデニングスペースに変身!!
既存の植栽を使いつつ、
シダレモミジと各種グランドカバーを
あしらってみました☆
芝桜とアカネが、ギザカワユス☆

違う角度でもう一枚^^
今回の自然石は、鉄平石を
使用しました!
力強くて、とても勇ましい感じが
溢れていますよね☆
ガーデニングスペースの土留めには
僕の大好きなビリアン(ウリン)の
平板を上手に利用してみました^^
ビリアンちゃんは水にも土にも
超強いから、もってこいです!

移設した門扉部分には、
階段を施工しました^^
どうです!このゴージャス感☆
そして、力強さ!!!
生で現場を見ると、写真では
伝えきれない雰囲気があります。
以前から石張りは大好きだったけど、
もっと好きになっちゃいました。
カッコよすぎだぜ、鉄平石(^^)v
という感じでございますm(__)m 如何でしたでしょうか?
お客様もかなり喜んで下さいました!
僕も華麗な変身っぷりにすごく感動しましたし、
何よりもお客様が喜んで下さったことは嬉しいですし、本当にありがたいです(*^o^*)
仕事冥利に尽きるってのは、まさにこの事なんじゃないかと、
しみじみ実感致しました(^_-)-☆
最後になりますが、ご報告です。
本日、プレゼンを1件行わせて頂いたんですが、
無事採用して頂くことが出来ましたーー!!やったー(≧▽≦)//
施工は5月半ばくらいからになります。
今度の現場は秦野市です!久しぶりの神奈川県^^ 地元エリアです☆
さぁ、気合を入れて準備しないとね!!!
っと、その前に
来週も1件プレゼンがあるので、お見積りと図面を…仕上げなきゃ(-_-;)…
こちらはリフォーム工事になります。
よ~~し、睡眠時間はあんまし無いけど、
気合いをビシバシ入れて、僕はガンガン行きまっせ~~(≧▽≦)ゞ
おやすみなさいzzz
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
リフォームガーデンクラブ!
Havenさんのページはここをクリック!!
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
今週は月曜日からずっと、見積もりやら図面やらを作成しておりまして、
誰も寝る間をくれないので、惜しもうにも惜しめないまま頑張っています(´Д`;;)ウハァ...
それに拍車を掛けるように、念願の新型パソをついに購入してしまった為、
設定までやらなくてはならず・・・
とてもじゃないですが、ブログを書けるような余裕が僕には存在していませんでした。
というのが、ここ最近のブログ離れの原因です。
さて、大田区S様邸外構工事は無事完成致しました!!
何気に工事が完了してから、既に4日も経過しています(-_-;)
ま、まぁ、あれだ・・・
無事に完成したってことで、細かいことは抜きにしてさ!
今日は恒例の、Before&Afterをいっちゃうぞーー!やっちゃうぞーー!

Before 施工前
ここの門扉部分は・・・

After 施工後
こんな感じに、ブロック塀に
生まれ変わりました!
既存のブロックと同じタイプの
ブロックを使用しました^^
きれいだね~☆

Before 施工前
ここはブロック塀を解体して、
どうなったかというと。。。
↓
↓
↓
↓
↓
↓

After 施工後
はい!こんな感じです^^
門扉を移設しました。
ポストは元のポストの
バージョンアップ版!
そして、お客様の念願だった、
宅配ボックスを設置しました!
これ欲しいわぁ( ..)φモジモジ

Before 施工前
玄関ポーチです。
汚いカバンは僕のです。。。
文句あっか?(ーー゛)
ここのスペースはというとね…
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

After 施工後です。
どうだ~!大変身したでしょ?!
塞いだブロック塀の裏側を
ガーデニングスペースに変身!!
既存の植栽を使いつつ、
シダレモミジと各種グランドカバーを
あしらってみました☆
芝桜とアカネが、ギザカワユス☆

違う角度でもう一枚^^
今回の自然石は、鉄平石を
使用しました!
力強くて、とても勇ましい感じが
溢れていますよね☆
ガーデニングスペースの土留めには
僕の大好きなビリアン(ウリン)の
平板を上手に利用してみました^^
ビリアンちゃんは水にも土にも
超強いから、もってこいです!

移設した門扉部分には、
階段を施工しました^^
どうです!このゴージャス感☆
そして、力強さ!!!
生で現場を見ると、写真では
伝えきれない雰囲気があります。
以前から石張りは大好きだったけど、
もっと好きになっちゃいました。
カッコよすぎだぜ、鉄平石(^^)v
という感じでございますm(__)m 如何でしたでしょうか?
お客様もかなり喜んで下さいました!
僕も華麗な変身っぷりにすごく感動しましたし、
何よりもお客様が喜んで下さったことは嬉しいですし、本当にありがたいです(*^o^*)
仕事冥利に尽きるってのは、まさにこの事なんじゃないかと、
しみじみ実感致しました(^_-)-☆
最後になりますが、ご報告です。
本日、プレゼンを1件行わせて頂いたんですが、
無事採用して頂くことが出来ましたーー!!やったー(≧▽≦)//
施工は5月半ばくらいからになります。
今度の現場は秦野市です!久しぶりの神奈川県^^ 地元エリアです☆
さぁ、気合を入れて準備しないとね!!!
っと、その前に
来週も1件プレゼンがあるので、お見積りと図面を…仕上げなきゃ(-_-;)…
こちらはリフォーム工事になります。
よ~~し、睡眠時間はあんまし無いけど、
気合いをビシバシ入れて、僕はガンガン行きまっせ~~(≧▽≦)ゞ
おやすみなさいzzz
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

Havenさんのページはここをクリック!!

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
大田区S様邸外構工事 ってか7日目www
テーマ:エクステリア
2012/04/21 00:50
こんばんは^^
先日から、【這いよれ!ニャル子さん】 の曲が頭から離れません…
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
Let’s\(・ω・)/にゃー!
さて、大田区S様邸外構工事は今日で7日目を迎えました^^
僕が出張工事に行っていた間も、工事はちゃんと行っていたんですが、
当初の予定よりかなり早めに工程が進んでしまってですね、
3日間ほど現場を空けさせて頂いていました。。。
それで、今日から無事に再開させて頂いたという次第です(>_<)
お客様には、ご迷惑をおかけ致しましたm(__)m
配管作業が完了したので、今日からはアプローチ部分と
残ったブロック塀の仕上げ、そしてガーデニングスペースの仕上げを行います。
今日は、しんせつの門扉部分の作業がメインです!
午後の様子です。
ブロックの組積み作業と
アプローチを作ります。
みんな、かなりスピーディーに
動いているので、途中参加の
僕に居場所はありません;;
というのは真っ赤な嘘ですが、
よく動いてくれてるのは
紛れも無い事実です^^
この部分にオサレな
石張りのアプローチと、
ガーデニングスペースを
新設します(`・ω・´)ゝ
ガーデニングスペースは
既存の植栽を活かしつつ、
新規の植栽を植え込みます。
ちょいと和風を感じられる
色鮮やかなスペースを
造る予定です(*^_^*)
組積みに必要なサイズに
ブロックを加工しています!
集塵機を使用しているので、
埃の発生は最小限に
抑えています(ーー゛)
このマシンがあるのと
無いのでは、かなりの差!
とは言え、どうしてもちょっとは
出ちゃうけどね(-_-;)
親方は階段を造ってますた。
相変わらず手際の良い仕事を目の前で凝視です(ーー゛)
ちょうど雨が降ってきそうな感じだったのもあって、いつにも増して手早かった☆
けど、ちゃんと丁寧に施工してくれるから信頼性100%です!
階段と門柱の同時進行作業!さすが、山ちゃん(^_-)-☆
この後、ちょっとの時間だけお茶してもらって、僕は現場を後にしました。
予定が入っていたのもあるけど、材料を仕入れに行かなきゃならなかったからね。
明日からは、ガーデニングスペースと石張り作業を開始します。
ただ、雨がちょっと心配です(-_-;)
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
リフォームガーデンクラブ!
Havenさんのページはここをクリック!!
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
先日から、【這いよれ!ニャル子さん】 の曲が頭から離れません…
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
Let’s\(・ω・)/にゃー!
さて、大田区S様邸外構工事は今日で7日目を迎えました^^
僕が出張工事に行っていた間も、工事はちゃんと行っていたんですが、
当初の予定よりかなり早めに工程が進んでしまってですね、
3日間ほど現場を空けさせて頂いていました。。。
それで、今日から無事に再開させて頂いたという次第です(>_<)
お客様には、ご迷惑をおかけ致しましたm(__)m
配管作業が完了したので、今日からはアプローチ部分と
残ったブロック塀の仕上げ、そしてガーデニングスペースの仕上げを行います。
今日は、しんせつの門扉部分の作業がメインです!

ブロックの組積み作業と
アプローチを作ります。
みんな、かなりスピーディーに
動いているので、途中参加の
僕に居場所はありません;;
というのは真っ赤な嘘ですが、
よく動いてくれてるのは
紛れも無い事実です^^

石張りのアプローチと、
ガーデニングスペースを
新設します(`・ω・´)ゝ
ガーデニングスペースは
既存の植栽を活かしつつ、
新規の植栽を植え込みます。
ちょいと和風を感じられる
色鮮やかなスペースを
造る予定です(*^_^*)

ブロックを加工しています!
集塵機を使用しているので、
埃の発生は最小限に
抑えています(ーー゛)
このマシンがあるのと
無いのでは、かなりの差!
とは言え、どうしてもちょっとは
出ちゃうけどね(-_-;)
親方は階段を造ってますた。
相変わらず手際の良い仕事を目の前で凝視です(ーー゛)
ちょうど雨が降ってきそうな感じだったのもあって、いつにも増して手早かった☆
けど、ちゃんと丁寧に施工してくれるから信頼性100%です!
階段と門柱の同時進行作業!さすが、山ちゃん(^_-)-☆
この後、ちょっとの時間だけお茶してもらって、僕は現場を後にしました。
予定が入っていたのもあるけど、材料を仕入れに行かなきゃならなかったからね。
明日からは、ガーデニングスペースと石張り作業を開始します。
ただ、雨がちょっと心配です(-_-;)
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

Havenさんのページはここをクリック!!

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
EXEが楽しかった件
テーマ:エクステリア
2012/04/14 17:43
こんにちは^^
今日はすごく寒いです(-_-;)
昨日と気温が10度くらい違うそうで。。。寒すぎ(;一_一)
さて、先程ビックサイトから帰ってきました。
僕的には、大収穫のエクステリアエキシビジョンでした(*^_^*)
ですが、写真は少なめです(ーー゛)
撮る事はちゃんと撮ったよ!けど、撮った基準がよく分からん。
今PCに落とした写真を、見て改めて思った感想です。
立水栓各種。
ペット用やボード用などなど。
海が近かったり、わんこと生活を
共にされているお宅では、
毎度の様に話題にあがる一品。
僕も何度か提案した事があります。
けど、毎回値段を出すと終わる…
決して高い物ではないんだけどね。
僕は相性が良くないのかも(T_T)
オサレでカッコイイから個人的には
好きなんだけどなぁ・・・

門です。
国分寺市H様邸外構工事で
お世話になった、福彫さんです。
表札屋さんのブースは
見ていて楽しい☆
表札って、使った物以外だと
なかなか実物に触れられないから
ここぞとばかりに、ペタペタ・・・
ペロペロ(´д`;)
個人的に福彫さんの表札は、
筋が通っていて好きです^^
個人宅の外構というよりは、
店舗やテナントの施工を
させて頂く時の参考に!
と、思ってしまったので撮影。
化粧室に作っても良い感じ^^
って思うのは僕だけ?
マンションやアパートの
エントランスに作ったら
良い感じ^^ って思うのは
やっぱ僕だけ?
一見すると外の物だけど、この手の物ってどう考えても
閉鎖的な屋内向けの物って感じに思えてなりません。
まぁ、エントランスも外は外だけどね( ..)φ
僕はどっちかっつーと、リフォーム向けの物って捉え方です。
タカ…えすえいち…おぅ?
横文字は苦手ですが、たぶん
我らがタカなんとかさん^^
かなり気合いが入ってました。
ライティングは特にね!
ブランドを立ち上げただけあって、
相当なものでしたよ^^
タカなんとかさんのブースは、
3周しました。3周目にして
ようやく担当の大崎さん発見!
10分ほど、ヒソヒソ話に華を咲かせました(ーー゛)フフフッ
その他、写真には納めていませんが、リクシルさんを始めに
ほとんどのメーカーさんのブースを拝見させて頂きました。
ただ、僕としては大手さんよりも、小さいブースさんを見て廻るのが目的だったので、
何気に大手さんのブースでの滞在時間は、めちゃ短いんです。
今回のEXEで僕が得た最大の収穫は、プレゼンテーションの方法です。
ぶっちゃけ、あの方法にどうして今まで気付かなかったのか・・・
後頭部を鈍器で殴られて血まみれになった気分でした(((゜д゜;;)))オイオイッ!!
それと、タカなんとかの大崎さんとの話の中で出た一言に、
改めてやる気が湧いてきた感じです(^_-)-☆
ありがとう大崎さん!俺はガンガンやってやるでー(≧▽≦)//
あとは帰り際に、彷徨う商社マンのアイエクス千葉さんに会いました。
(*ガチで会場を彷徨っていたので、この呼称^^)
アイエクスさんがバスを出して、業者さんを連れてきたそうなんですが、
会場に着いた途端、性質の悪いコンピューターウィルスの如く、
皆さん拡散したそうです。 なので、一人で彷徨っていた模様。。。かわいそうに・・・
最後になりますが、写真が少ないし、はっちゃけたコメントが無いから、
長居していない様に聞こえるかもしれませんけど、
僕は会場に2時間半ほど滞在していたんですよ(-_-;)
あらゆるメーカーさんの話を聞きまくったからね。そりゃ時間も経ちますよ。
写真が少ないのは、そうやって話しに夢中だったからなの。
撮る気満々でカメラを忍ばせて行ったのに、カメラを思い出すまで30分以上掛かりました。
さぁさぁ、今日はこれから宮城県に向けて出発します。
夜に出るから、それまで少し仮眠をとるつもりですzzz
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
リフォームガーデンクラブ!
Havenさんのページはここをクリック!!
Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
今日はすごく寒いです(-_-;)
昨日と気温が10度くらい違うそうで。。。寒すぎ(;一_一)
さて、先程ビックサイトから帰ってきました。
僕的には、大収穫のエクステリアエキシビジョンでした(*^_^*)
ですが、写真は少なめです(ーー゛)
撮る事はちゃんと撮ったよ!けど、撮った基準がよく分からん。
今PCに落とした写真を、見て改めて思った感想です。

ペット用やボード用などなど。
海が近かったり、わんこと生活を
共にされているお宅では、
毎度の様に話題にあがる一品。
僕も何度か提案した事があります。
けど、毎回値段を出すと終わる…
決して高い物ではないんだけどね。
僕は相性が良くないのかも(T_T)
オサレでカッコイイから個人的には
好きなんだけどなぁ・・・

門です。

お世話になった、福彫さんです。
表札屋さんのブースは
見ていて楽しい☆
表札って、使った物以外だと
なかなか実物に触れられないから
ここぞとばかりに、ペタペタ・・・
ペロペロ(´д`;)
個人的に福彫さんの表札は、
筋が通っていて好きです^^

店舗やテナントの施工を
させて頂く時の参考に!
と、思ってしまったので撮影。
化粧室に作っても良い感じ^^
って思うのは僕だけ?
マンションやアパートの
エントランスに作ったら
良い感じ^^ って思うのは
やっぱ僕だけ?
一見すると外の物だけど、この手の物ってどう考えても
閉鎖的な屋内向けの物って感じに思えてなりません。
まぁ、エントランスも外は外だけどね( ..)φ
僕はどっちかっつーと、リフォーム向けの物って捉え方です。

横文字は苦手ですが、たぶん
我らがタカなんとかさん^^
かなり気合いが入ってました。
ライティングは特にね!
ブランドを立ち上げただけあって、
相当なものでしたよ^^
タカなんとかさんのブースは、
3周しました。3周目にして
ようやく担当の大崎さん発見!
10分ほど、ヒソヒソ話に華を咲かせました(ーー゛)フフフッ
その他、写真には納めていませんが、リクシルさんを始めに
ほとんどのメーカーさんのブースを拝見させて頂きました。
ただ、僕としては大手さんよりも、小さいブースさんを見て廻るのが目的だったので、
何気に大手さんのブースでの滞在時間は、めちゃ短いんです。
今回のEXEで僕が得た最大の収穫は、プレゼンテーションの方法です。
ぶっちゃけ、あの方法にどうして今まで気付かなかったのか・・・
後頭部を鈍器で殴られて血まみれになった気分でした(((゜д゜;;)))オイオイッ!!
それと、タカなんとかの大崎さんとの話の中で出た一言に、
改めてやる気が湧いてきた感じです(^_-)-☆
ありがとう大崎さん!俺はガンガンやってやるでー(≧▽≦)//
あとは帰り際に、彷徨う商社マンのアイエクス千葉さんに会いました。
(*ガチで会場を彷徨っていたので、この呼称^^)
アイエクスさんがバスを出して、業者さんを連れてきたそうなんですが、
会場に着いた途端、性質の悪いコンピューターウィルスの如く、
皆さん拡散したそうです。 なので、一人で彷徨っていた模様。。。かわいそうに・・・
最後になりますが、写真が少ないし、はっちゃけたコメントが無いから、
長居していない様に聞こえるかもしれませんけど、
僕は会場に2時間半ほど滞在していたんですよ(-_-;)
あらゆるメーカーさんの話を聞きまくったからね。そりゃ時間も経ちますよ。
写真が少ないのは、そうやって話しに夢中だったからなの。
撮る気満々でカメラを忍ばせて行ったのに、カメラを思い出すまで30分以上掛かりました。
さぁさぁ、今日はこれから宮城県に向けて出発します。
夜に出るから、それまで少し仮眠をとるつもりですzzz
-------------------------ここから下はPRです----------------------------

Havenさんのページはここをクリック!!

知的財産を守るキャンペーン
NEW moral standard に参加しております。
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡&fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人