<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

寒肥えの季節

テーマ:看板娘塚っちゃんの『お仕事奮闘記♪』

こんばんは、塚本です。

 

本っ当に寒い日が続きますね~!

昨日のオカモトガーデンの最低気温は-5度だったそうで・・・

パンジーの寄せ植えはかわいそうにほとんど毎朝カチンコチンに冷凍状態です

お昼になると解凍されるんですが。。

 

寒い中ですが家庭菜園の様子もちょくちょく見に行きます

(たぶん)シロナを収穫~

何を植えたんだかよく覚えてませんでした

ラベルを付けとかないといけませんね!

おひたしでいただきました

こちらは先月採れた大根

太短い品種です

やっぱり畑は楽しいですねえ

しかし共同菜園ならではの悲劇も…

去年の秋、私のセージが草刈りがてらちょん切られてしまいました汗

ラベル立ててあったのにー

でも今週見てみるとちゃんと芽が出てきていて一安心です

春には復活するでしょう。

 

さて12~1月は寒肥えの時期!ということで・・・

クレマチスにも施肥します音符

いつも植え付けの時にお世話になっているタクトの元肥ですが、寒肥えもこれでOKです

数か所に置いて軽く土と混ぜてあげました。

代わりに油粕と骨粉を寒肥えとして与える時には根に直接当たらないように注意しましょう

 

新枝咲きのクレマチスは地上部は全部枯れてしまいましたが…

株元からはいくつも芽が出てます音符

霜でせっかくの芽が痛まないように念のため馬糞堆肥で保護してあげました

腐葉土とかでもいいですよ。

春になってぐんぐん伸びてくれるのが楽しみです!

 

それでは今週はこの辺で・・・また来週。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

こんばんは

こんばんは。

岡本ガーデンの 山本です。

 

 

今日、ディーズガーデン アルファウッドで、

フェンスを、施工させて頂いたいる現場に行ってきました。

施工は、もう終盤で、色んな所が仕上がってきて

すごくいい雰囲気でとてもかっこよかったです。

こちらのお宅では、柱が茶色で、板がアイボリーで

色を変えてあってまたそれがすごくよかったです。

アルファウッド

 

 

 

お庭の雰囲気もすごくかっこよかったです。

タイルテラスも落ち着いた感じで、

とてもよかったです。

アルファウッド

 

寒さも厳しい日が続きますが

体調には気をつけて

頑張っていきたいと思います。

それでは 今日は この辺で失礼します

 

 

リ~ス✩

テーマ:山下販促リーダーの『お客様に購買意欲を高めて頂くために!』

こんばんは!

山下ですスノーマン1

 

「キレイにしてもらったから見に来てね音符

と、言っております

一番奥の温室でお待ちかねなので、ぜひ行ってやってくださいな

シャッターが閉まってたら開けますんで言ってくださいグッド

 

 

と、余談は置いといて、

今日はえらい冷え込みで皆さんのところは大丈夫でしょうか

 

何年経っても寒さには慣れないもんですね汗

手足と耳と鼻の冷たさ!なんとかならないですかねぇ

 

商品を見ててもなんとなく中のものに目がいってしまいがちで、ランとかシクラメンとか・・・

 

最近ちょっと気になってるのがこれなんですひらめいた

「リ~ス」でございます!

顔に似合わずこんなものに興味をもってしまったんですよねぇ

なんでしょう、クリスマスのときはなんも思わなかったんですけどねぇ

 

もちろん造花でできてるんですけど、とてもリアルでよくできてるんです

デザインも様々でお部屋やその人の好みで、どれにしようかめちゃ悩みますよ音符

ざざっと、、、

2940円

花びらの縁がゴールドのキラキラになってます

2940円

1995円

2940円

ハート型のかわいいタイプ

2940円

3045円

3045円

これ、好きかな

3045円

2600円

花じゃないバージョン

 

どれもだいたい30cmくらいの軽い品物です

小さいやつで20cmくらいです

あれこれ悩むのも楽しいものですよね

 

最後に、

 

「リースは幸運・幸福を運んでくれるといわれ、

その形(輪)からも、

また戻ってくる、永遠という意味もある。」

そうです

 

ではまたパー

               山下でした

 

 

 

お疲れ様です!!

お疲れ様です!!

オカモトガーデンの 安田です。

 

本日、ZERO Twinkle クラッシュガラスの施工完了現場に行ってきました。

門柱の塗装は、木鏝仕上げでした。

クラッシュガラスがとても綺麗でかっこよかったです。

門柱とのバランスもとてもよかったです。

 

クラッシュガラス

植栽スペースには、ヤマボウシがあり今は葉はついていませんが

暖かくなると、綺麗な緑の葉が付くと思います。

足元には綺麗な青色をした砂利がありました。

植栽

玄関までのアプローチは、タイル張りになっていて

色も白ということもあると思いますが

全体的に清潔感があって、とても綺麗でした。

植栽2

では、この辺りで失礼します。

ありがとうございました)^o^(

テーマ:店長宮崎の『薔薇のかほりに誘われて2』

こんばんは月

宮﨑です(#^.^#)

こんな寒いのによく咲いてくれてますねぇ・・・・

本当はもう花つけてちゃダメなんですけどねぇ^^;

これも商売ですので汗汗汗お許しを

 

さてさて)^o^(

今週の火曜日と本日土曜日

バラの講習会を開催しました。

とっても寒いのに、みなさん頑張っていただきまして

本当にお疲れ様ですペコペコ

そして、ありがとうございましたビックリマーク

 

今回は、予告通り ほとんどの時間を実習に費やしました!(^^)!

 

これは、天気の良かった火曜日の実習風景の一部ひらめいた

 

「ピエール ドゥ ロンサール」をアーチにみんなで相談しながら

剪定・誘引しているところです)^o^(

今回は、誘引の仕方の良いパターンと悪いパターンで1年間育てた結果を

見てもらいながら、その回復方法と、誘引方法を勉強しました。

大輪系ならこの誘引の仕方・・・ビックリマークってな感じでね(*^_^*)

 

今まで結構間違えた誘引の仕方をしている方がいらしゃったので

今回、実際にやってもらって納得していただけて!(^^)!良かった良かった

はい!できあがり

綺麗に誘引できたでしょ(#^.^#)よくできましたぁ

 

次は、天気の悪かった土曜日の風景の一部ひらめいた

今日は、とても寒かったので申し訳なかったですよねぇ

土曜日はの方には、

「レオナルドダビンチ」の大きな壁面を仕立ててもらいましたビックリマーク

ここでは、古枝をどう抜くかに挑戦してもらいました。

なかなか勇気のいる作業なので・・・汗

ノコギリを使う手も恐る恐るでした・・・僕までドキドキ汗

でもね・・・古枝を切れたら

作業はだんだん早くなってきましたねぇ)^o^(

やっぱり古枝は、ガッツリ切らないと・・・

 

それから

2~3人一組で

オバリスクとトレリスの剪定・誘引を

同じオベリスクでも、「ジェフハミルトン」の段剪定コンパクト仕立て

をしてもらう組と

 

「ルイーズ・オジェ&ローゼンドルフシュパリースホープ」

をらせん状に誘引していく組と分けてしました。

 

おっとビックリマーク塚本ちゃんがこんなところに目

一緒にお勉強してもらいました(笑)

お手伝いありがとうね!(^^)!

 

 それと

つるゴールドバニーのトレリス仕立ての組

特に

「つる・・・・・・・・・」って言う品種は

ここがポイントって言うことを勉強できて良かったですねぇ!(^^)!

 

ほんと今回の講習会に来た人には、いろいろな誘引の方法があるんだよ。

っていう事を

実際「見て、触って」体験してもらえることが出来て良かったですビックリマーク

やっぱ本よりずっと上達が皆さん早かったですよ!(^^)!素晴らしい

 

僕も、いつもありきたりの講習会よりも、実際やってみて良かったなぁと実感できましたアップ

本には載っていない、ちょっとした誘引の工夫などを

これからどんどん講習会でお伝えしていければと思います(#^.^#)

 

最後は

火曜日のみなさま

土曜日のみなさま

 

寒いのに、お山の上のオカモトガーデンまで足を運んでいただき

本当にありがとうございました(#^.^#)

 

今回した剪定・誘引の実践は、お家で絶対生きてきますから

忘れないうちに、早めにやってみてくださいねビックリマーク

 

どうもありがとうございましたペコペコ

<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

プロフィール

オカモトガーデンメンバー

大阪府柏原市で園芸店・グリーンリース・ガーデニング・エクステリアを運営しているオカモトガーデンです。
そのメンバー全員でブログを更新していきます。
普段では見ることが出来ないメンバーの素顔や現場状況、ショップ等のキャンペーン情報などを
発信していきたいと思います。

HPバナーs

オカモトガーデンホームページ

ブログランキング

総合ランキング
8位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
4位 / 661人中 keep
日記・ブログ

このブログの読者

カレンダー

<<      2014/01      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

フリースペース

◆コンテスト受賞歴


◆Works Gallery


◆before after


◆お買い得・おすすめ商品



最近の記事一覧

アーカイブ