名のらない方たちへ
事務所で電話が鳴る
はぁ~い、日之出建材で~す
所長おっけ~
(所長いる~)
または
所長
(所長)
土足で入ってくる感じ
違います
お客さんでも、うちの人でも・・・
名のらない
今は、ナンバーディスプレイやケータイがあるから
電話でわかるだろう・・・って
思うでしょうけど・・・
まず名のりましょうよ
ぼくは聞きます。
どちらさまでしょうか
小学校の時、習いましたよ。
うちの会社のまわりだけ
富山だけ
東京にいたときは・・・
当たり前でしたよ
剣岳
剣岳
うちの会社の方から
パシャリ
電線・看板がジャマ
富山だと立山が有名ですが
市内からだと・・・
いい天気じゃないと
見えないんです。
マス調整
VU75のマス調整です
配管屋さんのように
特殊なのは持ってないので
ベビーサンダーです。
刃は金属加工用の刃の
小さくなってもう捨てるやつを
使います。
(サンダーの保護カバーをはずしているので
まねしないでください)
これで配管の内径の方から
切断してゆきます。
(切断の時、息は吸わない方がいいです。
塩ビガスが発生します)
コンクリートカッターとは違い、
金属用のですと
コンクリートを切ってしまうことは
ないです。(あとは・・・うでしだいです)
あっづい!

わかんないや〜★
ワハハ!
これから
あのおやまの方角に
むかいま〜す☆
お天気!!
きょうは
別のコースです。
道路の真ん中に
おひさんが
のぼったよ
大きな白いワンコと
すれちがったよ
このワンコはほえなくて・・・
うれしい~
ジェフ市原
まってたら…
一本の電話☆
着ぐるみの仕事一人あいたけど…やる?
はぁ〜い♪
それが…
Jリーグが開幕した年の事です。
ジェフ市原(現在のジェフ千葉)の
キャラクターって?
あぁ、いぬ2匹!
(正確には秋田犬の兄弟らしい)
どっち着る?
兄?おとうと?
いやいや、どっちって!
どうせ、おにいさんの方でしょ★背の大きさからいっても!
結局、おにいさん★
おとうとはカワイイのに
おにいさんは…★
五井駅近くのイトーヨーカドー
赤ちゃんや小さな子たちは
おとうと…へ
あっしには
むらがる小学生高学年★
だいたい…こんなもんです…
そのいたずらさんたちは…
握手するときに…
犬の手袋をはずそうとする!
おい、しゃべってみろよ〜♪
ごくろうさ〜ん♪
イライライライラ↑
ドッカ〜ン!
そいつを!
そいつを〜!
追いかけまわした☆
おとなを…なめんなよ〜↑
まわりは…大笑い♪
動きが
かわいかったみたい♪
こんなに…おこってるのに!
おにいちゃん、カワイイ〜♪…だって
しるか!
コンクリートます
土間打ちで
コンクリートの雨水マスを
嵩上げしたので…
蓋の部分の加工を
しましたよ↑
マスの内側に
型枠をあてて打設してあったので…
きょうは
上に乗せる
マス蓋用の溝を
ベビーサンダーで
つくっていきます。
あと、角のように
刃の入らない部分は
タガネで
仕上げるのです☆
多少、ガタツキがでます!
この場合は
程度によりますが
補修モルタルを使うと
調整しやすいです☆

写真の塩ビマス
VU75ですが…
気になりますよね!
土間打つ前に
調整できればよかったのですが…
間に合わなかったので…
これから…です。
でも…どうやってやるか?
切るしかないんだけど!
また…今度にしま〜す♪
ピアニカ
(野々村真さんではありません)
音楽家です☆
彼のインプロビゼーション(即興)は
すばらしいです☆
20代の頃、
一緒に仕事させてもらったときがありました…
鍵盤ハーモニカを
いつも持ち歩いていて
ストリートミュージシャンと
その場でよくコラボレートしてました。
彼の即興は
的を得ていて
踊りやすかったのを
おぼえてます☆
彼は今も一線で活躍しています♪
よかったら
検索してみてください↑
シェフレラ
またまた
大きくなった
上にグングン
ほら、ちっちゃいのが
あなっぽり・・・つるんつるんから・・・なんで?
午後からは
現場はどしゃぶりで
掘りながら
土でつるんつるん
あなっぽりながら・・・
つるんつるんしてたので
中止です。
あぶないあぶない
横には鉄筋が立っております。
キャップがしてあるからといって~も
あぶないし・・・つるんつるんだし・・・
ぐっちゃんぐっちゃんだし・・・
電話で図面出来たか~って言われるし
えっ、今週末じゃなかったでしたっけ
はよ、してっていわれるし・・・
はい、速攻で作りマス・・・で・・・
とりあえず・・・イメージですよって
イメージですよ
まだ、こまかく描きたかったのに・・・