石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
たくま君。
テーマ:ブログ
2010/11/28 17:24

ツリーが5基に増えました。
女性の方々には、何名様も
「素敵!」
「売ってるんですかぁ〜」
って、お褒めの言葉を頂き、ちょっぴりニンマリ(=^▽^=)
そこへ
「キレイ!クリスマスだぁ〜」と子供さんが感動してくれた。初めてですよ〜お子様に誉めて頂いたの!!
富山県からお越しのたくま君(^O^)/
将来、芸術家!!
男子も、可愛い綺麗なものに心動くのね〜
感性豊かなたくま君に拍手!!☆
小矢部市キャラクターのバッジが、印象的でした。
ありがとう〜
コメント
-
たくちゃんママ2010/12/02 20:40ブログに掲載していただき有り難うございました☆
たくまも凄く喜んでいました\(^▽^)/
ツリーを作ってみたいと言うたくま。
今度、今度と言いつつ、クリスマスまでには
取り組んでみたいなぁと思っています。
でも、毛糸は巻くだけではなく木工ボンドをつけて
留めるのでしょうか?
肝心な事を伺ってこなかったとちょっと後悔中・・・。
[Res]石川のガーデンママ2010/12/03 09:48たくちゃんママ様
ようこそ~
イベントではお声掛け頂きまして、有り難うございました。
そして、コメントまで頂き感謝です!
あくまでも私流ですが
~オリジナルクリスマスツリーレシピ~
準備するもの 新聞紙(ツリー 芯にする)
毛糸・りぼん(ツリーの外側)
器(鉢)
あと、セロテープや鋏・のり(ボンド)
1.新聞紙を円錐形になるように巻く。好みの大きさになるように何重にも巻きます。
2.巻いた新聞紙を器に入れて大きさを合わせたら、土台の出来上がり
3.後はツリーのてっぺんからひたすら巻いていくだけです。
しっかり固定するにはてっぺんを巻く時、縦に何回ほど覆う(この時にのりをつけて固定してもいい)そしてぐるぐるまきます。最後は切って器の中に突っ込んでしまいます^^(のり止めもOK)
巻き方は、毛糸を押さえながら、土台を回した方が糸が絡まらないです。たくま君も作るのであれば、小さめの物で、毛糸を太い物ですると、し易いです。
何分自己流です、決まったものはないので取りあえず作ってみて下さい! 解らなかったら詳しくお答えしますから、メールして下さいね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/76838
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/76838