石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。

いい話

テーマ:ブログ
個人ブログでお友達のブログからのお裾分け。

常々、思っていることと同じだったので載せてみました。





今日のイイ話


私(小林正観)は、結婚して20数年たちますが、妻の悪口を言ったことがありません。



本人に向かって「こうしてほしい」と言うことはありますが、別に喧嘩をしたり、強制をするわけではなく、話し合いをするだけです。



なぜかと言いますと、私が妻の悪口を言ってしまったら、私は皆さんにこのように言われてしまうからです。



「そのどうしようもない奥さんに対して、ちょうどいい夫なんですよね」



つまり、私が妻の悪口を言えば言うだけ、ちょうどいい夫であることを暴露しているようなものなのです。



逆に、私は妻の良いところをたくさん言うことができますが「そうなんてすか。わあ、素敵な奥さんですね。いい奥さんですね」と言われたときに、その言ってくれた方は心の中でこう思っていると思います。



「そのいい奥さんに対する小林正観さんは、とってもいい夫なんだろうな」



実際にいい夫かどうかは別ですが、人の悪口、会社の悪口を言っているというのは、実は全部自分を暴露していることにほかなりません。



お金と仕事の宇宙構造 小林正観



庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. D's Garden
    2009/02/23 20:19
    yamazakiです☆
    いいお話聞かせていただきました!!!
    ほんとそうですよね。
    身の周りの悪口は全部自分の価値を下げることにつながっていきますもんね。
    これからはいい事ばっかり言うことに決めました★
    ありがとうございました(*^_^*)
  2. 2009/02/23 21:25
    ほんといい話ですね
    なんか不思議と悪いところに目が行ってしまう自分
    でもちょっと見方を変えればいいだけなんですよね~
    それが自然と出来るような人間になれればな~
    と思う自分 
    ちょっと本屋に行ってきます
    では失礼いたします
  3. おくいっち
    2009/02/23 23:14
    そうですね。。。
    知らず知らずに言っていたかも・・・

    以後気をつけます。
  4. 2009/02/24 09:28
    D's Garden  yamazaki様へ

    コメントありがとうございます。


     
     お話を毎日ブログで発信している、いいことはみんなに知らせようという彼からの、為になるお話のお裾分けです。
     
     新婚の頃、主人の悪口は、自分の恥と思って言いませんでした。だって、その人を選んだのは誰でもない自分自身ですもの。それに世間は他人の不幸を美味しく狙っていると、年寄りから聞かせられてましたもの。
  5. 2009/02/24 09:30
    しんさんへ

     コメントありがとうございます。
    視点の切り替え、って発想の転換と同じくらい、大事ですね。

     本で、もっと奥深い出会いがあるかも知れませんね!
  6. 2009/02/24 09:31
    おくいっち様へ

     コメントありがとうございます。
    気づいたら、実行できる、謙虚さに、拍手です。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/6327

記事テーマ一覧

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
18位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
10位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク