石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
町祭
テーマ:ブログ
2010/07/18 15:20
今日は町祭。

二年連続雨で中止だった市街パレードでしたが、今年真夏日で決行。

ピンチヒッターボランティアでパレード紹介アナウンスを、お手伝いしてきました(≧▽≦)ゞ
婦人会の穴水音頭踊りに始まり、小学生の穴水音頭踊り、飲食店組合パレード(美女が浴衣で参加!?)
健康クラブの踊りに交通安全パレード、神戸大学のチンドンサークル、神戸市から見事な中国伝統芸能の龍の獅子舞を踊る「龍獅団」、太鼓に神輿によさこい踊り。そして「長谷部信連」武者行列と約二時間、炎天下の中、無事終了。音響の方と親しくお話しやアドバイス頂きながら、何とかお役果たせたのかなぁ?

皆様、炎天下の中お疲れでした~

二年連続雨で中止だった市街パレードでしたが、今年真夏日で決行。

ピンチヒッターボランティアでパレード紹介アナウンスを、お手伝いしてきました(≧▽≦)ゞ
婦人会の穴水音頭踊りに始まり、小学生の穴水音頭踊り、飲食店組合パレード(美女が浴衣で参加!?)
健康クラブの踊りに交通安全パレード、神戸大学のチンドンサークル、神戸市から見事な中国伝統芸能の龍の獅子舞を踊る「龍獅団」、太鼓に神輿によさこい踊り。そして「長谷部信連」武者行列と約二時間、炎天下の中、無事終了。音響の方と親しくお話しやアドバイス頂きながら、何とかお役果たせたのかなぁ?

皆様、炎天下の中お疲れでした~
コメント
-
2010/07/18 19:39町祭りと言っても・・・、結構盛大なお祭りなんですね。
本日私も、つくばから本社に戻るまでに2件の町祭りに出くわしました。もうそんなシーズンなんですねぇ~。
来週は我が町でもお祭りですが・・・、お神輿担ぐ子供達がいないので、途中軽トラに載せ町を回ります。そのうち無くなってしまいそう(悲) -
2010/07/19 09:35soーma様
おはようございます。朝からギンギン暑いですね!
町祭は昔からの地域のお祭りと違って、町主催のお祭りなんですが、人口減少、少子化に伴って段々寂しくなっていくばかりです^^ お祭りは日本人の文化の原点では?何とか維持したいものです^^
担ぎ手が減少してるのは同じなんですね~ 私達のキリコの担ぎ手は、地域外のアルバイトで補充したり、キリコに車輪がついてゴロゴロで掛け声だけだったりするんですよ~
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/62037
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/62037