石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
古民家で
テーマ:ブログ
2010/03/24 07:48

かいまきでしたか?
歴史を感じます。
手触り、どっしりとした風合いが心地よい重みでした。
コメント
-
2010/03/24 13:21寝る時に布団の下に使ってたものですよねぇ~?!
こちらでは「たんぜん」って言ってたものかなぁ~?
学生の頃まで使ってた記憶がありま~す☆
今は寝具が軽くなりましたが昔の布団は重かったですよネ~(笑) -
2010/03/24 16:56ブローロ様
どうなんでしょうか?使ったことはないので・・・
その昔、布団の代わりに着ていたとか?
「たんぜん」懐かしい~
「どんこ」はチョッキみたいで、「たんぜん」は袖のついたもの。いずれも綿が入ってる冬の室内防寒着と呼んでます。 たんぜんは今のはんてん?かしら 今は綿が羽毛のはんてんが出ています^^
確かに、昔の布団は重かったです。重いのが暖かいとされていましたねぇ~ それこそ、敷き布団の下に、セーラー服のスカートを綺麗にたたんで強いて寝てました。「寝押し」と呼んで、いわゆるアイロン代わりでした。なんだか、何時代?って感じですね^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/46794
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/46794