石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。

更新講習試験

テーマ:ブログ
秋晴れの清々しい日



色付始めたヤマボウシに見送られ

監理技術者更新講習に輪島市まで!

前回は5年前、やる気満々で出掛け。
チョーーーー真面目に受講して





いざ修了試験!!!!!
えっーーーーー
あんなに必死でお勉強したつもりなのに
一問目から、「あれ?」
どうだっけ?


はてなマークが続く 続く
40分の中、隣の若人が15分あたりでいいですか?と
席を立つ、自分は勿論ほかの人も「早っ!」と声が上がる。
手こずってる者にとっては、かなりのプレッシャーとなる。

「後、10分です」冷静な声に手が震える。
誰かが、そんなはずないとすかさず声にする。
早く始めたけど、所要時間は40分、試験官のお姉さま、
早く帰りたいのか30分と勘違いしてたらしい
まぁ あんなにマーキングしたりよそ見せず聞いてたのに
こんなにも、頭に入ってないなんて、ショック!!!!
悔しくて、情けなくて、


それでも
新工法のビデオ鑑賞は、日本建設業の水準の高さ、人間性。
ゼロから作り上げる感動。そして修復力。
お庭もゼロから、住まう人も笑顔を想像して

モノづくり、形の残る手仕事のすばらしさ、技術力。伝統工法の伝承など
胸が熱くなりました。
働くことの意義に圧倒され、久々胸を打たれました。そのせいなのか
受講内容がぶっ飛んで書けなかったのは・・・
なんて、言い訳尽くしの自分が情けなくなり、帰りの車窓のお月様の輝きが眩しかったです。

あー
脳みそは活性化されたのか、古びた細胞よさよならと妙に疲れた受講でした。








庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2020/11/01 00:22
    ママさんっ

    お疲れさまでした^ ^


    あっ

    11月になっちゃった

    2020/11/01 10:29
    Hiromi さま~

    はい、お一日でございます!




  2. 2020/11/01 00:22
    ママさんっ

    お疲れさまでした^ ^


    あっ

    11月になっちゃった

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/233489

記事テーマ一覧

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
10位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク