感謝。
テーマ:ブログ
2010/04/25 17:32

ありがとうございました。
I様邸、お待たせ致しました。
無事、完成させて頂きました。
父上、母上には一服時、お心配りを賜り、本当にありがとうございました。
最後の日、お母上には美味しいお赤飯まで炊いて頂きまして、本当に感謝一杯です。
お客様の「ありがとう」の言葉がスタッフ全員の元気の元です。
お世話になって「ありがとう」 「いいのにして貰って、ありがとう」と「ありがとう、ありがとう」のこだまが胸に響く本当に有り難く、嬉しい日でした。
I様ご家族様、庭は完成が始まりです。どうぞ皆様で愛でて、育んで、お庭で沢山の楽しい笑い声を響かせて、思い出を沢山作って、庭を楽しんで下さいませ。
ありがとうございました。
お母さん、お赤飯とっても、美味しかったです^^ ご馳走様でした~
今晩の
テーマ:ブログ
2010/04/25 14:24

お魚も春の陽気に誘われてか、大漁!!
すすきが大きな体を横たえてます(*^-^)b
しかし、
ゲットしたのは、小さなイカ♪
小振りなので、身がとても柔らかいのです。
サッと甘辛く炊いて、野菜と付け合わせて、頂きましょう!
晴天
テーマ:ブログ
2010/04/25 12:57
すっきりくっきり、それはそれは、綺麗な青空!

まだ少し風が冷たい分だけ、澄み切った空気がバラの新芽を優しく踊らせている^^

春めきの空色に、小さな蜘蛛は、花びらの中にかくれんぼ!

まだ少し風が冷たい分だけ、澄み切った空気がバラの新芽を優しく踊らせている^^

春めきの空色に、小さな蜘蛛は、花びらの中にかくれんぼ!

春〜
テーマ:ブログ
2010/04/24 18:58

頂きものです。
えんがら饅頭の季節版o(^▽^)o
饅頭の上の餅米が、桜色ですね〜
う〜ん、春を満喫しました!!
ありがとう〜
旅情
テーマ:ブログ
2010/04/23 17:45

出先で見つけた観光マップ。
地元の景色。
彩られた写真から、いつもの街は、角度を変えて見ると、
ふと、旅情を感じる(^O^)
どんな人が住んでいるのか、訪ねてみたくなる♪
いつもの景色に旅情を感じませんか
さぶっ〜
テーマ:ブログ
2010/04/22 18:29

冷たい雨が止むことなく、降り続いています。
傘をさして歩いていたら、傘を持たない方の上着はびしゃびしゃのずぶ濡れ!
今朝の天気予報では、北海道以外全国的に、傘マークでしたヾ( ´ー`)
いつもの川岸に佇む船も溢れんばかりの水量に、ゆらゆらと寒そうに揺れていました。
記念日!
テーマ:ブログ
2010/04/21 18:36
4周年記念でした!
何のって???
もう一つのブログを始めた日です。
なにかと意志薄弱の私が、こんなに継続できたのは・・・・
ひとえに、読者の皆様あってこその持続だと思っております。

共感の言葉。
慰めの言葉。
励ましの言葉。
感謝の言葉。
沢山の愛に包まれて、ここまでやって来ました。
拙い日記に、皆様の言葉に育まれて4年が経ちました。
ありがとうございます。 (*^o^)乂(^-^*)
色々ある日常の中で凹んだり膨らんだり、熱く煮えたぎることもあったり、心躍ることもあったり、
日々の出来事がカメラを通して、言葉を通じて、新鮮だったり、考え直したりと、数えたらきりがない程。
そして何よりも多くの出会い!
再会。 初めて。 そして繋がり続く縁。
今日あることに心から感謝します。
ありがとう~
何のって???
もう一つのブログを始めた日です。
なにかと意志薄弱の私が、こんなに継続できたのは・・・・
ひとえに、読者の皆様あってこその持続だと思っております。

共感の言葉。
慰めの言葉。
励ましの言葉。
感謝の言葉。
沢山の愛に包まれて、ここまでやって来ました。
拙い日記に、皆様の言葉に育まれて4年が経ちました。
ありがとうございます。 (*^o^)乂(^-^*)
色々ある日常の中で凹んだり膨らんだり、熱く煮えたぎることもあったり、心躍ることもあったり、
日々の出来事がカメラを通して、言葉を通じて、新鮮だったり、考え直したりと、数えたらきりがない程。
そして何よりも多くの出会い!
再会。 初めて。 そして繋がり続く縁。
今日あることに心から感謝します。
ありがとう~
咲いた♪
テーマ:ブログ
2010/04/21 17:24

ほんわかと緩んだ日差しに、暖かく見守って貰って〜
チューリップ達は、目を覚まし始めたようです(*^_^*)
恥ずかしがり屋
テーマ:ブログ
2010/04/20 18:55

俯き加減に揃って、仲良く咲いている姿が、なんとも愛らしいv(^-^)v
クリスマスローズでした。
名前
テーマ:ブログ
2010/04/20 10:37
モクレン。
小学校のうっそうとした校庭にあった。
樹木銘板に書かれてあったその名前。

小学校のグランド前に自宅があったので、
小学校にあがる前から、校庭は近所の子供達の格好の遊び場でした。
やっとこ呼んだ「モ ク レ ン」そして大空を仰ぐようにして見上げたその向うに咲いていた紫色の不思議な形の花。
ふ~ん、これモクレンって言う名前の木なんだ!
幼心に刻んだ初めて自分で覚えた木の名前。
平仮名が読めたとこを考えれば、一年生か?幼稚園か?今は学校も校庭も面影はない、そして思い出のあのモクレンはどこへ行ったのだろうか?
小学校のうっそうとした校庭にあった。
樹木銘板に書かれてあったその名前。

小学校のグランド前に自宅があったので、
小学校にあがる前から、校庭は近所の子供達の格好の遊び場でした。
やっとこ呼んだ「モ ク レ ン」そして大空を仰ぐようにして見上げたその向うに咲いていた紫色の不思議な形の花。
ふ~ん、これモクレンって言う名前の木なんだ!
幼心に刻んだ初めて自分で覚えた木の名前。
平仮名が読めたとこを考えれば、一年生か?幼稚園か?今は学校も校庭も面影はない、そして思い出のあのモクレンはどこへ行ったのだろうか?