★イングリッシュガーデンに行ってきました★
森の中の庭園というコンセプトの公園に行ってきました
どちらかというと、ワイルドフラワー・イングリッシュガーデンのような感じです
いろんなところに、いろんな花が咲いていて、
良くわからない緑の場所もあれば、お花が満開に咲いている場所もある
そんな庭園でした
本で見るイングリッシュガーデンそのもので、不思議な感覚がしました
その中で、オオベンケイソウの花が満開になっていました
きれい~なーんて言って、近づいていくと・・・
・・・花も満開ですが、蝶も満開でした
色がきれいでよってくるのか、蜜がたくさんあるからよってくるのか
蝶が群がるように、飛んでいるので驚きました
緑の葉とピンクの花のコントラスト、蝶の羽の黒と茶・・・
きれいな色のコントラストに見とれてしまいました
by 今日はいつもとは違う感覚の、美しいものが見れました
Mrs.landec
★子供達が、悪い相談??・・・★
会社のバードバスで子供達が何やらしゃがみこんでいます
一生懸命覗き込み、いろいろ相談をしながら・・・
どうやら、金魚を草で釣ろうと頑張っているようす・・・
1時間以上も座り込んで・・・
そのうちに・・・だんだん人数が増えてきて・・・
いつの間にやら7人にも・・・
最近子供達が道草して、遊ぶところもなくなってきたから
こんなところで道草するのも楽しいんですよね
調子に乗って、あんまり金魚いじめるなよぉ~
なーんて思いながらも・・・
なんか、うれしくなりました
by ますます、頑張って掃除をしなくちゃいけないですね
Mrs.landec
★タマスダレの花が咲いています★
現場で使う金物を買いに、自転車でお店に向かっていると・・・
タマスダレの花が咲いていました
先日、サフランモドキという、タマスダレの花がピンク色のものを紹介しましたが
こちらのタマスダレが日本固有の種です
たくさんの花をつけるので、真っ白になるのでかわいいんですよね
毎年、少しづつ増えながら、たくさんの花をつけてくれるので
いいですよね
比較的管理の容易な植物なんですよ
アプローチの脇など、ちょっと日当たりの悪い感じのところでも、元気に育ってくれますよ
サフランモドキとタマスダレを一緒に・・・
交互に植えてみるのも・・・かわいいかもしれませんね
夢は広がりますよね
by いろんなデザインを考えて見たいです Mrs.landec
★1軒現場が終わりました★
港区六本木ヒルズの直ぐ近くで・・・現場が完成しました
設計事務所の先生が入っての現場だったので
、大変でした
既存の外周りに大型門扉とフェンスを取り付けていく工事でした
そのフェンスの割付がタイトなことタイトなこと
・・・1mm単位の図面を何回も書きましたよ
でも、おかげで綺麗なフェンスの割付ができて、見た目も美しく仕上がりました
植物も・・・最初から見た目のいいものをと
気合を入れて入れました
スカイペンシル(ツゲ科)の生垣にタマリュウのマット
小さいんですが、シマトネリコ(株立)に化粧砂利とタマリュウのマット
緑が平面的に広がっていて、綺麗に仕上がったとおもいますよ
ライトやフェンスの基礎も綺麗に隠すことができて
、大満足です
by このまま、綺麗に成長していってくれるとうれしいんですけどね
Mrs.landec
◎昨日は、十五夜でしたね◎
昨日は、十五夜でしたね
とっても綺麗な満月でした
ススキとクジャクソウ、コギクの花を飾って・・・
もちろんお団子もお供えして・・・
お月見をしました
ちょうどいい所に出ていたので、ベランダ側から見ることができました
部屋の電気を全部消して、ベランダでお月見をしながら・・・
お団子をおいしく頂きました
今年は、中秋の名月と十五夜が重なった珍しくきれいな月だったそうですよ
いっぱい楽しめて、良かったです
by お団子お団子とやっぱり食いしん坊ですね
Mrs.landec