★ハゼの木の花が咲いていました★
公園の中に黄緑色のモシャモシャしたものがたくさんくっついた木を発見
なんだろうとよく見てみると
、星形の花がたくさん咲いていました
これは、ハゼの木の花なんですね
こんなにたくさん咲いて、黄緑色になっているように見えますが
、
一つ一つ小さな花の集まりなんですよ
秋の紅葉の時には、真っ赤な葉になって
、とってもきれいで
ものすごい目立つ木なんですが、花は本当に地味なもんです
初夏の間は、地味に目立たず
、他の木に混じってしまっているんですが
秋になると、ものすごく紅葉が目立ちますから
・・・
その差に余計にびっくりして、印象深く感じるのかもしれません
この花の後、実もなるんでしょうか
・・・
いまだかつて見た事はありませんが・・・果たしてどうなんでしょうか
by 秋の紅葉を楽しみにしながら、もうちょっと観察を続けてみましょうか
・・・ Mrs.landec
▼梅酒、作ります!!▼
去年の梅酒の梅をあげて、やっと梅酒のビンが空きました
今年も梅の季節になってきたので、例年のように梅酒を作ることにします
でも、今年は、ホワイトリカーじゃなくて・・・ウイスキーで挑戦
<材料> 青梅 1kg 氷砂糖 1kg
ウイスキー 1リットル
青梅をきれいに洗って、拭いて
・・・へたを取って・・・
青梅をいれて、氷砂糖そして
、その上からウイスキーをドボドボドボと
そのまま、砂糖が解けるのを待つだけです
簡単に、おいしい梅酒が出来上がります
ウイスキーで作る梅酒は初めてです
さて、どんなお味になるでしょうか
来年、会社のみんなと一緒に
味見をしましょうね
by どんな味になるのか楽しみですね Mrs.landec
〇これも雌雄異株ですよ〇
ヤマモモの実を見つけました
これも、雌雄異株なので、なかなか実がなってるところを
見ることは少ないんですが
、
実を見つけましたよ
まだ、青いものや、赤く熟したものもあります・・・
ちょっと前に雄花は見つけて写真を撮って
、ブログに載せたと思うんですけど
、
雌花を見つける前に、もう実になってしまったんですね
ちょっと、残念です
来年こそは、雌花も見つけて
ブログに載せますよ
最近は、実がなって熟していても、取らないお家が多いみたいで
結構、道路なんかにボタボタと落ちていたりします
拾おうかどうかで悩んだりするんですが・・・ちょっと、気が引けてしまいます
でも、ヤマモモは、道路に落ちるくらい熟したものの方が
、絶対おいしい
今度は見つけたら、人の目を気にせずに
、拾ってみようかなぁ
・・・なーんて思ったりして・・・
by まだ、オバサンになりたくない・・・ Mrs.landec
〇フェイジョアの花が咲いています〇
大学時代に覚えた樹フェイジョア
・・・学校にはあったけれど
、
最近の仕事の中ではあまり見ないなぁ・・・
と思っていたら、植えてあるお宅を
発見
それも花が咲いている・・・思わずうれしくなって
、パチリ
でも、そのかわいい花に、蟻がいっぱいたかっていたりして
、
なんか触る気になれないのです
いったい何なんだろう
と不思議に思って調べてみると・・・
なんと、花びらは食べれるらしい・・・
実際に食べた人が書いたものによると、桃のような味がするらしい・・・
なるほど、だから蟻がたかるはず・・・自然界に生きる虫は目ざといなぁ・・・
そして、なんと実がなることも発見
・・・雌雄異株なので、雄株・雌株
がないとできないけれど
、
実もなって、食べれるらしい・・・
私たちは、学校では食べることを目的にした
授業を受けてこなかったので
、
なんだか、新しい発見が多いなぁ
by 最近、私の食いしん坊のおかげで・・・発見が多いのかも・・・
Mrs.landec
〇トケイソウの花を見つけました〇
トケイソウの花を見つけました
今年は、よく咲いている気がします
雄しべと雌しべが
時計のように見えるから
トケイソウです
上手に名前をつけたと思いませんか
でも、このトケイソウの実・・・パッションフルーツだって知っていましたか
私は、つい最近知りました
パッションフルーツはお店で見たり、海外に行った時に
食べたりしていましたが
、
それと、トケイソウが頭の中でつながらなかったんですけど
本当にびっくりしました
トケイソウは、花だけを楽しむものだって、勝手に考えていたりして
でも、実まで楽しめるなんて・・・ちょっと見方が変わりました
実が食べられる人だという認識を持って、お客様にも勧めてみようかと思います
by 早速、親戚のプレゼントに贈ってみました Mrs.landec