★カジイチゴの実がなりました★
4月の末に、イチゴのような花が樹に咲いているという
ブログを書きましたが、とうとう実がなりました
どんな実がなるのか、期待して観察をしていたんですが・・・
小さなイチゴのような、桑のような実ができていました
まだ、熟しきっていないようでしたが、はたして甘いのでしょうか
蟻が実に取り付いて、果汁を吸っています
よく見ると・・・どの実にも、虫が・・・
蟻に先を越されてしまっては、味見をする事は出来ません
きっと甘いのでしょうね・・・あくまで推測ですが・・・
きっと、熟す前に虫たちに食べられてしまって、人間の口には入らないのかもしれませんね
by 食べられないと思うと、ますます食べてみたくなりますよね
Mrs.landec
★キンシバイが満開です★
黄色いかわいい花がたくさんついていました
キンシバイの季節ですね
低木として、公園・お庭などに植えることの多いキンシバイです
この時期にきれいな黄色い花をつけて、目を引きます
花の形が梅に似ているのと、金色をしているので
キンシバイという名前がついたそうです
これと同種のビョウヤナギという花もありますが、
どちらが好きかは好みによると思います
・・・ちなみに私はキンシバイのほうが好きです・・・
ビョウヤナギの花はキンシバイの花とはちょっと違うんですよ
また、見つけたら紹介しますね
比べてみると、両方の花の違いがはっきりして
、また、新しい発見があるかもね
by 頑張って探してきま~す Mrs.landec
▲緑のカーテン伸びてきました▲
ベランダの緑のカーテンの
その後のようすです
キュウリの苗がだんだん伸びてきました
去年は、あまり成長がよくなかったので、
芽が出ても、摘むのがかわいそうで
、そのまま伸ばし放題にしてました
だから、あまり大きく広がってくれませんでした
でも、今年は調子がいいので、おもいきって、芽を摘みました
こうすると、一番先端の成長が止まるので、脇から枝が伸びてきて
横に広がってくれるはずなんです
頭では分かっていても、実行に移すのは
、なかなか勇気がいるものですね
これからどのように成長していくのか、楽しみが増えました
by 子供のときに田舎の祖母に
教えてもらいました
Mrs.landec
●梅ジュースを作りましょ●
今年も梅の実の時期になりましたね
さて、去年の梅ジュースをみんなにもらっていただいて
、
今年の梅ジュースを作ることにしました
去年同様、2種類
氷砂糖バージョンと素精糖バージョン
両方とも、分量は一緒です
<材料> 梅の実(梅酒用) 0.5kg
氷砂糖か素精糖 0.5kg
<作り方> 梅を洗って、拭いて、ビンの中に投入
その上から砂糖類を投入
水が上がってきたら、カビ防止のために
ホワイトリカーか酢を
少々足します
子供はこのままで、大人はお酒で割って
・・・楽しい夏の夕べを
過ごせますね
by 夏に向けて、準備万端です Mrs.landec
●なすの花が咲きました●
先日、キュウリとともに植えたナスの花が咲きました
ナスをうちのベランダで
植えたのは初めてだったので
、
珍しいものを見た感じです
さてさて、この後のナスはどのようになっていくのでしょうか
ベランダでも、はたして、大きくなってくれるのでしょうか
また、心配の種ができたみたい・・・
今後の成長を見守りながら、
毎日の水遣りを頑張ります
by いろんな花が咲いて楽しいです Mrs.landec