●クリスマスのヒイラギと節分のヒイラギ?●
クリスマスに
、赤い実をつけた
ヒイラギの話をしましたが
、
なんとそのヒイラギは
、西洋ヒイラギと呼ばれているものみたいです
モチノキ科なので
、実が赤いのです

今の時期、赤い実をたくさんつけている高木を
見ることがあると思いますが
、
それが、モチノキです

そして、日本固有の
節分に飾るヒイラギ
。
これは、モクセイ科なので
、実が黒いのですね

同じ名前で呼ばれているのに
、全く違うものでした
すみません
お客様にクリスマス用の
西洋ヒイラギを
庭に植えたいといわれて
調べていたら
、違いが発覚

びっくりしました
いやぁ、毎日仕事を頑張ってしてるんですが
、ヒイラギの違いに気づいて
、良かったー
by 間違って覚えていることって怖い
Mrs.landec
◆早くも桜が・・・◆
テレビで
、川津桜が
咲き始めたとニュースが
流れていました
会社のまわりでも
、山桜が咲き始めていますが
またまた新しい、桜を発見

でも、咲いているのは
2輪だけでした
新芽も開いていたので
、緑の柔らかそうな新芽と
ピンクの花の
両方を楽しんできました

何の品種なんでしょうかね
桜の種類は300種ともいわれるくらいの品種があり
、特定するのは難しいのです
無理をするのはやめましょ
でも、桜だけの植物図鑑があるんですよ
桜だけで1冊になってしまうんですが
、絵がきれいで
・・・欲しいんですよね
by 日本人です
。桜大好き
Mrs.landec
●かわいいピンクのじゅうたんです●
フラワーボックスの中に
ピンク色のかわいいちっちゃな花が
あふれるように咲いています
入りきれずに
、外まであふれて・・・

よく見るこの花
・・・知っていますか
ヒメツルソバといいます
結構強い植生ので
、ちょっと咲いているなぁと思っていたのに
、
一面に広がってしまってたりして・・・

厄介な半面もありますが
、花の時期が長いので
、かえって良かったりもして・・・
うちの実家にも
プランターの中に咲いています
でも、日当たりが良すぎるのでしょうか
プランターからあふれるまでは
成長してくれませんね
あふれる様子もかわいいのにね・・・
by 今度、グランドカバーに使ってみましょうか
Mrs.landec
★しだれ梅の華やかさ★
ある住宅の塀沿いに
、華やかなピンク色が・・・
よく見ると
、小さなピンク色の花とつぼみが
点々とついています

娘は
・・・桜だ
・・・と言っていましたが
、
残念でした
・・・梅です

梅は赤と白というイメージがあるんですが
、とってもきれいなピンクでした
まだまだ、満開には
程遠い感じですので・・・
長い間楽しめそうですね

都内にもこんな立派なしだれ梅が
残っているって、最高

早速、散歩ルートの中に
加えたいと思います
たまには違う道を歩いてみるのも
いいもんだ
・・・納得
by 実り多き散歩にバンザイ
Mrs.landec
●きれいなツバキも見修め●
寒い日に
きれいなツバキを見ると
心が洗われます
どんより暗い曇りの日に
、真っ赤なツバキの花を
見つけました
あまりの美しさに
思わずパチリ

きれいな花ですよね
ツバキはやっぱり冬の花
雪なんかには
最高に似合う花なんですよね

春を待ちわびていましたが
、こんな姿を見ると
、
ちょっとだけ、冬が名残惜しい気がします
by 女って我まま・・・
Mrs.landec








