〇これも雌雄異株ですよ〇
ヤマモモの実を見つけました
これも、雌雄異株なので、なかなか実がなってるところを
見ることは少ないんですが
、
実を見つけましたよ
まだ、青いものや、赤く熟したものもあります・・・
ちょっと前に雄花は見つけて写真を撮って
、ブログに載せたと思うんですけど
、
雌花を見つける前に、もう実になってしまったんですね
ちょっと、残念です
来年こそは、雌花も見つけて
ブログに載せますよ
最近は、実がなって熟していても、取らないお家が多いみたいで
結構、道路なんかにボタボタと落ちていたりします
拾おうかどうかで悩んだりするんですが・・・ちょっと、気が引けてしまいます
でも、ヤマモモは、道路に落ちるくらい熟したものの方が
、絶対おいしい
今度は見つけたら、人の目を気にせずに
、拾ってみようかなぁ
・・・なーんて思ったりして・・・
by まだ、オバサンになりたくない・・・ Mrs.landec
〇フェイジョアの花が咲いています〇
大学時代に覚えた樹フェイジョア
・・・学校にはあったけれど
、
最近の仕事の中ではあまり見ないなぁ・・・
と思っていたら、植えてあるお宅を
発見
それも花が咲いている・・・思わずうれしくなって
、パチリ
でも、そのかわいい花に、蟻がいっぱいたかっていたりして
、
なんか触る気になれないのです
いったい何なんだろう
と不思議に思って調べてみると・・・
なんと、花びらは食べれるらしい・・・
実際に食べた人が書いたものによると、桃のような味がするらしい・・・
なるほど、だから蟻がたかるはず・・・自然界に生きる虫は目ざといなぁ・・・
そして、なんと実がなることも発見
・・・雌雄異株なので、雄株・雌株
がないとできないけれど
、
実もなって、食べれるらしい・・・
私たちは、学校では食べることを目的にした
授業を受けてこなかったので
、
なんだか、新しい発見が多いなぁ
by 最近、私の食いしん坊のおかげで・・・発見が多いのかも・・・
Mrs.landec
〇トケイソウの花を見つけました〇
トケイソウの花を見つけました
今年は、よく咲いている気がします
雄しべと雌しべが
時計のように見えるから
トケイソウです
上手に名前をつけたと思いませんか
でも、このトケイソウの実・・・パッションフルーツだって知っていましたか
私は、つい最近知りました
パッションフルーツはお店で見たり、海外に行った時に
食べたりしていましたが
、
それと、トケイソウが頭の中でつながらなかったんですけど
本当にびっくりしました
トケイソウは、花だけを楽しむものだって、勝手に考えていたりして
でも、実まで楽しめるなんて・・・ちょっと見方が変わりました
実が食べられる人だという認識を持って、お客様にも勧めてみようかと思います
by 早速、親戚のプレゼントに贈ってみました Mrs.landec
▼うちのベランダのトマトです▼
今年は、なんだかトマトの年のようで、トマトの苗ばかりを買ってしまいました
そういうわけで、ベランダはトマトだらけ・・・全部で6鉢位になるでしょうか
今年の夏はトマト買わなくても、よさそうです
さて、だんだんと大きくなってきたうちのトマト
花が咲きましたよ・・・
トマトの花の受粉剤って知っていますか
農業をしている私の祖母に教えてもらいました
トマトトーンという薬剤
トマト・ナスに使える受粉剤なんだそうです
トマトの花に1回吹きかけるとトマトの実のなりが
良くなるんだそうです
うちではこれは娘の仕事
トマトの花をみると、吹きかけています
そのおかげか、トマトの実付きがいいみたい
二種類のトマトがなっています・・・
細長いのが、アイコという品種です
甘くて、最近人気の品種なんですけど、名前もかわいいー
かな
なんて・・・
by そんな事も考えながら、植えると楽しいですよ
Mrs.landec
◎キュウリがなりました◎
今年はかなり暑くなりそうですね
まだまだ6月だというのに、この暑さときたら
・・・
もう、夏バテしてしまいそうです
暑い日には、現場に行きたくないなー・・・
・・・なーんて思いながら、過ごしていますが・・・
(上司には内緒ですよ・・・)
さて、うちのベランダ菜園にキュウリが一本できました
さっそく、娘と収穫して食べました
みずみずしくて、とてもおいしいです
やっぱりとれたてに限りますね
これからもっともっと、暑くなる夏
バテないように、気合を入れて乗り切らなくちゃ
うちのベランダ菜園にも頑張ってもらって、
みずみずしい野菜で栄養補給だー
・・・
by ベランダ菜園がんばるぞー Mrs.landec