◆ミズキの実がたくさんなっていました◆
最近は、ハナミズキの木が植えられることが多く
、よく見られますが
ミズキの木を見つけました
ハナミズキと同じ種属で、日本固有の木です
大きくなってしまうので、住宅のお庭に植えることは少ないのですが・・・
実がなってるのを見つけました
いろんな色の実がついていましたよ
熟すと、黒い実になるんですよ
緑の実からだんだん黒に変わっていく過程が全部見れるんですよ
ちょっと、楽しいでしょ
なかなか見ることが出来ないミズキの実が見れて今日は嬉しいかったです
by もっと日本固有の木が増えてくるといいですね
Mrs.landec
〇蓮の花が咲いています〇
上野動物園に行ってきました
不忍池の蓮畑が、蓮でいっぱいになっています
花もあちらこちらで見え隠れ・・・緑の畑の中にピンクの丸いものが・・・
かわいいですね
その中に、マダガスカルの森をイメージした動物展示をしているので
ワオキツネザルが・・・あちらこちら歩き回っています
後ろに見えるバオバブの木(もちろんニセモノ)とワオキツネザルは
良いんですが・・・
たくさんのハスの花とはミスマッチ・・・
なんだか不思議な風景になっています
動物園に来ても、植物が気になってる私って
・・・
・・・やっぱ職業病なんでしょうね
でも、動物も植物も楽しめる・・・こんな動物園は素敵ですね
by 上野動物園大好きです Mrs.landec
◎アボカドの芽が出ました◎
聞いたときには、え゛って思いました
家で食べるあのアボカド・・・食べた後の種をまいておいたらしいんです
そしたら、芽が出て、成長中・・・
やっぱり、類は友を呼ぶんですね・・・仲間が増えていくなぁ・・・
うれしくなっちゃいました
そして、アボカドの芽・・・かわいいんですよ
ちょっと割れて出てきていると思ったら、ビヨーンって伸びて・・・
葉が開いてきました
これから、どんどん伸びていくんでしょう・・・なんだか成長のスピードが速いような・・・
彼女もベランダ菜園派・・・大きくなりすぎたりしたら
、大丈夫でしょうか
これからの成長を楽しみに見守ることにしま~す
by 種を見れば何でも蒔いてみるのも、なんだかいいような気がしてきます
Mrs.landec
★ツルハナナスの花がまだ、咲いています★
真夏の花のイメージのあるツルハナナスですが
、
まだ、咲いているのを見つけました
星型の花がかわいいですね
花の咲き始めは、紫色をしているのですが、
時間が経つと白く変わっていきます
なので、たくさん咲いていると、いろんな花が咲いているみたいで
かわいいですね
こちらのお宅では、フィックスのフェンスに這わしていました
外からの視線を隠した上に、かわいい花も楽しめるし
・・・素敵ですね
結構簡単に育てられるのでお勧めですが
、
私たちが植えるには、繁殖力が強すぎるので
、ちょっと考えちゃうんですよね
伸びすぎた場合に、自分で切っていただければ
大丈夫なんですが・・・
手入れの手間を増やしてしまうので、申し訳なくて
、植えられないんです
by お客様ご自身で植えていただけるとうれしいなぁ・・・
Mrs.landec
▲リョウブの白い花が咲きました▲
白い房状の花がたくさんついた木を見つけました
えーと・・・えーと・・・大学時代に習った樹なんだけど
・・・なんだっけ・・・
なかなか思い出せません・・・
そうですよね、この木は山の木・・・
住宅地内に育っていることの少ない木ですから・・・
学生の時に、厚木の農場の中で見かけたような・・・
それが、団地の中の一角でこんなに大きくなっているなんて・・・
びっくりしますね
でも、さすが、日本古来からの木です・・・
いい樹形を保って、綺麗に咲いています
住宅の庭でも、ある程度の広さがあれば
、植えられるんだなぁ・・・
ちょっと、イメージが変わりました・・・どこかで植えてみたいなぁ
by 場所によってイメージの変わる木はたくさんありますね
Mrs.landec