耕しました!
テーマ:冬野菜
2009/10/09 10:29
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
冬野菜の準備いっときます。
菜園を耕しました!



こうやって。

最後は畝作りです。

何を植えるか考えるのも楽しいですね!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
冬野菜の準備いっときます。
菜園を耕しました!



こうやって。

最後は畝作りです。

何を植えるか考えるのも楽しいですね!


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
白菜 チャレンジ!
テーマ:冬野菜
2009/10/06 09:45
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
さぁ、冬野菜の種まき第一弾!
白菜にチャレンジ!です。

枝豆が収穫されてその後地に白菜を育てることに決めました。

指で穴をあけて。

種を4・5粒。

初めての冬野菜、スタートです。
当然と言えばそうなんですが・・・・
後から気づきました。
夏野菜のナスやトマトと違って一つしか収穫出来ないんですね、葉野菜って・・・
収穫したら、それでおしまい
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
さぁ、冬野菜の種まき第一弾!
白菜にチャレンジ!です。

枝豆が収穫されてその後地に白菜を育てることに決めました。

指で穴をあけて。

種を4・5粒。

初めての冬野菜、スタートです。
当然と言えばそうなんですが・・・・
後から気づきました。
夏野菜のナスやトマトと違って一つしか収穫出来ないんですね、葉野菜って・・・
収穫したら、それでおしまい



このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
冬野菜のスタートです
テーマ:冬野菜
2009/10/05 09:55
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
それでは冬野菜の様子をアップしていきます。
本日は、冬野菜の準備です。
この夏頑張った夏野菜たちにさよならを告げる時が来ました。
ということで、とまとやナスの枝を抜きました。
根つきがいいでしょ!



寂しげな瓦のとまと・・・
明日は種まきをアップする予定です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
それでは冬野菜の様子をアップしていきます。
本日は、冬野菜の準備です。
この夏頑張った夏野菜たちにさよならを告げる時が来ました。
ということで、とまとやナスの枝を抜きました。
根つきがいいでしょ!



寂しげな瓦のとまと・・・
明日は種まきをアップする予定です。


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。