間引きが楽しくなる!
テーマ:冬野菜
2009/11/06 08:50
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
今朝は少し暖かい京都の端っこです。
これはチンゲン菜の間引き第2弾ですが、

間引きしたものは疑うことなくゴミとして処理していました。
が、食べられるんですね。
hory garden様のブログで教えていただきました。
調べてみたらありました、ほうれん草で。
野菜の栄養価は収穫して時間が経つうちに落ちていきますが、家庭菜園から収穫したばかりの野菜なら栄養を逃すこともありません。
間引き菜にも栄養があるので、余すところなく食べつくしてしまいましょう。
(引用先)
これから間引きが楽しく?なりました!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
今朝は少し暖かい京都の端っこです。
これはチンゲン菜の間引き第2弾ですが、

間引きしたものは疑うことなくゴミとして処理していました。
が、食べられるんですね。
hory garden様のブログで教えていただきました。
調べてみたらありました、ほうれん草で。
野菜の栄養価は収穫して時間が経つうちに落ちていきますが、家庭菜園から収穫したばかりの野菜なら栄養を逃すこともありません。
間引き菜にも栄養があるので、余すところなく食べつくしてしまいましょう。
(引用先)
これから間引きが楽しく?なりました!


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
ぼちぼち
テーマ:冬野菜
2009/11/05 11:27
こんにちは、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
寒くなってきましたね。
今朝社内では息が白かったです。
そんな中、冬野菜たちは※ぼちぼち育っています。
※ぼちぼち
1 ゆっくり物事にとりかかるさま。また、ある事態に近づくさま。そろそろ。
2 水滴などが続けて落ちる音や、そのさまを表す語。
3 小さなものが散らばってあるさま。
4 小声で話すさま。特に、男女が仲むつまじく話すさま。
4の意味があるんですか
そんなことはさておき、ほうれん草の間引き第2弾を行いました。



しっかり土壌を押さえつけて風で飛ばされないようにぼちぼちと育つんやでと願いを込めて・・・
以上、じっくり見守るのが冬野菜には必要だと感じてる今日この頃でした。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
寒くなってきましたね。
今朝社内では息が白かったです。
そんな中、冬野菜たちは※ぼちぼち育っています。
※ぼちぼち
1 ゆっくり物事にとりかかるさま。また、ある事態に近づくさま。そろそろ。
2 水滴などが続けて落ちる音や、そのさまを表す語。
3 小さなものが散らばってあるさま。
4 小声で話すさま。特に、男女が仲むつまじく話すさま。
4の意味があるんですか

そんなことはさておき、ほうれん草の間引き第2弾を行いました。



しっかり土壌を押さえつけて風で飛ばされないようにぼちぼちと育つんやでと願いを込めて・・・
以上、じっくり見守るのが冬野菜には必要だと感じてる今日この頃でした。


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
芽が
テーマ:冬野菜
2009/10/31 10:03
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
10月も今日が最後となってしまいました。
あっーーーーーーーーーーという間でした。(と書いて長く感じた10月です
)
最終日に悲しいお知らせです。
8月中旬に期待を込めて種を蒔き、ポットで生育をと考えていた
レタス
と
キャベツ
が


ほとんど芽が出ていないのです・・・
生きる力を持っていなかったようです・・・
悲しいお知らせでした・・・
しかーし、それでもめげず、また来月も冬野菜たちをアップしていきます
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
10月も今日が最後となってしまいました。
あっーーーーーーーーーーという間でした。(と書いて長く感じた10月です

最終日に悲しいお知らせです。
8月中旬に期待を込めて種を蒔き、ポットで生育をと考えていた
レタス
と
キャベツ
が


ほとんど芽が出ていないのです・・・
生きる力を持っていなかったようです・・・
悲しいお知らせでした・・・
しかーし、それでもめげず、また来月も冬野菜たちをアップしていきます



このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
こかぶ
テーマ:冬野菜
2009/10/30 09:10
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
昨日の続きです。
こかぶです!

一定の間隔で種を蒔く穴作り。

種蒔き。


実はこのこかぶは春先にプランターで栽培を試みたんですが失敗に終わりました。
リベンジ
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
昨日の続きです。
こかぶです!

一定の間隔で種を蒔く穴作り。

種蒔き。


実はこのこかぶは春先にプランターで栽培を試みたんですが失敗に終わりました。
リベンジ



このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
菜壇つくり
テーマ:冬野菜
2009/10/29 10:07
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
冬野菜用に菜壇を作りました。
外側の枠は何かを今説明することは出来ません
が、軽量土壌を足していく作業をアップしておきます。


↑奥に見えている白菜は好調です。
この菜壇には・・・
あれ・・・
を育てる予定です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
冬野菜用に菜壇を作りました。
外側の枠は何かを今説明することは出来ません

が、軽量土壌を足していく作業をアップしておきます。


↑奥に見えている白菜は好調です。
この菜壇には・・・
あれ・・・
を育てる予定です。


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。