キッチンガーデン・ストーリー(31)
テーマ:コーロクメルマガ
2011/08/29 09:26
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
先週発行のメルマガです。
http://archive.mag2.com/0000155115/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
THE KITCHEN GARDEN STORY ~キッチンガーデン・ストーリー(31)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
家庭菜園で、大切に育てた野菜を収穫することは、
何よりも嬉しいことですね。
さて、そのあとの土はどうしていますか?
特にプランター栽培の場合は、収穫ごとに土を新しくしていては、
経済的とは言えません。
上手に再利用するためには、いくつかしなければいけないことが
あるのです。
収穫後の土は・・・
●水やりを繰り返すことで、土の団粒構造が壊れ、固くなり、
排水性や通気性が悪くなっている。
●土中の養分が減り、偏っている。
腐葉土などに含まれていた、有機物や微生物が減っている。
●栽培中に発生した病原菌が残っていたり、害虫の卵が
含まれている可能性がある。
土を再利用するためには、これらを改良しなければいけません。
【プランターの土の再利用法】
1、不純物を取り除く。
プランターの土を広げ、残された根や茎を取り除きます。
その後、ふるいにかけて、ごろ土を取り除きます。
ごろ土は、鉢底石としても利用できます。
2、土全体に水をかけて湿らせ、黒いビニール袋に入れ、
しっかり口を結んで、平らにして日光に当てます。
夏は一週間ほど、冬は2~3週間ほど行い、殺菌します。
3、消毒の終わった土をビニールの上に敷き、日光に当てて
完全に乾かします。
4、完全に乾いたら、土の再生材を加えてよく混ぜて完成です。
【畑の土の場合】
1、収穫を終えた畑を、30~40センチ掘り起こします。
土中に残った根や、茎、石などをできるだけ取り除きます。
2、堆肥や牛糞をよく混ぜ、耕します。
3、冬の寒さが厳しいときに、天地返しを行います。
上下の土を入れ替えて、寒気にさらすことで、土中の
害虫の卵や、細菌が死滅して消毒代わりになります。
【連作障害について】
同じ畑に、同じ種類の野菜を続けて作ると、育ちにくかったり、
病気になりやすくなります。
これを避けるためには、上手に輪作していかなければなりません。
★連作障害の出やすい野菜
・1年は同じ場所で栽培しない方がいい野菜
(カブ、キャベツ、レタス、ソラマメ)
・2年は同じ場所で栽培しない方がいい野菜
(ねぎ、白菜、じゃがいも、ホウレンソウ)
・3年は同じ場所で栽培しない方がいい野菜
(キュウリ、トマト、いんげん、サトイモ、ピーマン)
・4年は同じ場所で栽培しない方がいい野菜
(なす、スイカ、エンドウ)
★連作障害の出にくい野菜
大根、ニンジン、小松菜、さつまいも、かぼちゃ、にんにく、しょうが、
玉ねぎ
違う野菜であっても、科が同じ野菜は避ける必要があります。
これらをうまく組み合わせて、ローテーションさせていきます。
【コンパニオンプランツ】
一緒に植えることで、連作障害を出にくくする組み合わせがあります。
例として、
春ダイコンにマリーゴールド、キュウリに葉ネギ、トマトと落花生
など。
上手に、土を改良して、いつでもおいしい野菜を収穫
しましょう♪
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。
先週発行のメルマガです。
http://archive.mag2.com/0000155115/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
THE KITCHEN GARDEN STORY ~キッチンガーデン・ストーリー(31)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
家庭菜園で、大切に育てた野菜を収穫することは、
何よりも嬉しいことですね。
さて、そのあとの土はどうしていますか?
特にプランター栽培の場合は、収穫ごとに土を新しくしていては、
経済的とは言えません。
上手に再利用するためには、いくつかしなければいけないことが
あるのです。
収穫後の土は・・・
●水やりを繰り返すことで、土の団粒構造が壊れ、固くなり、
排水性や通気性が悪くなっている。
●土中の養分が減り、偏っている。
腐葉土などに含まれていた、有機物や微生物が減っている。
●栽培中に発生した病原菌が残っていたり、害虫の卵が
含まれている可能性がある。
土を再利用するためには、これらを改良しなければいけません。
【プランターの土の再利用法】
1、不純物を取り除く。
プランターの土を広げ、残された根や茎を取り除きます。
その後、ふるいにかけて、ごろ土を取り除きます。
ごろ土は、鉢底石としても利用できます。
2、土全体に水をかけて湿らせ、黒いビニール袋に入れ、
しっかり口を結んで、平らにして日光に当てます。
夏は一週間ほど、冬は2~3週間ほど行い、殺菌します。
3、消毒の終わった土をビニールの上に敷き、日光に当てて
完全に乾かします。
4、完全に乾いたら、土の再生材を加えてよく混ぜて完成です。
【畑の土の場合】
1、収穫を終えた畑を、30~40センチ掘り起こします。
土中に残った根や、茎、石などをできるだけ取り除きます。
2、堆肥や牛糞をよく混ぜ、耕します。
3、冬の寒さが厳しいときに、天地返しを行います。
上下の土を入れ替えて、寒気にさらすことで、土中の
害虫の卵や、細菌が死滅して消毒代わりになります。
【連作障害について】
同じ畑に、同じ種類の野菜を続けて作ると、育ちにくかったり、
病気になりやすくなります。
これを避けるためには、上手に輪作していかなければなりません。
★連作障害の出やすい野菜
・1年は同じ場所で栽培しない方がいい野菜
(カブ、キャベツ、レタス、ソラマメ)
・2年は同じ場所で栽培しない方がいい野菜
(ねぎ、白菜、じゃがいも、ホウレンソウ)
・3年は同じ場所で栽培しない方がいい野菜
(キュウリ、トマト、いんげん、サトイモ、ピーマン)
・4年は同じ場所で栽培しない方がいい野菜
(なす、スイカ、エンドウ)
★連作障害の出にくい野菜
大根、ニンジン、小松菜、さつまいも、かぼちゃ、にんにく、しょうが、
玉ねぎ
違う野菜であっても、科が同じ野菜は避ける必要があります。
これらをうまく組み合わせて、ローテーションさせていきます。
【コンパニオンプランツ】
一緒に植えることで、連作障害を出にくくする組み合わせがあります。
例として、
春ダイコンにマリーゴールド、キュウリに葉ネギ、トマトと落花生
など。
上手に、土を改良して、いつでもおいしい野菜を収穫
しましょう♪


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。
インゲンです。
テーマ:栽培中
2011/08/23 09:00
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。

ちょっと見にくいかもしれませんが、真ん中あたりにインゲンです。
ただのインゲンではありません。
琉球のです。
どこがどう琉球なのか分かりません
多分沖縄でよく栽培されているんでしょう。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。

ちょっと見にくいかもしれませんが、真ん中あたりにインゲンです。
ただのインゲンではありません。
琉球のです。
どこがどう琉球なのか分かりません

多分沖縄でよく栽培されているんでしょう。


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。
これが成長したら!
テーマ:訪問者
2011/08/22 09:40
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。

久しぶりに間近で見ました。
これってモンシロチョウになるんでしたっけ??
調べたら分かるんでしょうが・・・
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。

久しぶりに間近で見ました。
これってモンシロチョウになるんでしたっけ??
調べたら分かるんでしょうが・・・


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。
まだいけるんかーー
テーマ:枝豆
2011/08/20 09:17
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
一昨日の続きです。
http://blog.niwablo.jp/kouroku/kiji/101481.html

この豆が発芽して成長してる

ここにも。

これも。

まだまだこの時期からでも枝豆大きくなるの

まだまだビールが美味しい季節ですから
9月に収穫出来るんでしょうか
楽しみが増えました
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。
一昨日の続きです。
http://blog.niwablo.jp/kouroku/kiji/101481.html

この豆が発芽して成長してる


ここにも。

これも。

まだまだこの時期からでも枝豆大きくなるの


まだまだビールが美味しい季節ですから

9月に収穫出来るんでしょうか

楽しみが増えました



このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。
なんと!
テーマ:栽培中
2011/08/18 09:41
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
8月頭の事ですが、枯れてしまった枝豆を。

ふっと思って、種を取りだしました。
植えてみました。
そしたら
続く・・・
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。
8月頭の事ですが、枯れてしまった枝豆を。

ふっと思って、種を取りだしました。
植えてみました。
そしたら

続く・・・


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。