ほうれん草の間引き
テーマ:冬野菜
2009/10/22 09:39
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
昨日に引き続きほうれん草です。

順調に育っています。
本葉1~2枚になったら1回目の間引きをしないといけないらしいのですが、葉は何枚に育っているのか?分かりません。
そこで適当にということで・・・
間引きしました。

2回目は3~4枚の頃らしいですが、この頃すでに5~6枚状態でした。
品種が違うのでしょうか?
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
昨日に引き続きほうれん草です。

順調に育っています。
本葉1~2枚になったら1回目の間引きをしないといけないらしいのですが、葉は何枚に育っているのか?分かりません。
そこで適当にということで・・・
間引きしました。

2回目は3~4枚の頃らしいですが、この頃すでに5~6枚状態でした。
品種が違うのでしょうか?


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
ほうれん草
テーマ:冬野菜
2009/10/21 09:52
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
ほうれん草もきました!

昨日に引き続き。

いちじくとほうれん草のサラダ
これまたマヨネーズを使うらしいです。
キュー○ーハーフというものです。
これまた誰か作って欲しいです・・・
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
ほうれん草もきました!

昨日に引き続き。

いちじくとほうれん草のサラダ
これまたマヨネーズを使うらしいです。
キュー○ーハーフというものです。
これまた誰か作って欲しいです・・・


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
チンゲン菜
テーマ:冬野菜
2009/10/20 09:25
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
曇り空の京都の端っこです。
チンゲン菜が出てきました。

こんなん見つけました。

チンゲン菜とささみのサラダ
マヨネーズを使うらしいです。
誰か作って欲しいです・・・
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
曇り空の京都の端っこです。
チンゲン菜が出てきました。

こんなん見つけました。

チンゲン菜とささみのサラダ
マヨネーズを使うらしいです。
誰か作って欲しいです・・・


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
ようやく
テーマ:冬野菜
2009/10/19 09:51
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
今週も張り切っていきましょう
先日のブログにアップしました大切な白菜。
なぜ白菜がこうなるの
と思ってました。
で、見つけました!
つい最近のことです。

何の幼虫
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
今週も張り切っていきましょう

先日のブログにアップしました大切な白菜。
なぜ白菜がこうなるの

で、見つけました!
つい最近のことです。

何の幼虫



このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
白菜が・・・・その2
テーマ:冬野菜
2009/10/17 09:42
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
昨日の続きです。
衝撃的です
何と・・・


赤丸の部分にあるはずの白菜が・・・
その場所から離れて、しかもみじめな姿
何が起こったのか
よーく残った白菜たちを見てみると根元?葉元?がきちんと土壌に根付いてないようでした。
分かりました
風ですね、多分。
冬野菜育て、夏野菜のようにはいかないようです・・・・
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
昨日の続きです。
衝撃的です

何と・・・


赤丸の部分にあるはずの白菜が・・・
その場所から離れて、しかもみじめな姿

何が起こったのか

よーく残った白菜たちを見てみると根元?葉元?がきちんと土壌に根付いてないようでした。
分かりました

風ですね、多分。
冬野菜育て、夏野菜のようにはいかないようです・・・・



このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。