春なので咲きほこってます
まだお休みのかたも結構おられるのでしょうか?本日もスムーズな出勤だった じぃ です
本日は東京ガーデンショーはお休みして、実家の草木シリーズです。
急に気温が上がってきたせいか、日に日に草木が変化してますねぇ。一瞬にして春
です。

ヤブデマリです。咲き始めは緑なのです。

オオデマリです。テマリバナとも言われ風流でかわいい名前ですね。ヤブデマリ同様始めは緑ぃのです。どちらもスイカズラ科の植物です。○○デマリは名前の付け方が単純といえばいいのか…でも子供ながらにヤブデマリは「もうちょっといい名前つけようよ」と思った記憶があります。

鬱金桜です。高いので良くわかりませんね…終わりがけなので桃色がかってきてます。八重なので染井さんより遅れて咲きます。
この三本とグミの花も咲いているのですが、どれも花が緑緑してて、目立たないのです。新緑かぁと流してしまいそうです。

黄連です。もう実です。でもこれがかわいい…
胃腸薬としても有名ですよね~センブリと名前間違いをよくしてしまいます。

レンつながりでエンレイソウ。これもお花は終わって種が出来始めてます。延齢草と書くので、これも
いけるのかと思われがちですが、食べちゃダメです。吐きます。
まだあるのですが、長くなったので今日はここまで
でもどの写真も華やかさがない…
今日はぬるい風がゴーっと吹いているので生温かい高岡です。
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/kobokobo/trackback/52311









